tetsutalowのブックマーク (3,586)

  • サイバー事故に関し システムベンダーが負う責任: 医療DXを推進するために | 日本医師会総合政策研究機構

    堤 信之 <概略> 数あるサイバー攻撃の中でも、特定の攻撃手法が既に広く世間に周知され、かつ実際に被害も頻発しているようなケースでは、当攻撃手法に関し、システムベンダーは医療機関等に対し、委託契約又は信義誠実の原則に基づく付随義務として、医療機関等が患者に対する安全管理義務を履行するために必要な情報を適時適切に提供する義務を負うと考えられる。 従って、医療情報システムに設置されたFortinetVPN装置(CVE-2018-13379)の脆弱性を突いたサイバー事故が医療機関に発生した場合、たとえ医療機関とシステムベンダーで締結したシステム保守契約において、当リスクにかかるシステムベンダーの情報提供義務が明記されていなかったとしても、当該装置の脆弱性に関する情報提供がなされていなければ、医療機関からシステムベンダーに対し、「信義誠実の原則」違反を理由に一定の責任を問える可能性がある。

    tetsutalow
    tetsutalow 2023/08/25
    こりゃまた燃料投下されちゃったなぁ…医療業界と違ってSIは普通のビジネスなので、契約になくとも信義則に基づいてヤレと言われたら,リスク取れないので逃げちゃうだけですよ。まず契約に入れることが先決では.
  • BL特化SNS「pictBLand」・Web即売会サービス「pictSQUARE」で情報流出の可能性 運営元が不正アクセス報告

    イラスト小説投稿SNS「pictBLand(pictMalFem、pictGLand)」と、オンライン即売会サービス「pictSQUARE」を運営するGMWは8月15日、データベースに不正アクセスがあり、情報が第三者によって流出した可能性があると報告しました。 流出の可能性があるのはpictBLand(pictMalFem、pictGLand)のログインメールアドレス、ログインパスワード、pictSQUAREのログインメールアドレス、ログインパスワード、振込先口座情報、配送先住所情報。 現在両サイトのサーバをダウンさせ、pictSQUAREの振込先口座情報、配送先住所情報を削除したと同社は説明しており、復旧時期は追って連絡するとしています。 いずれのサイトのサーバダウンした状態 問題の原因の究明と再発防止策を最優先で進めており、警察など公的機関とも連携し、事態の早期収束に向けて全力で取り

    BL特化SNS「pictBLand」・Web即売会サービス「pictSQUARE」で情報流出の可能性 運営元が不正アクセス報告
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/08/16
    パスワードはMD5 HashのようだがSaltがないので結構解けてしまう…何より機微性高い情報が漏れてるのが痛い。とにかくまずはパスワード使い回しに注意。あと、漏れた情報が某サイトで売られてしまっている件…
  • ID連携ソフトに個人情報3万件が混入、開発元のチエルが気づかずに他の顧客にも適用

    葛飾区立の小中学校に在籍する児童・生徒のデータ2万3508件が漏洩した。チエルが開発したID連携ソフトに、児童・生徒の個人情報が混入したためだ。同社は混入に気づかないままソフトを他の団体にも適用。結果、最大で36の団体が葛飾区の個人情報を閲覧できる状態になった。同ソフトを導入のために検証していた大学の指摘で発覚した。 2023年7月21日、東京都葛飾区が「システムプログラムへの個人情報の混入について」と題した文書を発表した。2020年12月7日時点の区立小学校児童と区立中学校生徒の個人情報2万3508件分が、外部に漏洩した可能性があるというものだ。 対象となる個人情報には、氏名や学校名、学年、組のほか、生年月日や国籍、学校への入退学などのデータ、さらには進学先の学校など30種類のデータが含まれていた。 原因は葛飾区が利用していたID連携システムで使うソフトウエアだった。発覚したのは2023

