タグ

Internetとlogに関するtsupoのブックマーク (4)

  • hashtagcloud.net - このウェブサイトは販売用です! - ハッシュタグ ハッシュタグクラウド ハッシュ 入力 クラウド フォロー リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! hashtagcloud.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、hashtagcloud.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    tsupo
    tsupo 2009/12/07
    2009年12月7日第1回ウェブ学会シンポジウムで使われたハッシュタグ #webgakkai のログ
  • ハッシュタグクラウド - ログ 12月5日 Twitter研究会 #twitterconf

    tsupo
    tsupo 2009/12/07
    議事録として十分機能してる。全部読むのに、時間がかかるけど、読み応えがある。
  • asahi.com(朝日新聞社):ネットのログ3カ月保存、接続業者に要請 警視庁 - 社会

    警視庁は16日、国内の主なプロバイダーや通信事業者を集め、インターネット上の書き込みなどの通信履歴「ログ」を3カ月程度保存するよう要請した。ログの保存について法令の定めはないが、振り込め詐欺に悪用される預金口座や薬物のネット上での売買、犯罪を誘う書き込みをきっかけにした事件で、容疑者の特定に不可欠とされる。同庁によると、警察として協力を求めるのは初めてという。  ログは、コンピューターの操作やデータの送受信が行われた日時や内容の記録。容疑者がだれと、いつ、電子メールをやりとりしたかもわかる。  同庁によると、国際的には「通信履歴の保存期間は上限90日」との条項を盛り込んだ「サイバー犯罪条約」があり、ログの90日間保存は国際標準になっているという。しかし、日国内では法整備が進まず、同条約を批准していない。保存は事業者任せで、一切保存しない事業者もいるという。同庁によると、ログが消去されたた

    tsupo
    tsupo 2009/10/16
    警視庁は国内の主なプロバイダーや通信事業者を集め、インターネット上の書き込みなどの通信履歴「ログ」を3カ月程度保存するよう要請 / ログの90日間保存は国際標準になっているという
  • unknownplace.org - 2008/01/17: 23:44 IRCのログをそのまんま貼り付けるという行為

    sexさんがtokuhiromのログをコピペして貼っているけれども、IRCでの会話をそのままコピペしてブログるということはなんというかあまりよろしくないと思っている。 まぁtokuhiromだからいいという話もあるけどw なんというかIRCでの発言というのはその場の流れだとか雰囲気だとかがあってその中での発言になっているから、自分の言葉で~さんが~といっていた、的に自分の言葉で記事にするのはいいとおもうけど、そのままコピペしちゃうというのは違うと思うのだ。僕だけかもしれないけど。 でも、tokuhirom自身もログ張るときはnick伏字にしてたりしてて、あれは多分こういう考え方してるからなんじゃないかなーと思っている。 IRCのログを収集するサービスが不人気だったのも同じような理由な気がするし。 まぁなんかここのとこ連続してログコピペしてる記事をみたので書いてみた次第です。 いまどきのpe

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    Twitter のログを貼り付けるときも同じようなことが。lock してる(privateモードな)人の扱いをどうするか、というのがあるので、よりデリケートなところがあるし。
  • 1