タグ

InternetとAMNに関するtsupoのブックマーク (10)

  • AMN、モバツイと連携したTwitter投稿サイトの提供開始--キャンペーンでの利用を想定

    アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は2月10日、同社の「つぶやきまとめCMS」と、想創社の携帯電話用Twitter利用サービス「モバツイ」を連携した、Twitter投稿サイトの提供開始を発表した。 つぶやきまとめCMSは、Twitterなどの発言をキーワードや企画単位で集約し、つぶやきまとめページを自動で生成するCMS。キャンペーンの盛り上がりの可視化や、反応の分析が可能となり、マーケティングに活用できるとしている。 想創社のモバツイ(旧称:モバツイッター)は、同社代表の藤川真一氏がTwitterAPIを活用して開発した携帯電話向けのTwitterサービス。現在30万人以上のユーザーが利用している。 AMNでは、今回提供する投稿サイトを利用することで、PCとモバイルの双方から参加できるTwitterキャンペーンを実施できるとしている。 利用イメージとしては、Twitterへの投稿

    AMN、モバツイと連携したTwitter投稿サイトの提供開始--キャンペーンでの利用を想定
    tsupo
    tsupo 2010/02/10
    「つぶやきまとめCMS」と「モバツイ」を連携した、Twitter投稿サイトの提供開始 / PCとモバイルの双方から参加できるTwitterキャンペーンを実施できる // 「モバツイ」が正式名称になったんだ
  • [徳力] GoogleのPayPerPost騒動の議論に思うこと

    毎度、ちょっと周回遅れの感は否めませんが、個人的にもAMNとしても切っても切れない問題なので、今話題になっているGoogle JapanのPayPerPostキャンペーン活用騒動について自分の意見をメモしておきたいと思います。 (毎度のことですが長文注意です) 今回の顛末の詳細や経緯については下記の一連の記事に詳しいので、詳細はそちらをご覧いただければと思いますが。 ・Yahooからの市場奪取に向けて手段を選ばぬGoogle、PayPerPostキャンペーンを採用 ・グーグル、プロモーションで謝罪 – CNET Japan ・Google、ペイパーポストのブログマーケティングで謝罪:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 ・[を] Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する ・チミンモラスイ? : ブロガーズネットワーク再考 その9

    [徳力] GoogleのPayPerPost騒動の議論に思うこと
    tsupo
    tsupo 2009/02/12
    Googleのスタンスは、PayPerPostの記事の報酬の開示、非開示が倫理的にどうかという話とは関係なく、大量のリンクを有料で購入するという行為自体が、Googleのコアである検索サービスに対する操作行為だというスタンス
  • アジャイルメディア・ネットワーク、新社長に徳力氏

    インターネット広告配信事業を展開するアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は2月2日、2月13日より新たな経営体制に移行することを発表した。現取締役の徳力基彦氏が代表取締役社長に就任する。新経営陣は以下のとおり。 代表取締役社長 徳力基彦氏 取締役 坂和敏氏 取締役 立花秀史氏 取締役 上田怜史氏(株主総会をもって就任) 社外取締役 織田浩一氏 社外取締役 竹田茂氏 社外取締役 高階匡史氏 監査役 御手洗大祐氏 今後は徳力氏が利用者視点でのカンバセーショナルマーケティング理論の確立や啓蒙に取り組む一方で、取締役の坂和氏が新メディアの開発に、取締役の立花氏および上田氏が新ソリューションの開発に注力していくという。

    アジャイルメディア・ネットワーク、新社長に徳力氏
    tsupo
    tsupo 2009/02/02
    2月13日より新たな経営体制に移行することを発表 / 現取締役の徳力基彦氏が代表取締役社長に就任
  • 東京を訪問していただける関西在住ブロガー募集! | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)