    ID連携ソフトに個人情報3万件が混入、開発元のチエルが気づかずに他の顧客にも適用
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/08/11
    おいおい…昔、三菱電機インフォメーションシステムズがMELIL/CSでやらかしたのと同じパターンじゃねーか。パッケージといいながら開発環境と実装環境分けられてないので最新構築サイトからコピーしちゃうやつ。
  • インテルCPUに新たな脆弱性「Downfall」 修正で「パフォーマンスに最大50%の影響」 対象は第6~11世代

    米Intelは8月8日(現地時間)、同社製CPUに脆弱性(CVE-2022-40982)が見つかったと発表した。同社のメモリ最適化機能を悪用することで、CPU内部のレジスタファイルを意図せずソフトウェア側に提供できてしまうという。すでにIntelがアップデートを提供しているが、修正の適用により一部処理のパフォーマンス低下を招く可能性がある。 メモリ内に散在するデータへのアクセスを高速化する命令「Gather」が引き起こす問題という。この脆弱性により、信頼できないソフトウェアが、通常はアクセスできないはずのデータにアクセスする可能性がある。脆弱性の影響を受けるのは第6世代Skylakeから第11世代Tiger LakeまでのCPU。 脆弱性を発見した米Googleの研究者ダニエル・モギミ氏は、脆弱性を悪用することで、同じコンピュータを共有する他ユーザーのパスワード、電子メールのメッセージ、銀

    インテルCPUに新たな脆弱性「Downfall」 修正で「パフォーマンスに最大50%の影響」 対象は第6~11世代
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/08/11
    DownfallにせよZenbleedにせよ、共用システムでは厄介な問題になるかもしれんのでデータセンタやクラウドの運営者は対応が求められるかも。でも個人のPCとか社内のシステムくらいなら大騒ぎする問題ではないです。
  • 漫画「PC-98が転生したら性能Infinityでした!?」|NEC LAVIE

    1989年の交通事故から少年を救って故障したPC-98。2023年で「LAVIE NEXTREME Infinity」として転生した彼に与えられた“使命”とは…。

    漫画「PC-98が転生したら性能Infinityでした!?」|NEC LAVIE
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/08/07
    私は何を読まされているんだ…ちなみにN88-BASIC(86)では予約語にない文字列はとりあえず変数とみなして中間言語に変換されるのでそれを使えばTENSEIコマンドも実装可能なんだよなぁ(もはや何の役にも立たぬ知識)
  • 博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状

    修士課程を終えて博士課程に進む学生の数は03年度の1万1637人がピークで、18年度には約半分の6022人まで落ち込んだ。正規雇用で安定した研究ポストが減り、博士号を取ってもその先の展望が描きにくいことが背景にある。 次に、日の研究力を見てみよう。注目度の高い科学論文数の国際順位は1990年代前半まで世界3位だったのが18年は10位まで落ちた。同じ平成の30年間に産業競争力も低落。鉄鋼・造船のような重厚長大型産業だけでなく、家電製品やパソコン、半導体のようなハイテク分野でも国際市場シェアの低下が進んだ。 産学そろっての地盤沈下を招いた「主犯」は、イノベーションの担い手を育てる仕組みの弱さだ。 イノベーションといっても日が得意とした「よりよいものを、より安く作る」式のプロセスイノベーションではない。米アップルのiPhone(アイフォーン)のようなプロダクト(製品)イノベーションである。プ

    博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/08/07
    そりゃまぁ人口減の影響はあるけれどもそれなら若年層人口の激減が続いてる韓国が急進してるのは何故だろうね。結局社会が「頭いい人を上手く処遇できてない」だけなんだよな。大学名とコミュ力しか見ないから。
  • NISCにサイバー攻撃、メールデータ5千人分流出か 気象庁も被害:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NISCにサイバー攻撃、メールデータ5千人分流出か 気象庁も被害:朝日新聞デジタル
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/08/05
    本件、米国の政府機関を含め大規模に起きている件と関連してると思われる。ゼロデイ攻撃なので防ぐのはなかなか難しかったはず。それにしてもNISCがこの事案の教訓をどのようにして生かすかが注目ですね。
  • Cyberattack causes multiple hospitals to shut emergency rooms and divert ambulances

    tetsutalow
    tetsutalow 2023/08/05
    米国プロスペクト・メディカル社のシステムがサイバー攻撃とのことだが、例によってランサムだろうか。複数の病院が一斉に救急受付できなくなるほどの影響ってつらいね。日本では今のところ考えにくいが…
  • 名古屋港サイバー攻撃(下) 重要インフラどう守る

