タグ

Internetとrimoに関するtsupoのブックマーク (13)

  • はてなダイアリーにお絵描き機能が実装、Rimoは実験サービスに変更

    はてなは1月31日、日記サービス「はてなダイアリー」の機能を強化したことを明らかにした。はてなハイクで人気の「お絵かき機能」などを実装している。 お絵描き機能は、マウスで描いたイラストを画像として保存し、掲載できるもの。イラスト日記をつけたり、手書きの文章をブログに掲載したりするのが簡単になる。なお、描いたイラストはてなフォトライフに自動的に保存される。 このほか、1月29日付けで、WiiからYouTubeの動画が番組として視聴できる「Rimo」を、実験的な「はてラボ」サービスとすることを明らかにしている。専任の開発担当者が不在で、不具合の修正や機能開発などを迅速に行う事が難しい状態にあるのが理由としている。

    はてなダイアリーにお絵描き機能が実装、Rimoは実験サービスに変更
    tsupo
    tsupo 2008/02/01
    1月29日付けで、「Rimo」を、実験的な「はてラボ」サービスとする / 専任の開発担当者が不在で、不具合の修正や機能開発などを迅速に行う事が難しい状態にあるのが理由
  • MarkeZine:◎はてな、動画サービス「Rimo」の存続について微妙な発表

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:◎はてな、動画サービス「Rimo」の存続について微妙な発表
    tsupo
    tsupo 2007/08/09
    既存の「ユーザーチャンネル」を拡張した「Rimo放送局」を開設したが、プレスリリースには、その存続についての微妙なコメントが…。 / サービス開発の存続を含めた今後の展開を考える方針だという
  • 英語圏向けRimoをリリースしました - Rimo(リィモ)開発日記

    ブラウザの言語設定を日語以外に設定してRimoにアクセスした場合、英語圏向けRimoが表示されます。 英語圏向けRimoでは ヘルプやメッセージなどが全て英語 1〜4 チャンネルが英語の番組が流れる ユーザーチャンネルは英語圏のユーザーで共有され、日語のものとは区別される など全て英語圏のユーザー向けの内容になっています。 どうぞご利用ください。

    英語圏向けRimoをリリースしました - Rimo(リィモ)開発日記
    tsupo
    tsupo 2007/04/12
    ブラウザの言語設定を日本語以外に設定してRimoにアクセスした場合、英語圏向けRimoが表示されます。 → 英語圏向けというか、日本語圏以外向けですね
  • RimoCh - Rimoのユーザチャンネルを管理・共有するサービス - Kentaro Kuribayashi's blog

    みんなが大好きRimoが、チャンネルを作って公開できるようになったってんで、かなりと強まりまくり、大興奮!DARAOにも同様の機能があったりするのだけど。 しかしいまんとこ、両者ともにチャンネルを作りっぱなしにするだけで、自分の作ったチャンネルを管理・共有するのがめんどいので、RimoChというサービスを作りました。 RimoChは、はてなが提供しているRimoのチャンネル機能を拡張するサービスです。現在のところRimoでは、チャンネルを作ることはできますが、そのチャンネルを管理したり、簡単に共有したりすることができません。RimoChを使うと、はてなIDがある方なら誰でも、Rimoチャンネルを管理・共有できます。 404 ERROR - Page Not Found YouTubeのビデオへのリンクがたくさんあるようなページ(各種まとめサイトや、自分のブックマークやブログ等)からブックマ

    RimoCh - Rimoのユーザチャンネルを管理・共有するサービス - Kentaro Kuribayashi's blog
    tsupo
    tsupo 2007/03/26
    「ウェブサービス作りたい期」
  • ITmedia News:“YouTubeテレビ”続々 Wiiでネットとテレビが融合

