タグ

Internetとスケジュール管理に関するtsupoのブックマーク (1)

  • 「ツィッター」を新人教育に 140字でスケジュール管理 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    新人教育をはじめ社員研修にはIT(情報技術)の活用は欠かせない。しかし業種や企業規模によってその手法はいろいろ。パソコンやLAN、e−ラーニングの導入だけが有効とは限らない。 イラストレーターやデザイナーなど、クリエーター1万人近くを登録し、柔軟なクリエーター集団を形成するロフトワーク(東京都渋谷区)が新人教育仕事の管理に役立てているのは、インターネットから簡単にダウンロードできるフリーソフトだ。 同社が今春採用した新卒は4人。昨年から始めたメンター制度によって、同じ部門の先輩が公私にわたり新人の世話係となっているが、プロジェクト管理や情報交換に役立てているのが、2年前に米国で開発されたコミュニケーションツール「twitter(ツィッター)」。今年4月に日語化されたばかりだが、面倒な設定の必要がなく、画面にツィッターを呼び出して即座に必要な内容を打ち込むだけで、スケジュール管理や報告書

    tsupo
    tsupo 2008/05/26
    新入社員の斎藤実帆さんは、指示された仕事の区切りごとに、ツィッターに簡潔な文章で業務報告を打ち込む / 「常時、インターネットで“使えるツール”を探しています」(斉藤福子さん) → 斉藤さんが多い会社なのかな?
  • 1