    【読売新聞】7月31日、国土交通省が入る東京都内の合同庁舎で、名古屋港で起きたコンテナ管理システム障害の原因究明と再発防止に向けた検討委員会の初会合が開かれた。 有識者や、システムを運営する名古屋港運協会関係者らが出席し、非公開でヒ

    名古屋港サイバー攻撃(下) 重要インフラどう守る
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/08/04
    "未対策の病院はその理由に「予算不足」「知らなかった」をあげた。" あれだけ騒ぎになっても結局知識が足りないので、各病院は何をするべきか判断できない。義務化とはいえ暫くは中身が伴わないだろう。
  • マイナンバー証明書誤交付、裏に「富士通のスパゲティコード」 - 日本経済新聞

    5月2日夜、しんと静まった川崎市役所庁舎。唯一明かりがともるサーバールームに、情報端末の操作キーをたたく乾いた音が響いていた。富士通子会社、富士通Japan(ジャパン、東京・港)のIT(情報技術エンジニアたちだ。同日朝に同市のマイナンバーカードを使った証明書交付サービスで他人の戸籍謄が交付された。個人情報流出の報告を受けた戸籍住民サービス課長の大貫久は、住民票や印鑑証明書などあらゆる証明書

    マイナンバー証明書誤交付、裏に「富士通のスパゲティコード」 - 日本経済新聞
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/08/03
    私がスパゲティとしたのはコードじゃなくロジック。後から現場要求に応じ機能追加→追加部分の担当者は競合が起きる場所を適切にロックしないといけない→それが徹底できずにバグる。当初の逐次設計が破綻してた。
  • プレミアムフライデーのサイトが閲覧不可能に。ドメイン名も間もなく有効期限、失効の可能性も?【やじうまWatch】

    プレミアムフライデーのサイトが閲覧不可能に。ドメイン名も間もなく有効期限、失効の可能性も?【やじうまWatch】
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/07/31
    経産省このやらかし何度目でしょうね。懲りないな。checkpcは今もオモチャにされてる。no-trouble.jpの時は騒いだらgo.jpを経てcaa.go.jpのサブドメインに。今回はここまで引っ張っちゃったら一度は手放さざるを得ない?
  • 名古屋港システム停止、脆弱なVPN狙われたか…最新「修正プログラム」適用せず無防備状態

    【読売新聞】 名古屋港のコンテナ管理システムが7月、身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」によるサイバー攻撃を受けて全面停止した事件で、ウイルスはVPN(仮想プライベートネットワーク)を経由して送り込まれた可能性が高いことがわかった

    名古屋港システム停止、脆弱なVPN狙われたか…最新「修正プログラム」適用せず無防備状態
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/07/28
    4月までのパッチ当ててたなら流出ID/PWでやられたんじゃないかな。Fortiは過去に脆弱性でID/PWが漏れてるとパッチ当てててもPW変えないとダメ。でもシステムでかいと保守業者も複数多重でメンテVPNのPW変えにくいのよね。
  • (お知らせ)名古屋港コンテナターミナル利用者様各位 | 名古屋港運協会

    ▸NUTSシステム障害の経緯報告

    tetsutalow
    tetsutalow 2023/07/26
    名古屋港のランサムウェア被害の報告。リモート接続機器ってVPNかね。物理サーバー基盤及び全仮想サーバーが暗号化されたというあたり、仮想化基板を探して狙うLockBitの最近の典型的手口。
  • 【訃報】伝説のハッカー、ケビン・ミトニック(Kevin David Mitnick)が1年にわたる癌との闘病の末、死去

