タグ

Internetとgeometryに関するtsupoのブックマーク (4)

  • 位置情報サービスのためのAWSを目指すSimpleGeo、スケーリング対応位置情報サービスの実現に向けて準備中

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    位置情報サービスのためのAWSを目指すSimpleGeo、スケーリング対応位置情報サービスの実現に向けて準備中
    tsupo
    tsupo 2009/11/25
    自らのサービスに位置情報サービス(location based services: LBS)を組み込みたいという場合、簡単なAPIを利用することでLBS関連の作業をSimpleGeoに任せることができる
  • シリウステクノロジーズ、住所や駅と緯度経度を相互変換できる「GeoPoint API」を公開

    シリウステクノロジーズは5月19日、住所や駅と緯度経度を相互に変換できるAPI、「GeoPoint API」の提供開始を発表した。 GeoPoint APIは、住所や駅名といった住所表現と緯度経度情報を相互に変換することが可能なAPIだ。たとえば、「渋谷区恵比寿」や「渋谷駅」といった住所表現からその地点の緯度経度を取得したり、緯度経度から「恵比寿駅(JR)」や「東京都渋谷区恵比寿西」といったおおまかな住所を取得したりするといった「ジオコーダー」および「リバースジオコーダー」の機能を提供する。 検索には、シリウステクノロジーズの位置連動広告、「Adlocal(アドローカル)」でも利用しているランキングロジックを活用。結果が複数ある場合は、「流行度×距離」の高い順に検索結果を返す仕組みとなっている。 また、住所・駅データには、国土交通省の「街区レベル位置参照情報」と「国土数値情報」、ワクワクプ

    シリウステクノロジーズ、住所や駅と緯度経度を相互変換できる「GeoPoint API」を公開
    tsupo
    tsupo 2008/05/20
    GeoPoint APIは、住所や駅名といった住所表現と緯度経度情報を相互に変換することが可能なAPI / 非商用に限り、1日あたり5000アクセスまで無料で利用できるが、それ以外の利用には、別途有料サポート契約が必要
  • 米ヤフー、ユーザーの力を借りてジオタグの精度向上へ

    カリフォルニア州バーリンゲーム発--これは、クラウドソーシングによる地図作成のようなものだと考えてほしい。米Yahooは約3週間後に「Corrections」というプロジェクトを発足させる予定だ。同プロジェクトは、写真共有サイトであるFlickrのユーザーに写真撮影場所の名前を教えてもらうことにより、コンピュータにとって厄介な問題の解決に役立てようというものである。 Flickrでジオタグ機能を担当しているDan Catt氏は、当地で開催されている「Where 2.0」カンファレスでの講演において、Flickrでは、これまでに6800万枚の写真が緯度と経度によって「ジオタグ」付けされていると述べた。座標はコンピュータにとって扱いやすいものであるが、ウェブサイトを閲覧している人間は一般的に、数値よりも地名の方を好むものである。 Flickrの抱えている問題は、与えられた座標から実際の地名を取

    米ヤフー、ユーザーの力を借りてジオタグの精度向上へ
    tsupo
    tsupo 2008/05/15
    写真共有サイトであるFlickrのユーザーに写真撮影場所の名前を教えてもらうことにより、コンピュータにとって厄介な問題の解決に役立てようというもの / 写真撮影場所を評価し、最も妥当と判断した地名を提供した後で、
  • グーグル、「Geo Search API」を公開--広範囲の地理データが利用可能に - builder by ZDNet Japan

    カリフォルニア州バーリンゲーム発--Googleは米国時間5月13日、地理的に関連づけられた情報をウェブサイトで利用可能にする新しい要素を検索インターフェースに追加した。 Googleで「Google Earth」と「Google Maps」を統括するJohn Hanke氏は、「Geo Search API」を一般に公開したことを当地で開催のWhere 2.0カンファレンスで発表した。これにより、Google Mapsを組み込んでいるウェブサイトは、これまではGoogleの地図サイト経由でのみ閲覧可能だった同社データベースにある地理的情報を利用できるようになる。 これまでGoogleは、検索結果として地域の商業施設を表示するなど、一部の地理的データのみを同社検索API経由で共有していた。しかし、より広範囲な結果を表示可能な検索APIを使えるようになったことで、サンフランシスコ国際空港近辺の

    tsupo
    tsupo 2008/05/14
    これまではGoogleの地図サイト経由でのみ閲覧可能だった同社データベースにある地理的情報を利用できるようになる / これとは別に、Wikipediaに保存されたジオタグ情報を表示する新機能もGoogle Mapsに追加
  • 1