タグ

InternetとCloudFrontに関するtsupoのブックマーク (3)

  • MSとアマゾンのクラウドサービスの違いはキャッシング

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子 2008-11-27 08:25 進化するクラウドサービス領域を主導する2社であるAmazonMicrosoftは、顧客にいくつかの――少なくとも表面的には――似たようなウェアを提供している。しかしキャッシングの分野となると、2社の方向性が分かれるようだ。 Amazonは、Microsoftが最終的にクラウド戦略とサービスを披露する予定であることを知りながら、今秋に入りMicrosoftに対する先制攻撃をしかけた。その結果:両社ともSQL Serverベースのホステッドデータベースサービス(AmazonSimpleDBMicrosoftSQL Services);基礎的なストレージサービス(AmazonのS3とMicrosoftのAzure Storageレイヤー);「クラウドオペレー

    MSとアマゾンのクラウドサービスの違いはキャッシング
    tsupo
    tsupo 2008/11/27
    Amazon: 本質的にはセルフサービスのコンテンツデリバリネットワーク / Microsoft: アプリケーション開発者が拡張可能なデータキャッシングソリューションを自分たちのサーバ内で提供するためのツール
  • アマゾン・ドットコム、新コンテンツ配信サービス「CloudFront」を提供開始

    Amazon.comは、ホステッドストレージサービス「S3」や、他のウェブサービス関連製品の提供と合わせて、「CloudFront」と呼ばれる新たなコンテンツ配信ネットワーク(CDN)のベータ版提供を開始した。 「短い待ち時間、高速なデータ転送スピード、基料金が不要」といった特色が保証されたCloudFrontは、好調なシステム提供を実現するため、エッジロケーションのグローバルネットワークを利用する。 Amazonは9月に、2008年内にCDNの提供を開始する方針を打ち出していた。また、価格設定に関しても、従量制課金方式が採用されることを明らかにしていた。Amazonは、CloudFrontの「最低利用料金」などが設定されることはないと断言しており、ユーザーは、実際に利用した分量に応じてのみ、料金を支払うことになる。 CDNには、いくつか課題もある。オンデマンドでの提供となり、高額の利用

    アマゾン・ドットコム、新コンテンツ配信サービス「CloudFront」を提供開始
    tsupo
    tsupo 2008/11/19
    ユーザーは、実際に利用した分量に応じてのみ、料金を支払うことになる → 何かのきっかけで突発的に転送量が爆発すると、そんな料金払えないよ >< ってな事態になるので、個人では使う場合は要注意
  • http://japan.internet.com/busnews/20081119/12.html

    tsupo
    tsupo 2008/11/19
    CloudFront は、Web サイト コンポーネントへ頻繁にアクセスする必要のあるユーザーや、ソフトウェアを配信する開発者、そしてメディア ファイルを Web で公開する中小企業を対象にしたサービス
  • 1