タグ

Internetと実名に関するtsupoのブックマーク (2)

  • Latest topics > 実名を公表する事のリスク - outsider reflex

    Latest topics > 実名を公表する事のリスク 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « XUL/Migemo 0.7.7 Main ICカード » 実名を公表する事のリスク - Jul 22, 2007 Web の匿名と実名、公開することのリスク、めもを読んで思った事。 実名でWebの社会に関わり始めた時期と、実名でWeb以外の社会に関わり始めた時期とが、近ければ近いほど、それらの間が密接にリンクしているほど、「実名バレ」のリスクは小さくなるのではないだろうか。逆に、それらが離れていれば離れているほど、関係がなければないほど、リスクは大きくなるのではないだろうか。そんなことを僕は思っている。 僕は高校1年の時にWebサイトを作り

    tsupo
    tsupo 2007/07/23
    秘密は、秘密にするからこそ、バレた時のダメージが大きくなる / じゃあ、最初から全部をおおっぴらにしていたらどうだろう? / 大人になってからWebを使い始めた人ほど、そういう選択は難しくなる → そんな感じ
  • 実名なんて怖くない - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

    ギークたちがTwitterで自分の居場所を発信したりUstreamで私生活の一部を公開していたりする昨今、ブロガー界では実名公開の危険性が訴えられている。 私はギークではないが、実名で活動している。匿名で物を書くと表現に歯止めがかけられなくなりそうだからだ(「実名のすすめ」)。ならば物を書かなければ良いのだろうが、見ず知らずの他人と言葉を交わしてみたいという欲求が抑えられずにいる。 私は、実名公開が危険な行為だとは思っていない。他人の記事をよく批判するので感受性の強い人から恨みを買うかもしれないとは思っているが、そのせいで事件に巻き込まれたり馘首されたり殺されたりしても自業自得だと考えている。 普通の人はそれを危険と呼ぶのだろうけれど、私ごときがそのような目に遭う確率は低いに違いない。あのひろゆき氏が娑婆で暮らしていられるほど、平和な世の中なのだから。 追記その1 id:NOV1975さん

    実名なんて怖くない - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)
    tsupo
    tsupo 2007/07/23
    他人の記事をよく批判するので感受性の強い人から恨みを買うかもしれないとは思っているが、そのせいで事件に巻き込まれたり馘首されたり殺されたりしても自業自得だと考えている → なるほど
  • 1