    (11/16追記) たくさんのご応募ありがとうございました。 当選者の方にはご連絡させていただきました。 またよろしくお願いいたします。(AMN事務局) ——————————————- こんにちは。AMN事務局です。 今日は関西在住のブロガーさん限定の情報をご紹介します。 みなさんはトーキョー☆ブックマークというサイトをご存じですか? AMNではマイネット株式会社、株式会社博報堂DYメディアパートナーズと共同で、日初の格的なソーシャルタイアップサイト「FEELING A TOKYO」をトーキョー☆ブックマーク内にオープンしました。これは東京らしいスポットをご紹介し、東京に気軽におでかけしてもらおう!という企画です。 新企画のスタートを記念し、AMNではFEELING A TOKYO企画にご参加いただける関西在住のブロガーさんを2名、募集します! 具体的な活動内容は東京で開催されるブログ

    東京を訪問していただける関西在住ブロガー募集! | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)
    tsupo
    tsupo 2007/11/06
    新大阪−東京の新幹線とホテルは無料 → このイベントでいう「関西」というのは、京都以西のことなんですね。ふうん
  • 広告バナーもCGMで――AMNと博報堂が新広告開発 − @IT

    2007/10/09 アジャイルメディア・ネットワークは10月9日、博報堂DYメディアパートナーズと共同でソーシャルバナー広告の配信を開始したと発表した。ソーシャルバナー広告とは、ユーザーの投稿がバナー広告に表示されるもので、キャンペーンサイトなどで提供するユーザー参加型企画で、バナー広告上にユーザーの投稿内容をリアルタイムで反映させるバナー。 大塚製薬の「オロナミンC キモチスイッチ」のキャンペーンサイト上で展開する。投稿されたエントリは、投票ボタンで訪問者が評価することができるほか、ランキングや新着コメントとしてキャンペーンサイトに表示される。 今回配信するバナー広告では、ランキングの上位のものをバナーに反映させる。ユーザーが投稿したエントリが他のユーザーのバナー広告に表示されることで、より積極的な参加を促すほか、キャンペーンサイトとの一体感を醸成する試みという。配信されるたびに内容が

  • *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」 - Windows Live Carolとかいうブラクラを無効にする裏技

    最近特定のサイトを閉じたときにSleipnirがディ・モールト(非常に)よく固まって、「Out of memory」とかダイアログが出るなあと思っていた。 例えば下記サイトをSleipnir2.5.9で見て、タブを閉じようとするとメモリをい尽くすまでSleipnirが固まる。(なお固まる現象は素のIEやFirefoxでは再現しない。IEコンポーネント系のタブブラウザ全般やられてるかもしれないけど、調べる気はない) http://blog.livedoor.jp/dankogai/ http://www.chikawatanabe.com/ http://www.future-planning.net/x/ 共通点として、Windows Live Carolとかいうブログパーツが貼ってあることに気づいたので、ためしにこいつを読み込まないようにしたら固まらなくなった。 このブログパーツのjs

    *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」 - Windows Live Carolとかいうブラクラを無効にする裏技
    tsupo
    tsupo 2007/02/27
    ディ・モールト!! はまってますねww / この Windows Live Carolとかいうの、例の AMN に参加してるところで出てますよね。
  • “アルファブログ”をネットワーク化・広告配信する新会社

    質の高いビジネス系ブログをネットワーク化し、広告を配信する新会社「アジャイルメディア・ネットワーク」がこのほど設立され、2月22日から広告配信を始めた。広告収入をブロガーと折半することでブロガーを経済的に支援するとともに、ブログの運営支援も行い、国内ブログ界を活性化したい、としている。 同社は2月13日に設立され、資金は700万円。社長に就任した元CNET Japanの坂和敏氏は「エキスパートのブログをサポートし、ブログ界の活性化に貢献したい」と意気込む。 ビジネス系ブログのうち各業界に対して影響力の強いブログを「パートナー」に選定。企業の広告を配信するほか、パートナーブログ間で記事エントリーへの相互リンクを張る。ブロガー支援事業も行う予定で、ブログの運営・デザイン支援や執筆ノウハウの支援、訴訟リスクをかかえたブロガーへの法務支援などを展開する。 パートナーブログは、アクセス数や取り扱い

