タグ

RSSとサイボウズに関するtsupoのブックマーク (2)

  • サイボウズ、RSSリーダーやソーシャルタグ機能を備えた「Feedpath」

    サイボウズは、RSSリーダー機能などのフィード関連機能を備えた新サービス「Feedpath」を1月30日に開始した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。 ■ RSSリーダーとタグ機能を実装。今後はフィード配信機能も Feedpathは、RSSやAtomなどのフィードに関連した各種機能をWeb上で利用できるサイボウズの新サービス。サービス開始時点ではRSSリーダー機能、登録したフィードにタグを付与してユーザー間で共有できるソーシャルタギング機能などが実装されている。 フィードはRSS 0.9x/1.0/2.0、Atom 0.3/1.0に対応し、OPMLによるフィードの読み込みや書き出しにも対応。登録したフィードのうち新着の未読記事が多い順にフィードの順番を入れ替えてサイドバー表示する「スマートサイドバー」機能も備える。フィードの巡回時間は現在のところ20分に1回程度に設定されており、ユーザー

    tsupo
    tsupo 2006/01/30
    新手のサーバ設置タイプの RSS リーダ。「フィード 2.0」ねぇ……
  • 自社独自のRSS

    匿名 さんのコメント... 別にMSが悪とは言っていないですよ。 RSS自体既に分裂しているわけですし。 でも、たまには余計な手を入れずに、今ある規格をサポートして、業界標準の統一に力を貸したら?とは思いますね<MS。 GoogleはAtomに肩入れしているわけですし。わざわざ自分で新しい企画を作って混乱に輪をかける必要はないんではないかな、とも思っています。 2:27 午後 Fumiaki Yoshimatsu さんのコメント... すみません、おっしゃる内容をまるで理解できません。 RSSの分裂とはRDF系とDave Winer系のことですか?そしてMSがDave Winer系に肩入れしているのが問題だと?でもそれがLonghornでRSSをサポートというニュースとどう関係するんです? それともSimple List Extensionが分裂を助長したということですか?もしこっちのこと

    tsupo
    tsupo 2005/06/27
    AtomはOKでRSSへのXML要素追加が不可というのはよくわからん。
  • 1