タグ

TwitterとTwiccoに関するtsupoのブックマーク (2)

  • twiccoのもっとも最悪な所? - Yappo::タワシ

    生アカウントとパスワードを入力させる所。 そもそもtwiccoの背景とか良くわかってないんだけど。 ほんとう? http://twicco.jp/groups/asslregist/82 ここって https は使ってないけど aSSL っての使って twicco のサーバにIDとパスワードの情報送ってるのね。 でそれを http://twicco.jp/assl/ajaxadd.php に送ってる。そっから先はtwitterAPI叩いてるだか何かは良くわからない。 とりあえずtwiccoの中の人がコミュニティ申請者のIDとパスワードを見る立場ではあるのだ。それは特に問題ではないよね。サービス提供者側はユーザのIDとパスワードを知り得る事は可能な立場ではある。立場的にはね。 もんだいないならいいじゃん? で、twiccoはDGインキュベーションっていう日でのtwitterのうんぬんをし

    tsupo
    tsupo 2008/11/05
    Twitter は去年の11月時点で OpenID 対応済みだぉ
  • Twitter、日本独自のコミュニティ機能「Twicco」を公開:ニュース - CNET Japan

    11月5日、日語版Twitterに独自のコミュニティ機能「Twicco」(ついっこ)が加わった。誰でもTwitter上にコミュニティを作り、同じ興味を持つユーザー同士などで交流できるようになった。 すでにiPhoneをテーマに語り合うコミュニティ「iphonefan」が数カ月前からテストされてきた。iphonefanというコミュニティアカウントをフォローすると、そのコミュニティの管理人の発言と、そのコミュニティに投げられた発言をすべて読むことができるようになる。 具体的な使い方は、Twiccoの公開にあわせて開設した、CNET Japanのコミュニティを例に説明する。このコミュニティでは、CNET Japanの最新ニュースや、編集スタッフのつぶやきを配信している。 CNET Japanコミュニティをフォローすると、上記ニュースなどが自分のTwitter上に表示されるほか、「@cnet_j

    Twitter、日本独自のコミュニティ機能「Twicco」を公開:ニュース - CNET Japan
    tsupo
    tsupo 2008/11/05
    11月5日、日本語版Twitterに独自のコミュニティ機能「Twicco」(ついっこ)が加わった → 名前が何か微妙 / 企業がコミュニティを開設し、自社の製品やサービスについての情報を流すといった利用が始まれば、Twitterの収益化に貢
  • 1