タグ

Internetと誤報に関するtsupoのブックマーク (2)

  • Flash Playerに対する攻撃はゼロデイでなかった--シマンテックが報告を修正

    Symantecは、Flash Playerの最新版(9.0.124.0)に対する攻撃がゼロデイエクスプロイトであるとの疑いを示したが、その後、これが誤りであったことを認めた。このエクスプロイトは、バージョン9.0.115.0と、それ以前を狙ったものだった。 Symantecの研究者たちは米国時間5月27日、不正なShockWave Flashファイルを用いた攻撃が、最新版Flash Playerに対するゼロデイエクスプロイトであるとの考えを示した。 しかし、Symantecは同エクスプロイトについて、4月にAdobe Systemsが修正した脆弱性を悪用するように設計されているようであるとして、ゼロデイエクスプロイトであるとの認識を退けた。4月にAdobeがパッチを公開した後、IBMのセキュリティ研究者がこの脆弱性を公にしている。 Symantecは5月29日、ThreatConに「当初

    Flash Playerに対する攻撃はゼロデイでなかった--シマンテックが報告を修正
    tsupo
    tsupo 2008/05/29
    「このエクスプロイトは、ほかで報告されているような、新しく見つかったパッチ未公開の脆弱性を悪用するものではない。Flash Player 9.0.124.0を使っていれば、このエクスプロイトの影響を受けることはない」
  • BB Watch編集部ブログ: 【訂正】Google Calendarの日本語化がスタート!?

    【お詫びと訂正】 エントリーで「Google Calendarが一部で日語化されている」としましたが、今回の日語表示はサイボウズラボによる日語化サービス「Japanize」を使ったもので、Googleによる日語版ではありませんでした。お詫びして訂正いたします。なお、Googleによれば日語化を進めているのは事実ですが、時期は未定とのことです。 ネットを日語化する:Japanize http://japanize.31tools.com/ Googleがベータ版として提供中のカレンダーサービス「Google Calendar」。米国向けのベータサービスではありますが、最近では日語への対応が着々と進んでいるようです。 「Google Calendar」公開、スケジュールの共有機能などを搭載 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13566

    tsupo
    tsupo 2006/08/23
    「Google Calendarが一部で日本語化されている」としましたが、今回の日本語表示はサイボウズラボによる日本語化サービス「Japanize」を使ったもので、Googleによる日本語版ではありませんでした。 → おいおい
  • 1