タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Internetとchyrpに関するtsupoのブックマーク (1)

  • TumblrっぽいCMSのChyrpをインストールしてみた | ブロックワークス

    Tumblrライクなブログを自分のサーバで動かせるブログエンジン『Chyrp』という記事で知ったChyrpというソフト。Coreserverでインストールできたので、手順をメモしておきます。 1.データベース追加 coreserver→データベースからデータベースを追加します。(文字コードはよく分からなかったので、UTF-8にしました。) 2.ダウンロード&アップロード Chyrp: Downloadからファイルをダウンロード&アップロードします。 3.サーバ設定 「chyrp.htaccess」を「.htaccess」にリネームします。 includesフォルダにある「config.php.stock」を「config.php」にリネームし、パーミッションを777に設定します。 同じくincludesフォルダにある「database.php.stock」を「database.php」にリ

    tsupo
    tsupo 2008/04/24
    自分のローカルtumblrとして、インストールしてみようかと思っているところ。chirrup と名前が似ているんだけど、由来は同じなのかなぁ?
  • 1