タグ

RSSとfreshReaderに関するtsupoのブックマーク (5)

  • [観] @nifty RSSreader

    [要旨] @nifty なサーバサイドRSSリーダもあるんですね。今まで存在していることに気づいてませんでした。 [キーワード] RSSリーダ

    tsupo
    tsupo 2006/04/21
    RSSリーダーが多すぎて、だんだんわけわかめになってきました(笑)
  • ブロガーライセンスがブロガー向けのライセンスでない件についてのお詫び : 管理人@Yoski

    フレッシュリーダーのブロガーライセンスについて、朝令暮改の連続で非常に申し訳ないのですが、現在の最低クリック数制を廃止し、再び記事掲載確認制に戻させていただくことにしました。 混乱ととられても未熟ととられても仕方ありません。件については大変申し訳なく思っております。 ⇒ブロガーライセンス:審査基準についてのお知らせ 律儀な文章で書いても伝わらないと思いますので、背景についてざっくりご説明させて頂きます。 もともと、私はブロガーというマイクロメディアの集合体が新しいメディアとして大きな役割を果たすようになることを期待しています。 サイドフィードという営利目的の会社を設立した理由もそこにあります。 もちろん、現状を冷静にみればブログというツールが多くの場合メディアとしてではなくコミュニケーションツールとして機能していることも事実であり、現時点でブロガーというものをメディアとして信頼し活動して

    tsupo
    tsupo 2006/03/15
    またまたブロガーライセンスに関する審査基準が変更される(ブロガーライセンスを再度掲載確認制に戻す) / デリケートな問題を含んでいる
  • ブロガーライセンス発行済みブログ一覧 - サイドフィード ライセンスセンター

    tsupo
    tsupo 2006/03/10
    FreshReader のブロガーライセンス発行済みブログ一覧
  • 審査基準についてのお知らせ - サイドフィード ライセンスセンター

    ブロガーライセンス:審査基準についてのお知らせ フレッシュリーダー Ver.1 製品版公開以来、たくさんの方にブロガーライセンスをお申し込み頂きまして、誠にありがとうございます。 ブロガーの皆様にご支援頂くことで、より多くの方にフレッシュリーダーをお試し頂く機会を提供することができ、大変感謝しております。 しかし残念なことに、ブロガーライセンスへのお申し込みの中には一部ライセンスを取得する目的だけでブログを開設するなど、弊社として不適切と判断させて頂かざるを得ないケースが出てきております。 ライセンスは、基的には、ブロガーの皆様のお力をお借りすることで無料にて配布させて頂くライセンスとなっております。 そして、そのためには、ブロガーの皆様がご自身の読者の方々に有用な情報を提供して頂くことが重要だと考えております。 つきましては、ブロガーの皆様にブロガーライセンスの主旨へのご理解とご

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    ブロガーライセンスへのお申し込みの中には一部本ライセンスを取得する目的だけでブログを開設するなど、弊社として不適切と判断させて頂かざるを得ないケースが出てきております → やっぱり出てきたか
  • サイボウズ、RSSリーダーやソーシャルタグ機能を備えた「Feedpath」

    サイボウズは、RSSリーダー機能などのフィード関連機能を備えた新サービス「Feedpath」を1月30日に開始した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。 ■ RSSリーダーとタグ機能を実装。今後はフィード配信機能も Feedpathは、RSSやAtomなどのフィードに関連した各種機能をWeb上で利用できるサイボウズの新サービス。サービス開始時点ではRSSリーダー機能、登録したフィードにタグを付与してユーザー間で共有できるソーシャルタギング機能などが実装されている。 フィードはRSS 0.9x/1.0/2.0、Atom 0.3/1.0に対応し、OPMLによるフィードの読み込みや書き出しにも対応。登録したフィードのうち新着の未読記事が多い順にフィードの順番を入れ替えてサイドバー表示する「スマートサイドバー」機能も備える。フィードの巡回時間は現在のところ20分に1回程度に設定されており、ユーザー

    tsupo
    tsupo 2006/01/30
    新手のサーバ設置タイプの RSS リーダ。「フィード 2.0」ねぇ……
  • 1