    YouTubeなど動画投稿サイトの人気映像を、テレビで見るための新サービスが続々と登場している。YouTubeのAPIを活用し、WiiブラウザとWiiリモコンで簡単に操作できるようインタフェースを工夫したもので、テレビ番組を見るように気軽に動画を楽しめるのが特徴だ。サービス提供元は、小規模なベンチャー企業や個人ばかり。2年ほど前に注目を集めた、大手ネット企業によるテレビ局買収劇とは異なる次元で、ネットとテレビは着実に融合してきていると言えそうだ。 Wii対応の動画サービスで先陣を切ったのは、2月16日に公開されたはてなの「Rimo」(リィモ)だ(関連記事参照)。YouTubeの人気動画をエンドレスに再生できる仕組み。リモコン型のシンプルなインタフェースで、テレビのように気軽にダラダラと見られるサービスを目指した。Rimoはサービスインと同時に話題を集め、ユニークユーザー(UU)数は3日で1

    ITmedia News:“YouTubeテレビ”続々 Wiiでネットとテレビが融合
    tsupo
    tsupo 2007/03/05
    Rimo / DARAO / CGM TV! DOGGAWii(ドガウィー)〜みんなのチャンネル〜 / oreseg (オレセグ) // 「acTVila」(アクトビラ): ネット上の変化のスピードと比べると、かなりのんびりしたスケジュール
  • 小野和俊のブログ:[BugsNews] Rimo と DARAO が YouTube からアクセス拒否

    ※ 必ず注意書きを読んでください ニコニコ動画が YouTube からアクセス拒否を受けた事件は記憶に新しいが、このたび YouTube は、Rimo と DARAO からのアクセスについても同様に拒否することを発表した。はてなでは今回の発表を受け、既に自社開発によるストレージサービスへの切り替えを検討中だ。 YouTube では、その他の YouTube 動画に対するマッシュアップを行っているサービスについても、見つかり次第アクセス拒否のリストに追加していく方針だという。 さらに YouTube では今後、公開 API を拡張し、クレジットカードによる決済を可能にする仕組みを提供していく方針だという。オマリー氏は次のように指摘している。「日の携帯電話は課金についての一つの成功例だといえる。Web における課金の仕組みは未だに整備されておらず、まだ十分に改善の余地がある。我々が取り組んで

    小野和俊のブログ:[BugsNews] Rimo と DARAO が YouTube からアクセス拒否
    tsupo
    tsupo 2007/02/27
    マッシュアップなど幻想だということだ
  • xyzzy のじかん - rimo.tv.xyzzy - Rimo を xyzzy 上に表示する。

    Search, Powered by Google xyzzy packages package.l 当サイトで公開している xyzzy lisp はすべて NetInstaller に対応しています。 インストールには NetInstaller が便利ですのでぜひご利用ください。 Syndicate this site (XML) Subscribe Categories 全てのエントリ (33) xyzzy (33) banner (1) bnf-mode (1) cairo (1) ci-mode (1) cygwin-mount (1) drive-info (1) guidgen (1) hatena-haiku-mode (1) hatena-star (1) is-mode (1) java-scrapbook (1) json (1) json-syck (1) laye

    tsupo
    tsupo 2007/02/18
    おもろい。うちの環境でこれをやったら、あっという間に xyzzy が落ちそうな気がする。
  • 動画サービス「Rimo」でお金を稼ぐとどうなるか - 適宜覚書はてな異本

    Rimo ITmedia News:YouTubeをテレビで“ダラ見” はてな、Wii対応の動画サービス 面白いサービスだ。Webブラウザで閲覧するYoutubeのPull型利用を、サービスとして枠取りをすることでPush型ブロードキャストに転化した。勿論WWWを介したPush型のサービスはこれまでにも多くある。ここ数年の成功例はGyaoだろう。 Rimoの場合は、インターフェースの思い切った簡易化、PC非依存、コンテンツは保持せず外部依存という特徴があり間口を広げる素養は十分ある。惜しむらくは、このサービスを取り上げたのが主にインターネットニュースサイトであるため、このサービスがターゲットとする層へのアピールが実質無いに等しいことだ。 ただ、ここではその問題は措く。考えたいのは表題に挙げた「動画サービス「Rimo」でお金を稼ぐとどうなるか」である。想定しているのはコンテンツの組み合わせを

