タグ

Internetとrefererに関するtsupoのブックマーク (10)

  • 希龍館館長の徒然日誌 IE6に戻したい;;

    tsupo
    tsupo 2008/02/15
    IME が使えなくなる現象、最近は起きてない気がする。ただ、IME ON 時、Google ツールバーの検索窓にマウスカーソルを持っていくとキャレットが消えてしまう現象はまだ起きてますね。気にせず入力すれば OK
  • ブックマークの管理についてです。 かれこれ10年近いインターネットの利用によってかなりの数のブックマークになっています。…

    ブックマークの管理についてです。 かれこれ10年近いインターネットの利用によってかなりの数のブックマークになっています。 中にはかなりのリンク切れもあると思いますが管理もせず放置状態です。 現在はIEのお気に入り機能でフォルダ管理している程度ですが、もっと便利で使いやすものがあればと思っています。有料ソフトを利用する方法でも構いません。皆さんの使用しているものを教えて頂けたらと思います。

    tsupo
    tsupo 2008/02/01
    「現在はIEのお気に入り機能でフォルダ管理している程度ですが、もっと便利で使いやすものがあればと思っています。有料ソフトを利用する方法でも構いません。皆さんの使用しているものを教えて頂けたらと思います」
  • Amazonウィッシュリストにブックオフオンラインの中古価格を表示するGreasemonkeyスクリプト - drillhanz

    追記(2008.05.07)改良版出しました。 amazonwishlistbookoff.user.js書籍購入費を少しでも減らしたい貧乏学生な俺にとって、中古でも1500円以上で送料無料になるブックオフオンラインはなるべく活用していきたいところなのだけど、今までウィッシュリストに登録してきた分をブックオフで検索したり登録したりするのが面倒すぎるので今更ながらグリモン書いた。以下のように、各商品情報の一番下にブックオフオンラインの中古価格が挿入されます(されないかも)。 一応手元のWindowsとOS Xでは動いてます。ほんとはAutoPagerizeと連携できるとうれしいのだけど、やり方がよくわからないというかやる気が出ません。(追記:対応しました)参考にしたもの書籍のリンクから取り出せるASINはISBN10なわけですが(ですよね?)、ブックオフオンラインはISBN13でないと検索で

    tsupo
    tsupo 2008/01/11
    「ブックオフオンラインはウィッシュリストからのインポート機能とかつければもっと流行るのに」
  • FeedBurnerパブリッシャーバズ: 大阪てきとー日記

    今回のパブリッシャーバズでは、『大阪てきとー日記』をご紹介します。 『大阪てきとー日記』は、運営人のkazz7様が、ウェブログやシステム、天文やサッカーなど様々なジャンルの話題について綴るブログです。 FeedBurnerをご利用いただいており、バズをいただきました。 ありがとうございます! 『FeedBurnerを利用しはじめたのが2006年4月からなので、 もう1年以上利用させていただいていることになります。 とは言うもののFeedBurnerは非常に多機能なので、 まだまだ全然使いこなせていないと痛感することしきりですが。 まあでも、いろいろなレポートを眺めているだけで何となく楽しい! 私はそれだけでもかなり満足しています。 いろいろなことに興味を持って、 出来そうなことには何となく手を出してみる。 そんなスタンスでブログを続けていますが、 FeedBurne

    tsupo
    tsupo 2007/09/07
    言及されてる。FeedBurner に「利用者の声」的なものを掲載する場所があったんだ。知らなかった。
  • Jak&Jil - La moda esta en todo lugar

    - Jak&Jil ★ La moda esta en todo lugar★ ✓ estilo ✓ mejores marcas ✓ mejores precios ✓ envío gratis ✓ compre las mejores marcas online

    Jak&Jil - La moda esta en todo lugar
    tsupo
    tsupo 2007/04/24
    これって、中島早貴本人?
  • ウェブ検索共有サイト - PSP このサイトについて

    特徴 PSPのブラウザにあわせて作成されています。 検索キーワードが記録されます。 検索キーワードのランキングが表示されます。 Webサービス by Yahoo! JAPAN Web Services by Technorati はてなウェブサービス OpenSearch対応 RSSナビ対応 Amazon.co.jp アソシエイト コンテンツマッチ広告のブレイナー ないものはない!お買い物なら楽天市場 バリューコマース 使い方 ①検索ワードを選択 検索タイプ「Y! ウェブ」,「Y! 画像」,「ブログ」,「shopping」,「RSSナビ」を選択 検索キーワードを記録してほしくないときは「プライベート」をチェック 検索ワードボタンを組み合わせて検索キーワードを作る (「|<-」は最後の1ワードを消します) 検索ボタンを押す ②キーワードを入力 検索タイ

    tsupo
    tsupo 2007/04/04
    PSP 向け検索サイト。Yahoo! ウェブ検索APIを利用している
  • 更新PING送信ツール - kazuking blog

    これは私の理解不足カモシレマセンが、よくRSSを配信している事をPING送信してるみたいな事言ってる方居ますよね?あれに疑問を抱きます。 PING送信ってのは指定したPINGサーバーに対して飛ばすこととは違うんですかね?トラックバックの理論を考えると違ってくるのでしょうか?ま、細かいところはわかりませんがkazuking searchでも新規登録してもらったサイト様用にPING送信してます。 新着サイトをRSS配信もしてるんですが正直kazuking searchに新規登録したサイトをわざわざRSSリーダーなどでチェックしてる人が居るとは思えません。単なるディレクトリ型検索エンジンの新規登録サイトなんか誰が気にするんだって話ですし(笑)それで私は下記のようなソフトを利用して各PINGサーバーに対してPING送信しています。 どちらも機能的には大差ないのですが「ぶろっぐぴんぴん」の方はトラッ

    tsupo
    tsupo 2007/03/26
    COREBlog の ping サイトは、COREBlog を使ってブログを運営してるサイトからしか ping を受け付けないような。自分の運営しているサーチエンジンの登録者のサイトのpingを手動で代行送信しているというのがすごい
  • http://buzzurl.jp/campaign/page/use_in_blog

    tsupo
    tsupo 2007/03/26
    「ブログパーツ利用者の声」 // そういえば、まだ記事書いてなかったよ。もう、いまさら記事を書いても旬を過ぎてるよなぁ
  • - 教えて!goo

    tsupo
    tsupo 2007/03/14
    IEのみ、確認画面から「戻る」ボタンを押すと(「戻る」をクリックすると項目を入力する申込みフォームに戻ります)その申込みフォームが今度は文字化けします → (少なくともIE6では)これはどうしようもないです
  • ニフティクリップβ|スタッフのブログ: 改良版ブックマークレットを是非お試しください

    ニフティクリップを便利にお使いいただくための重要な機能の一つに、「ブックマークレット」があります。 設定画面などにある「クリップを追加」リンク(ブックマークレット)を、あらかじめブックマーク登録しておくと、クリップ操作をカンタンに行うことができるようになります。 「クリップを追加」リンクをクリックすると、カンタンにクリップ操作が行えます。 さて、このブックマークレットを更にちょっと改良してみました。是非お試しください! 設定方法 <Internet Explorerをご利用の方> 以下の「クリップを追加」のリンクを右クリックして、「お気に入りに追加(F) 」を選択します。追加先に「リンク」フォルダを指定すると、リンクツールバーから利用できるようになります。 【クリップを追加】 ※リンクツールバーは、ブラウザのメニューから「表示(V)」→ 「ツールバー (T)」→ 「リンク(L)

    tsupo
    tsupo 2006/07/17
    使える場面がかなり限られるような気がする
  • 1