タグ

InternetとChumbyに関するtsupoのブックマーク (4)

  • twicco.jp

    This domain may be for sale!

    tsupo
    tsupo 2009/04/21
    Twitter 日本語版1周年記念キャンペーン // chumby 欲しい
  • まもなく日本発売のChumby、「実は広告が収益源」--米国からCTOが来日

    ベッドサイドに置いて目覚まし時計として使ったり、朝起きてニュースや天気予報をチェックしたり、FlickrやYouTubeのコンテンツを楽しんだりするなど、多様な使い方ができることで注目を浴びている米国発のガジェット「Chumby」が、10月23日に日で発売される。日先行で新色「青」も限定販売される予定だ。 外部の開発者が独自のウィジェットを作成し、配布することもできる。ソーシャルネットワーキングサービスや写真、動画、ゲームなど、すでに30のカテゴリに600以上のウィジェットが登録されているという。好みのウィジェットをダウンロードすれば自分だけのChumbyを楽しめる点も人気の要因となっている。 発売を前に来日した米国Chumby IndustriesのCTO、Andrew "bunnie" Huang氏に、製品のコンセプトや今後の展開について聞いた。 --Chumbyはどういったコンセ

    まもなく日本発売のChumby、「実は広告が収益源」--米国からCTOが来日
    tsupo
    tsupo 2008/10/22
    時計を見るような感覚で、保有している株式のポートフォリオを見たり、ニュースや天気予報を気軽に見たりできれば、という発想からChumbyが生まれました / Wiiに先駆けて重力センサーを入れたことも特筆すべき点
  • chumby がすばらしすぎる件: blog.bulknews.net

    chumby がすばらしすぎる件 ガジェットブログみたいになってきてますが、こちらの一部geekに話題の chumby をゲット。 chumby とは? ひとことで説明するとベッドサイドにおいておけるウィジェットコンピュータ+オーディオプレイヤー、という感じでしょうか。もちろんベッドサイドじゃなくてオフィスの机の隅においておいたり、どんなところでも使えますが。 もともとアメリカではショッピングセンターなんかにあるがジェット屋でよくみかけるのが、ベッドサイドにおく目覚まし時計、なんだけど気温を表示できたり、FMラジオがついていたり、ネットワークから天気予報を引っ張ってきたり、はたまた USB デバイスやSDカードをつかってフォトフレームになったり、という「ハイテクアラーム」みたいのがはやっています。でもこれってそれぞれが別個の商品になっていて、たとえばフォトフレームのほうも進化して WiFi

    tsupo
    tsupo 2008/03/10
    これは試しに使ってみたいかも
  • O'Reilly Emerging Technology Conference 2007レポート記事一覧を読んで - YAMDAS現更新履歴

    ETech2007 レポート記事一覧 (iandeth.) 先週開催された O'Reilly Emerging Technology Conference だが、参加された日の方のレポートを一覧できて非常にありがたかった。 時間のない人は、とりあえずは「ざっくり全体概要とTim O'Reilly氏基調講演のメモ」を読んでおくとよいのではないか。 ワタシも取り上げていたアーサー『暗算の達人』ベンジャミンのセッションは、マジックショーのような面白さだったようだ。 ワタシも「Chumbyの誕生」という文章を訳した Chumby は今年も注目を集めたようね。日でも誰か使用レポートを書かないものか。 あと「geek向けのWebベンチャー起業講座」を読み、題と離れたところで一つ気になったことがある。 ガイ・カワサキのって、小田嶋隆さん翻訳の『徹底的に敵をヘコます法―ビジネスを優位に導く“狂騒”

    O'Reilly Emerging Technology Conference 2007レポート記事一覧を読んで - YAMDAS現更新履歴
  • 1