タグ

Internetとcuilに関するtsupoのブックマーク (2)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Cuil―発射後20秒で爆死

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Cuil―発射後20秒で爆死
    tsupo
    tsupo 2008/07/30
    Cuilの評価はたちまち、GoogleキラーからGoogleのカモに変わった(お昼の前菜ぐらいにはなるかもしれない) → きゅうりだし / たとえば“Cuil”で検索すると、結果の最初のページにCuilが登場しない
  • 元Google技術者、新たな検索エンジンを立ち上げ

    Googleエンジニアが立ち上げた企業Cuilが7月28日、従来とは異なる手法を使った新しい検索エンジンを発表した。 Cuil(「クール」と発音する)の検索エンジンは、従来のリンク分析やトラフィックランキングといった手法ではなく、Webページの内容を分析し、それに基づいて検索結果のランキングを決める。また類似の検索結果をグループ化し、検索結果を「雑誌スタイル」でテーマごとに表示したり、さらにカテゴリーごとに検索することもできる。 例えば「Harry Potter」を検索すると、検索結果ページは「すべての検索結果」「Harry Potter Books」「Harry Potter Games」などのテーマごとにタブで区切られ、右側には「Actors」「Movie Stars」「Directors」などのカテゴリーが表示される。 Cuilは「ほかの検索エンジンの3倍に上る1200億のWebペ

    元Google技術者、新たな検索エンジンを立ち上げ
    tsupo
    tsupo 2008/07/29
    Cuil(「きゅうり」と発音する(うそ))の検索エンジンは、(略) Webページの内容を分析し、それに基づいて検索結果のランキングを決める → Powerset (+Faviki) っぽい気がするんだけど、気のせい?
  • 1