タグ

Internetと画像加工に関するtsupoのブックマーク (2)

  • Flickrの新画像編集機能「Picnik」を使ってみた - @IT

    2007/12/05 いよいよローカルPCにアプリケーションをインストールする時代は終わった、これからは「マイページにインストールする」時代だ――。米Yahoo!傘下の画像共有サイト、米Flickr(フリッカー)が12月5日に新たに追加した画像編集機能を使ってみて、そう唸らずにいられなかった。それは、単に画像編集アプリケーションとしての使い勝手や機能がWebブラウザ上でも十分なレベルに達したと感じたからというだけではない。従来とはまったく異なるアプリケーションの配布・利用形態が現実のものとなったことを改めて認識させられたからだ。 機能自体は一般向けのレタッチ機能のみ 新たに加わった画像編集機能は、プリセットされた各種エフェクトをかけたり、赤目を修正したり、写真に額縁を付けるといった一般ユーザー向けのものが多く、Photoshopなどの画像編集ソフトを使っているユーザーには物足りないだろう。

    tsupo
    tsupo 2007/12/06
    PicnikはFlickrだけでなく、画像アルバム・共有サイトのPicasa、photobucket、webshotsなどにも画像編集アプリケーションを提供している。 → tumblr でも使えるようにならないかな
  • Snipshot Services

    Snipshot Services is the way for outside sites to hook into Snipshot. As a site developer, you can use Services to make your pictures pass through Snipshot seamlessly. This is accomplished by making a request to http://services.snipshot.com/ with one or more parameters. To edit a picture, only one parameter is required—the picture to be edited. To save it back to your site, only one more parameter

  • 1