    “アルファブログ”をネットワーク化・広告配信する新会社
    tsupo
    tsupo 2007/02/22
    広告主は、パートナーブログと親和性の高いIT企業を想定。第1弾としてマイクロソフトがバナーを配信している / ただの広告ネットワークではなく、ブログの読者を増やすような活動をしていきたい → 今後に注目
  • 「マジックミドル」の濃いブログをネットワーク化、広告配信の新会社設立 ― @IT

    2007/02/22 グーグルの個人向けブログ広告、Adsenceが「ロングテイル」を狙うのに対し、現在、米国では質が高い有名ブログなど、「マジックミドル」といわれるメディアを広告出稿先とする広告ビジネスが注目を集めている。 2月13日に設立したアジャイルメディア・ネットワーク(以下、AMN)は、こうした米国のトレンドを追い、「日初のブログネットワークを通して『エキスパートメディア』の創出を目指す」と訴える。 魅力的なブログを運営するブロガーに対して、企業から集めた広告を配信し、収入面でサポートするのが同社の役割だ。米国では、ブログネットワークと呼ばれるこうしたブログに特化した広告代理店的な形態の企業が急成長している。 米国で利益を上げるブログネットワークについて、代表取締役社長 坂和敏氏は次の3社を挙げた。110の参加サイトを持つ「Federated Madia Publishing」

    tsupo
    tsupo 2007/02/22
    参加するブログ数は、年内に50、将来的に100 / 参加ブログの質を維持し、ノイズの少ない、効率の高い情報収集手段を読者に提供するため、100以上は増やさない方針 / 参加するブロガーへは広告売り上げの50%を分配
  • AMNのネットワーク Agile Media Network | network

    AMNのネットワークには、ビジネスにおける情報源として広く利用されているブログが参加しています。これらのパートナーブログはブログ等の新しいソーシャルメディアを通じて、日々情報収集を行っている情報感度の高い読者に支持されることにより、大きな影響力を持つにいたっています。AMNでは、これらのブログの書き手・作り手のみなさんと協力することにより、新しい形の広告を実現すると共に、日のブログ界のさらなる発展に寄与していきたいと考えています。 404 Blog Not Found 日々のニュースから書評IT関連のトピックまで、さまざまなジャンルの話題をカバーする「404 Blog Not Found」。 執筆者の小飼弾氏はライブドアの前身オン・ザ・エッヂの最高技術責任者としても有名な開発者で、「サンデージャポン」「朝まで生テレビ」など数々のテレビ番組に出演した経歴の持ち主。 Ad Innovato

    tsupo
    tsupo 2007/02/22
    パートナーブログ一覧(2007年2月現在): [N]ネタフル, isologue, メディア・パブ, 情報考学 Passion For The Future, Ad Innovator, Life is beautiful, On Off and Beyond, 404 Blog Not Found, mediologic.com, ワークスタイル・メモ, みたいもん!, FPN ニュース
  • ブログマーケティング、ブログ広告のアジャイルメディア・ネットワーク:Agile Media Network

    世界中の"好き"を加速する わたしたちは、人々が生み出す“好き”という気持ちやユニークなアイデアを大切にし、 その価値を世界に流通させることで「小さな経済」を成長させ続けます。 newsニュース

    ブログマーケティング、ブログ広告のアジャイルメディア・ネットワーク:Agile Media Network
    tsupo
    tsupo 2007/02/22
    有力ブログへの営業支援を通じて、検索関連広告ならびにアフィリエート広告に続く「第三の収入源」を提供 / 当事者のみが有する知見やアイデアを活かした商品・サービス開発を進める
  • 1