タグ

Internetと転載に関するtsupoのブックマーク (3)

  • Webページを画像化して引用できるサービス「kwout」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tsupo
    tsupo 2007/12/26
    今この瞬間見ているWebページの任意の領域を、即座に画像として引用することを可能にしたサービス / kwoutはサイトがすべて英文 / 「初の世界向けサービス。今後も順次、世界向けのサービスをリリースしていく」
  • パテログ: 「kwout」。引用に了承は不要!

    「kwout」という新しいサービスが始まりました。Webページの一部を画像化して切り取り,引用できるサービスです。 関連するニュース記事にこんな記載がありました(「kwout」で引用してみました)。 このコメントは間違っています。引用は引用元の了承を得ることなく行うことができます。引用に許可は不要です。ユーザが注意しなければならないのは,自分の行為が「引用」に該当するかどうかという点です。この様な著作権的にシビアなサービスを提供するのであれば,このあたりはしっかり押さえておくべきではないかと思います。 ところで,すでに広く利用されているtumblrなどを含め,この種のサービスでは,ユーザの利用内容が「引用」に該当するものであるかどうかについては問題になりそうです。「引用」の要件を満たしていない利用が行われている可能性があります。 これらのサービスでユーザがやりたいことは,「こんな情報があっ

    tsupo
    tsupo 2007/12/26
    tumblr や kwout の利用のされ方は、まさにそう(じゃない使い方もありますが)。一方、「ウェブ魚拓」は何かのときのための証拠保全として使うのが本来の目的だから、微妙にニュアンスが違う。転載なのは同じだけど
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    tsupo
    tsupo 2006/09/09
    コメント欄にたけくまさん本人が。転載元(とされているが、もっと別なところから転載している可能性もある)の画像もさらにどこかからの転載である可能性を示唆。
  • 1