タグ

KDDIとacquirementに関するtsupoのブックマーク (2)

  • KDDIと住商がJCOM共同買収、CATV上位2社を統合へ

    10月24日、KDDIと住友商事は、ジュピターテレコム(JCOM)を共同で買収すると発表した。JCOM株を1株11万円で公開買付(TOB)する。都内のKDDI社で2008年11月撮影(2012年 ロイター) [東京 24日 ロイター] KDDI<9433.T>と住友商事<8053.T>は24日、ケーブルテレビ(CATV)国内最大手のジュピターテレコム(JCOM)<4817.OS>と同業2位のジャパンケーブルネット(JCN、東京都中央区)を、2013年秋をめどに経営統合させると発表した。 統合後の新会社の加入世帯数は計約480万(JCOM:約370万、JCN:約110万)となり、シェア50%超を握る。統合でコンテンツ拡充やコスト削減を図り経営基盤を強化する。放送と通信の融合が加速する中、KDDIは傘下のCATV2社を統合することで顧客基盤も拡大。映像・番組配信を拡充するとともに、CATV、

    KDDIと住商がJCOM共同買収、CATV上位2社を統合へ
    tsupo
    tsupo 2012/10/24
    今回の買収によって、JCOMは非上場化するとともに、両社の議決権保有比率を50%ずつとする
  • KDDI、ウェブマネーを完全子会社化へ 決済手段を拡充

    KDDIは6月10日、電子マネー「WebMoney」を運営・販売するウェブマネー(JASDAQ上場)の株式を公開買い付け(TOB)で取得し、完全子会社化すると発表した。「ユーザーのさらなる利便性のために決済サービスを拡充することが不可欠」だとしている。 TOBは6月13日~7月11日まで。1株当たり32万7000円で買い付ける。全株式を買い付けた場合、総額は196億5300万円。 ウェブマネーの親会社・フェイスが今年1月、株式の譲渡を複数の事業者に打診していたという。KDDIは「WebMoney決済システムの主な提供先はオンラインゲーム市場及びソーシャルゲーム市場の事業者。市場の拡大に伴い対象者決済額は増加を続けており、事業環境は今後も成長が期待できる」としている。 KDDIは今後、WebMoneyとキャリア決済サービスの一体化、auショップでのWebMoneyの販売、送金事業との連携、ア

    KDDI、ウェブマネーを完全子会社化へ 決済手段を拡充
    tsupo
    tsupo 2011/06/11
    KDDIは、電子マネー「WebMoney」を運営・販売するウェブマネーの株式を公開買い付けで取得し、完全子会社化すると発表 / 1株当たり32万7000円で買い付け
  • 1