タグ

Internetとamebablogに関するtsupoのブックマーク (7)

  • アメーバスタッフ『ルーム表示不具合とメンテナンスについて』

    いつもAmebaをご利用いただきまして、ありがとうございます。 ルームにて、緊急メンテナンスを行います。 <日時> 12月15日 14:00 ~ 終了未定 <影響> ルームの編集ができなくなります <作業内容> ルーム編集の不具合修正対応 現在不具合が発生している表示については、復旧の作業を行っています。 ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんが、 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 【追記1】 この不具合はルーム以外のサービスへの影響はありません。 もちろんご利用のブラウザやOS、パソコン、他サービスに影響はありません。 現在、セキュリティ対応に最優先で取り組んでおります。 【追記2】 18:45、緊急メンテナンスに入った時点で不具合が確認できたデータを 12月15日午前5時前後のデータに復旧させていただきました。 【追記3】 21:00、不具合の修正

    アメーバスタッフ『ルーム表示不具合とメンテナンスについて』
    tsupo
    tsupo 2009/12/16
    これが「昨今の事情」というやつか? / 「プロフィール画像、ブーシュカ貼り付け画像、ピグスキン画像を保存しているサーバーの一部に故障が確認され、修理の対応を行いました」 → 故障 = バグ / 修理 = デバッグ
  • アメーバスタッフ『Amebaのセキュリティ対策について』

    いつもAmebaをご利用いただきまして、ありがとうございます。 一部の皆様より質問いただきました、弊社サービスのセキュリティ対応について、 ご報告いたします。 弊社では新規サービスの開発時はリリース前に、 既存サービスは定期的に、外部セキュリティ監査会社による調査を必ず実施しております。 調査報告は深刻度別に分類され、これまでユーザーの皆様のデータ漏洩や 破壊につながる可能性がある部分については即時の対応を、 それ以外の部分については一定期間内での対応実施を徹底して参りました。 現在、昨今の事情を鑑み、影響の大きな部分については優先度を最上級にし、 緊急対応を行っております。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますよう、お願いいたします。

    アメーバスタッフ『Amebaのセキュリティ対策について』
    tsupo
    tsupo 2009/12/16
    現在、昨今の事情を鑑み、影響の大きな部分については優先度を最上級にし、緊急対応を行っております。 → 「昨今の事情」、「影響の大きな部分」とは何か、具体的に書いてほしい
  • 『ぼくの名前をかたったウイルス?』

    前の日記にも書いたけれど、 ぼくの名前をかたったウイルスがアメブロに広まっていたみたいなので、 ちょっとだけ調べてみたよ。 (参考) [ほまち] gooブログ検索 ぼくのIDって「hamachiya2」なんだけど、それとすごくよく似たIDを誰かが取得して、そのIDのプロフィールページに変なコードが仕掛けられてあったみたい。 ざざっと調べた感じだと、下の4つのIDを確認したよ。 homatiya2 (ほまちや2) [プロフィールの魚拓] [画面キャプチャ] homachiya2 (ほまちや2) [プロフィールの魚拓] [画面キャプチャ] hamatiya2 (はまtiや2) [プロフィールの魚拓] [画面キャプチャ] hamachya2 (ぼくはまちちゃん!こんにちは…) ※綴りに「i」がない [プロフィールの魚拓] [画面キャプチャ] いずれもプロフィールページに「 http://bit.

    『ぼくの名前をかたったウイルス?』
    tsupo
    tsupo 2009/12/16
    「ほまちや2」ww / にせものがあらわれるようになったか
  • 退路を断ったアメーバ黒字化の感慨とその先--サイバーエージェント藤田社長の次の設計図:インタビュー - CNET Japan

    サイバーエージェントのメディア事業「アメーバ」がスタートから5年、長い赤字時期を乗り越え、ようやく2009年9月期第4四半期で2億円の黒字化を達成した。今期は13億5000万円の営業利益を見込み、先行投資してきた約60億円を2年で回収する計画だ。 アメーバは2004年9月にサービスを開始した。伸び悩んだ時期、社長の藤田晋氏が自らアメーバ総合プロデューサーに乗り出すとともに、2009年までに黒字化できなければ社長を辞めると宣言し、退路を断った。 安定した収益を生み出す広告代理事業、FX事業、多くのグループ会社を抱えながら、なぜ一途にメディア事業での成功を目指したのか。黒字化に至るターニングポイント、そしてまもなくリリースする新サービス「Amebaなう」について、サイバーエージェント代表取締役社長であり、アメーバ総合プロデューサーである藤田氏に聞いた。 --ついにアメーバが黒字転換しました。こ

    退路を断ったアメーバ黒字化の感慨とその先--サイバーエージェント藤田社長の次の設計図:インタビュー - CNET Japan
    tsupo
    tsupo 2009/11/18
    2009年までに黒字化できなければ社長を辞めると宣言 / 2009年9月期第4四半期で2億円の黒字化を達成 / 「長い赤字によって周りを萎えさせたところが良かったですね」
  • http://japan.internet.com/ecnews/20080529/5.html

    tsupo
    tsupo 2008/05/29
    アメゴールドとリボンの交換レートは、「1アメゴールド = 1リボン」となり、交換は100アメゴールドから可能 / 交換手数料はかからない / 今回のポイント連携ではアメゴールドからリボンへの交換のみ可能
  • Ameba、8月1日に“コミュニケーションポータルサイト”として大幅リニューアル

    サイバーエージェントは7月19日、ブログメディア「Ameba」を8月1日に“コミュニケーションポータルサイト”として大幅リニューアルを行うと発表した。 Amebaは、7月10日にメッセージ機能の追加、7月13日には動画投稿サービス「AmebaVision」の開始を行っているが、8月1日にはブログトップページのSNS機能追加によるインターフェイスの大幅リニューアル、アフィリエイト機能の追加やブログコンテンツ連動型広告のユーザーへの収益還元、ポイント制度の導入など、さまざまなサービス、機能追加を行い、ブログを基盤とした新たなサービスに進化させる。 リニューアルでは、ブログ開設者だけでなくブログ閲覧者の利用も促進するために、お気に入りブログの更新情報や新着コメント、メッセージ、ランキングなどが簡単に確認できるようになるトップページを開設する。これによりブログの記事更新や動画投稿、ポイント管理まで

    Ameba、8月1日に“コミュニケーションポータルサイト”として大幅リニューアル
    tsupo
    tsupo 2006/07/20
    リニューアルにより、ユーザー間のコミュニケーションが活発化されることでアクティブユーザーが増加し、ページビューや滞在時間の大幅な増加を予想 → うまくいくのかなぁ。Amebaってリニューアル頻繁すぎ
  • プラグインの追加─BlogPetを追加する|あめまにゅ

    tsupo
    tsupo 2006/06/27
    アメーバブログでもいつの間にか、BlogPet が正式に設置できるようになってた件
  • 1