タグ

TwitterとRTに関するtsupoのブックマーク (4)

  • 非公式RTでMentionが埋まったよい例

    非公式RTでMentionが埋まったよい例

    非公式RTでMentionが埋まったよい例
    tsupo
    tsupo 2010/07/06
    これはひどいww
  • RTが連鎖しまくっててうざい場合に。 | 岐阜県台東区

    グリモンかいた。 Webで見るときはこれをいれるとRTが2つ以上記載されている呟きを半透明表示します。 見たくない場合はdisplay = ‘none’ にすればいいんじゃないかな。 removetwitterrtrt.user.js

    tsupo
    tsupo 2009/08/19
    「RTが2つ以上記載されている呟きを半透明表示」
  • Twitter の発言力を解析する ReTweeter (りついったー) 作ったー - トメトメボンド

    Twitter、面白いですね。楽しいですね。Twitter やってないって方はココを見て始めたりすると、なんだか幸せかもしれないです。そんな Twitter ライフを楽しむ合間にふと思い立って、いっこサービス作りましたー。 ReTweeter - あなたの Twitter つぶやきの発信力を解析します http://retweeter.unicco.in/ できること RT (ReTweet) されたあなたの発言が、のべ何人に見られているか分かります いま RT されまくってる発言が分かります いま RT されまくってる人が分かります 書いててなんだか難しげ…!画面こんな感じです。 いま RT されまくってる発言が分かる 今日 RT されまくった発言 TOP 100 が分かる 自分が RT した発言/RT された発言がのべ何人に見られたかが分かる 手前味噌すぎますが、刻々と RT の盛り上

    Twitter の発言力を解析する ReTweeter (りついったー) 作ったー - トメトメボンド
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    RT を追いかけるツールは海外にもいくつかあって、それらの共通点が、元の発言へのリンクがなくて不便なこと。ReTweeter も、肝心な元発言へのリンクがない。URL を探し出すの、大変かもしれないけど、対応して欲しい
  • Twitter上のクチコミ経路が見える「ReTweeter」 引用「RT」で計測

    Twitter上で誰かの発言を引用する際には、文中に“RT”という文言をつけるローカルルールがある。Twitterの正式な機能ではなく、ユーザーが独自に利用し始めたものだ。自分の発言が多くのユーザー、あるいは影響力のあるユーザーにRTされると、より多くの人の目に入るようになる。 このようなRTを介してユーザーの発言が広がっていく様子を計測できるサービス「ReTweeter」を、アクセス解析サービスを提供するユーザーローカルの閑歳孝子氏が開発した。RTされた数と、RTしたユーザーのフォロワー数から「のべ何人に、あなたの発言が配信されたか」を記録する。 トップページでは、新たにRTされた発言が表示される。「人気」「ユーザー」のタブを見ると、いま多くのユーザーにRTされている発言と人もわかるようになっている。サイト右上の「ユーザー表示」という欄に自分のTwitterアカウントを入力すると、過去に

    Twitter上のクチコミ経路が見える「ReTweeter」 引用「RT」で計測
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    このRTはTwitterの正式な機能ではないため、ユーザーによって引用の書式は異なる。たとえばRTではなく、“via”という文言をつけて引用を表すユーザーもいる → 「メモ: 」で始める形式もあるし
  • 1