タグ

InternetとPKIに関するtsupoのブックマーク (5)

  • Firefox 3のSSL証明書ポリシー変更で閲覧不能サイト増加の可能性

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tsupo
    tsupo 2008/08/21
    us.army.mil って「オレオレ証明書」を使ってるのか!!
  • Firefox3のオレオレ警告 | 水無月ばけらのえび日記

    ……なんと「そのままアクセスする」とか「一時的に受け入れる」とかいう選択肢がありません。そのかわり「例外として扱うこともできます」という謎のリンクがあります。クリックすると、「例外を追加」というボタンが現れます。 「インターネット接続環境を完全には信頼できない場合や、これまでこのサーバではこの警告が表示されなかった場合は、このサイトを例外として追加しないでください。」という注意書きが。そして例外に追加しようとすると、だめ押しの一撃。 「物の銀行、ショップ、その他公共サイトがこの操作を求めることはありません。」太字で断言ですよ。これは気持ち良い! ここまでされると、物サイトをオレオレ証明書で運用するのもかなり抵抗が出てくるでしょう。 ※興味位で一時的にアクセスしてみたりするのがやりにくくなりますが……。まあ、一般の人はそんなことをする必要がありませんしね。 「Firefox3のオレオレ

    tsupo
    tsupo 2008/06/18
    オレオレ証明書に対する警告っぷりがパワーアップ / 「例外として扱うこともできます」 / 「例外を追加」 / 「本物の銀行、ショップ、その他公共サイトがこの操作を求めることはありません。」
  • http://japan.internet.com/webtech/20080603/2.html

    tsupo
    tsupo 2008/06/03
    日本ジオトラストは2008年6月3日、SSL サーバー証明書「ジオトラスト クイックSSLプレミアム」の販売を開始 → 今まで日本ベリサイン経由で販売してたのを、日本ジオトラストからも直接販売するようになった
  • 高木浩光@自宅の日記 - JPCERTも糞、ベリサインも糞、マイクロソフトは糞、トレンドマイクロも糞、フィッシング対策解説は糞ばかり

    ■ JPCERTも糞、ベリサインも糞、マイクロソフトは糞、トレンドマイクロも糞、フィッシング対策解説は糞ばかり 一昨年7月のWASフォーラムのイベントで話した以下の件。 セキュアなWebアプリ実現のために来やるべきことは? - 高木浩光氏, MYCOM PCWEB, 2005年7月12日 誤った解説や必要以上に危機感を煽る報道に不満 (略)アドレスバーがきちんと表示されていてURLが確認できる状態になった上で、SSLの鍵マークが表示され、ブラウザがSSL証明書に関する警告画面を出さなければ、いちいち証明書を開かなくても安全性は確認できるのに、未だに「安全性を確認するには証明書を開く必要がある」といった誤った解説が(それもセキュリティに詳しいとされている記者の記事の中で)なされている」と指摘。その上で「キーワードジャーナリズムは、よりユーザにとって手間のかからない対策手法を紹介すべきだし、

    tsupo
    tsupo 2007/04/09
    しつこく何回も言ってもなかなか変わらない件。
  • Windows Updateで電子政府システム向けルート証明書の配信を開始

    マイクロソフトは、電子政府システムや地方公共団体の各種システムを利用する際に不可欠なルート証明書の配布を、9月27日からWindows Updateを利用して開始する。 マイクロソフトは、電子政府システムや地方公共団体の各種システムを安全に利用する際に不可欠なルート証明書の配布を、9月27日からすべてのWindows OSを対象に、Windows Updateで行う。 現在の電子政府システムでは、利用を開始する前に必ず利用者がWebサイトの正当性を証明する「ルート証明書」をダウンロードしてインストールするという手順を踏む必要がある。このため、システム利用が伸び悩んでいる原因の一つとされてきた。 今春、マイクロソフトへ日政府からの協力要請が寄せられ、同社はこれに基づいて対応準備を進め、当該ルート証明書の配布をWindows XPおよびWindows Server 2003を対象に9月1日、

    Windows Updateで電子政府システム向けルート証明書の配信を開始
    tsupo
    tsupo 2006/09/28
    今春、マイクロソフトへ日本政府からの協力要請 / これに基づいて対応準備を進め、当該ルート証明書の配布をWindows XPおよびWindows Server 2003を対象に9月1日、Windows 2000 SP4を対象に9月27日から開始
  • 1