    フロリダ州タンパベイ、ネバダ州ラスベガス(2023年7月20日発) - ミトニック・ファミリーとKnowBe4は、膵臓癌との14ヶ月の闘病の末、ケビン・ミトニック(59歳)が亡くなったことを発表します。ケビンは1年以上勇敢に闘い、2023年7月16日(日)に静かに息を引き取りました。 ケビンの知性、ユーモア、テクノロジーに対する並外れたスキルは、元祖 ソーシャル・エンジニア としての才能に勝るとも劣ることはありません。ケビンの人生でさらに重要なことは、ケビンが癌との闘病中、献身的にそばにいてくれたキンバリーへの愛情深く献身的な夫であったことです。キンバリー夫人は、今年末に夫の第一子が誕生する予定です。

    【訃報】伝説のハッカー、ケビン・ミトニック(Kevin David Mitnick)が1年にわたる癌との闘病の末、死去
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/07/21
    ケビン・ミトニックが亡くなった。最初に有名になった(悪い意味での)ハッカー。彼の著書「欺術」は20年前の本だけど今でも(彼を捕まえた下村努による「テイク・ダウン」とともに)学生に推薦している。ご冥福を。
  • 富士通退職者向けのSNSで波乱、問題視された現役経営幹部名の投稿とは

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 春割キャンペーン実施中! >>詳しくは

    富士通退職者向けのSNSで波乱、問題視された現役経営幹部名の投稿とは
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/07/18
    色々と噂や推測の答え合わせが進んでしまうが「売り上げを大きくしたいから自治体ごとにカスタマイズして納入してきた」ここは因果が逆。カスタマイズは自治体情報システムでは多少の差はあれど必然の部分が大きい。
  • 富士通に欠けていた「本質的な点検」 マイナ証明書の誤発行問題:朝日新聞デジタル

    マイナンバーカードを使ったコンビニなどでの証明書交付サービスで、別人の証明書が発行される誤発行が6月下旬に再び起きた。システムを手がける富士通は全国123自治体のシステムを停止して同月中旬に点検を終えたばかりだったが、再度停止して点検をやり直している。誤発行はなぜ繰り返されたのか、情報セキュリティーに詳しい立命館大の上原哲太郎教授に聞いた。 ――証明書の誤発行がまた起きました。 今回問題になっているのはマイナンバーのシステムとは関係ありません。一部の自治体が使っている「証明書発行サーバー」が、ちょっとしたことでバグを生みやすいシステムになってしまっていたことです。このサーバーは、富士通の子会社「富士通Japan」製でした。 ――政府の要請により、システムを止めて総点検を終えたばかりだったのに、なぜ誤発行が繰り返されるのですか。 総点検に漏れがあったためです。そもそもの原因は、このシステムの

    富士通に欠けていた「本質的な点検」 マイナ証明書の誤発行問題:朝日新聞デジタル
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/07/16
    逐次化したのは「社内規定でテンプレから基本設計することに決まってる」→「そのテンプレが古くさいが誰も疑問に思わない」ってパターンかなと想像。IT企業なのに開発が旧態依然な例は他のJTCでも見たことある…
  • 「Fujitsu MICJET コンビニ交付」システムに関する改修計画ついて : 富士通

    お知らせ 2023年7月14日 富士通株式会社 「Fujitsu MICJET コンビニ交付」システムに関する改修計画ついて 富士通Japan株式会社が提供するシステム「Fujitsu MICJET コンビニ交付」(以下、当該システム)の度重なる不具合により、自治体様ならびに住民の皆様には多大なるご迷惑、ご不便をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。 また、6月28日に発生した証明書の誤発行(以下、当該事象)により、再度の当該システムの停止を自治体様にご依頼させていただいておりますことを重ねてお詫び申し上げます。 当該システムについて以下の通り点検を実施しており、必要な改修等を行います。 <点検> ①過去にリリースしているすべての制度改正および不具合に関する修正プログラムの把握 システムのバージョン毎に、過去にリリースしている修正プログラムの内容を洗い出し、当社のCQO(Chie

    tetsutalow
    tetsutalow 2023/07/15
    構成管理がちゃんとできてなかったのでCQO配下部隊がコード洗い直した模様。今まで何してたんだと言われかねないこのリリースよく出したなぁ…本気出した感じはする。これで収束するといいけど逐次化はそのまま?
  • 富士通、マイナ誤交付で揺らぐ「IT最大手」の足元

