タグ

社会と個人情報に関するtsupoのブックマーク (1)

  • 懸賞とプロフで個人情報が盗まれ、架空請求メールが届く - ワークスタイル - nikkei BPnet

    懸賞とプロフで個人情報が盗まれ、架空請求メールが届く (須藤 慎一=ライター) 国民生活センターは4月17日に「詳細な個人情報を掲載した携帯メールにご注意!」という注意喚起を行なった。携帯電話に届いた架空請求のメールには、詳細で正しい個人情報の記載があったという。あらかじめ氏名や住所、電話番号などの個人情報を入手したうえで不当な請求メールを送った者がいるのだ。 総務省の中国総合通信局も4月16日に、似た内容の注意喚起を行っている。個人情報を記入したうえで「支払いがなければ裁判を起こす」という脅迫的なメールの例を紹介している。 架空請求を行う悪人は、事前に個人情報を集めたうえで事に及ぶようになってきた。請求メールの中に住所や電話番号などの個人情報を記入することで、「契約していたのかもしれない」と誤解する人を増やせる。「個人情報を知っているから、もっと強力な取り立てもできるぞ」という暗

    tsupo
    tsupo 2007/05/23
    請求メールの中に住所や電話番号などの個人情報を記入することで、「契約していたのかもしれない」と誤解する人を増やせる / 個人情報の持ち主に自主的に入力してもらえば、データ整理の手間もかからない
  • 1