    tsupo
    tsupo 2007/02/18
    想定しているのはコンテンツの組み合わせを番組として提供する個人(勝手プロデューサー) → Rimo上に独自のチャンネルを開設して、自分がセレクトしたコンテンツを流す
  • どんなに愛されても「幸せ」にはなれない ”Rimo”という名のシザーハンズ – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    シザーハンズ。 両手がハサミで出来ているが故に、人間社会に適応できなかった人造人間エドワードの物語。 はてながリリースした新サービス「Rimo」(リィモ)は、超マジで「テレビそのもの」を目指すという、実体を伴ったWEB上のサービスとしてはおそらく世界初の画期的な試みである。 コンテンツとしては十分な魅力と可能性を感じる。 今後、多くのユーザに支持されるだろう、とも思う。 しかし、どんなに多くのユーザから愛されたとしても、”Rimo”は「幸せ」にはなれないだろう。 つまり、”Rimo”はビジネスとしては成功しないだろう。 というか、”Rimo”の存在そのものがビジネスとして成功できない「宿命」を併せ持ってしまっている様に思う。 このあたりのニュアンスをどう伝えればよいのか難しい。どう表現しても、批判と受け取られてしまいそうな文章になる。 あれこれ思案していて、「シザーハンズ」を思い出した。シ

    tsupo
    tsupo 2007/02/18
    もしかしたらとてつもないブレークスルーがRimoをきっかけに起こらないとも限らない
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    tsupo
    tsupo 2007/02/16
    最初に取り決めておけばそれで済んじゃったりするのでしょうか → 裁判所の判断次第では無効。「リスク回避のために丸投げという形を取って」も全く効果はないと考えた方がいい。単なるおまじない以上の意味なし
  • そういえばはてな川崎さんは元グヌーテラのひとだったなー - in between days

    サービスの収益について尋ねると、川崎さんは「ノープランです」とからりと笑う。 YouTubeをテレビで“ダラ見” はてな、Wii対応の動画サービス (1/2) - ITmedia News ラディカルだなー。 というかさすが長年の蜜月カップリング岡田有花×はてな*1の記事だけあってわかりやすいなー、というかついさっきニュースリリースが流れたばかりなのにいつ取材したのかっちゅうかそろそろITmediaは岡田有花×はてなを出ばいいのに! YOU、単著出しちゃいなYO! あとコメント欄でも指摘されてたけど日経が月曜に飛ばしてたらしい: サービス名は「はてなテレビ」。Wiiを使ってサイトに接続し、リモコンでテレビ画面上に表示されるボタンを選んで操作する。 ユーチューブ動画をテレビで再生・はてなが「Wii」で接続 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS 「はてなテレビ」ってサービスはもう別に

    そういえばはてな川崎さんは元グヌーテラのひとだったなー - in between days
    tsupo
    tsupo 2007/02/16
    岡田攻め はてな受け / 「はてなテレビ」ってサービスはもう別にある
  • ジャスラックがはてなを訴える日も近いな。 - in between days

    はてなダイアリー日記 - ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●) . |     (__人__)   いくらなんでもこれは訴えられるだろ… |     ` ⌒´ノ   (日のコンテンツ業界の)常識的に考えて… .  |         } .  ヽ        } ヽ     ノ        \ /    く  \        \ |     \   \         \ |    |ヽ、二⌒)、          \ というかもうほんとにはてなの空気の読まなさは素晴らしい。「wiiでYouTube見れたらよくね?」っつーごくごくシンプルな気持ちをそのままストレートに実装してくれたこのサービスはあまりに素晴らしいすぎて開いた口と瞳孔がまったく閉じませんが前途は予想するだに多難。YouTubeの

    ジャスラックがはてなを訴える日も近いな。 - in between days
    tsupo
    tsupo 2007/02/16
    ジャスラック攻めのはてな誘い受け // たぶん、ガチ
  • はてなとWiiとYouTubeが、新しいテレビつくりました。「Rimo」スタート

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    はてなとWiiとYouTubeが、新しいテレビつくりました。「Rimo」スタート
    tsupo
    tsupo 2007/02/16
    はてなはYouTubeに掲載されている人気動画を自動抽出し、テレビのように簡単に見るためのビューワやブラウザのようなサービスであって、サービスそれ自体が著作権侵害を幇助するものではないという見解
  • 1