    国内トップITベンダーとしては、あまりにもお粗末だ。 富士通グループが提供するマイナンバーカードを利用した証明書交付システムで、別人の証明書が交付されるトラブルが3月以降、全国の自治体で相次いでいる。障害を引き起こしたシステムは「Fujitsu MICJET コンビニ交付」。富士通の100%子会社である富士通Japanが自治体向けに提供しているサービスだ。 富士通によると、印刷処理管理プログラムなどに不備があったことで、利用者とは別人の個人情報が記載された証明書が横浜市や東京都足立区などで印刷されたという。 【2023年7月13日13時27分追記】誤交付が発生した要因に関する初出時の表記を一部、上記の通り修正いたします。 デジタル庁の指示の下、5月にはサービスを提供している自治体で利用を停止し、点検を実施した。動作確認をしたうえでサービス利用を再開したものの、6月末に福岡県宗像市で同様の誤

    富士通、マイナ誤交付で揺らぐ「IT最大手」の足元
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/07/13
    東証の件を富士通のせいにするのはちょっと気の毒。逆に何故神奈川HDDの件が載ってないのかと思う。SIerの技術が落ちたのは、納期絶対で品質無視な顧客=官公庁の案件に過度に適応した結果じゃないのかな。
  • 富士通Japan製コンビニ交付システムの修正プログラム、44団体が未適用

    マイナンバーカードを使ったコンビニ証明書交付サービスで別人の住民票などが発行されるトラブルが続出した問題を巡り、河野太郎デジタル相は2023年7月11日の閣議後記者会見で、別人の情報が誤交付される可能性がある不具合を修正するプログラムを適用していない団体が44団体あることを明らかにした。同不具合で、2023年6月29日に福岡県宗像市で別人の住民票の写しが誤って交付されるトラブルが発生している。 このトラブルの原因は、富士通の子会社富士通Japanが手掛けるコンビニ交付システム「Fujitsu MICJET コンビニ交付」の不具合だと判明している。富士通Japanが、同システムを提供する全国の自治体123団体を対象に適用状況を調査した結果を2023年7月10日にデジタル庁に報告したという。修正プログラムを適用していない44団体のうち交付サービスを停止していない団体について、デジタル庁は、自治

    富士通Japan製コンビニ交付システムの修正プログラム、44団体が未適用
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/07/11
    「富士通Japanが再発防止策として開発を進めるフェイルセーフ機能」っていうが普通はこういうのは最初からリエントラントに作るもんだよ。せめて一時ファイルを固定ファイル名で作るの辞めようよ。
  • マイナンバーカードを使った証明書交付サービス 44の自治体でプログラムミス 河野デジタル大臣明らかに | TBS NEWS DIG

    マイナンバーカードを使って証明書を交付するサービスについて、河野デジタル大臣は44の自治体でプログラムミスが確認されたと明らかにしました。マイナカードを使って住民票の写しなどを交付するサービスでは、別…

    マイナンバーカードを使った証明書交付サービス 44の自治体でプログラムミス 河野デジタル大臣明らかに | TBS NEWS DIG
    tetsutalow
    tetsutalow 2023/07/11
    らくらく窓口交付対応のためのカスタマイズ部分のバグがどこまで波及してたのか把握してなかった模様。ノウハウやコード履歴管理ができてないんだろう。負荷テストでは出てこない地雷だけど爆発前に見つけたのが救い