タグ

Twitterとpoliticsに関するtsupoのブックマーク (35)

  • 大統領の「ツイ消し」禁止を、米議員が「COVFEFE法案」

    米首都ワシントンのホワイトハウスで共和党指導部と会談するドナルド・トランプ米大統領(2017年6月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/NICHOLAS KAMM 【6月13日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領がツイッター(Twitter)に誤って投稿したとみられる意味不明の単語がインターネットで話題になり、その後削除されたことを受けて、民主党のマイク・クイグリー(Mike Quigley)下院議員が12日、大統領が発信したインターネット上のメッセージを公文書として扱い、削除を禁止する法案を提出した。 通称「COVFEFE法(COVFEFE Act)」。トランプ大統領がツイッターに投稿した英語には存在しない謎の単語「covfefe」にちなんだ名称だ。 トランプ氏は先月末、「Despite the constant negative press covfefe(連

    大統領の「ツイ消し」禁止を、米議員が「COVFEFE法案」
    tsupo
    tsupo 2017/06/13
    『法律名の「COVFEFE」は「Communications Over Various Feeds Electronically for Engagement(職務のための各種電子的フィード上の通信)」の略語だという』
  • 都議会で女性議員にセクハラやじ NHKニュース

    18日行われた東京都議会の一般質問で、みんなの党の女性議員が子育て支援策について質問を行った際、ほかの議員から「早く結婚したほうがいいんじゃないか」などとやじが飛び、女性議員は「人格を否定するものだ」と反発しています。 18日行われた都議会の一般質問で、みんなの党の塩村文夏議員(35)が妊娠や出産などに関する子育て支援策について都の取り組みをただした際、ほかの議員から「自分が早く結婚したほうがいいんじゃないか」、「産めないのか」などとやじを受けました。 塩村議員は18日夜、ツイッターで「政策に対してのやじは受けるが、悩んでいる女性に言っていいことではない」などと反発し、「リツイート」と呼ばれる引用が19日正午までに1万件を超えるなど波紋が広がっています。 19日午後、報道各社の取材に応じた塩村議員は、やじに同調する議員が複数いたことが残念だとしたうえで、「人格を否定するようなやじや政策と全

    tsupo
    tsupo 2014/06/20
    『ツイッターで「政策に対してのやじは受けるが、悩んでいる女性に言っていいことではない」などと反発し、「リツイート」と呼ばれる引用が19日正午までに1万件を超える』
  • 時事ドットコム:ツイッターを遮断=首相、汚職疑惑の投稿非難−トルコ

    ツイッターを遮断=首相、汚職疑惑の投稿非難−トルコ 【エルサレム時事】トルコのエルドアン首相は20日夜、「ツイッターを一掃する」と表明、その直後からツイッターへの接続が遮断された。30日の統一地方選を前に、政権の汚職疑惑に関する投稿を阻止する狙いがあるとみられるが、市民の反発は必至だ。  昨年12月に発覚した政権を巻き込んだ汚職事件に絡み、ツイッターを含むネット上に、エルドアン首相自身の事件への関与が疑われる内容の音声ファイルなどが繰り返し投稿されている。首相は「偽物だ」と否定し、投稿を激しく非難していた。  首相府は20日夜、声明を発表し、「ツイッターは、(一部の投稿の削除を求めた)トルコの裁判所の要請を受け入れず、アクセスを遮断するほかにない」と警告していた。(2014/03/21-15:21)

    tsupo
    tsupo 2014/03/22
    「ツイッターを一掃する」
  • 小泉元首相ツイッター本物だった!“連絡ミス”で騒動、すでに閉鎖 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    小泉元首相ツイッター物だった!“連絡ミス”で騒動、すでに閉鎖 小泉純一郎元首相 Photo By 共同  ツイッター社は22日、開設から2日で閉鎖された小泉純一郎元首相の公式ツイッターについて、小泉氏の事務所から「成り済ましではなかった」と最終的に確認が取れたと明らかにした。  同社によると、小泉氏側の連絡ミスで、ツイッター開設を知らない事務所関係者がおり、成り済ましではないかとの声が出ていたという。  小泉氏のツイッターは19日に開設。人であることを示す青色の認証マークも付いていた。フォロワー(読者)は7万人を超えたが、人が一度も投稿しないまま21日に閉鎖された。

    小泉元首相ツイッター本物だった!“連絡ミス”で騒動、すでに閉鎖 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
  • 小泉純一郎氏を名乗るTwitterアカウント削除 “なりすまし”騒動の末

    小泉純一郎元首相を名乗るTwitterアカウント「@J_Koizumi_Japan」が、1月21日に削除された。Twitter Japanが人確認したことを示す「認証済みバッジ」が付いていたが、小泉氏の事務所が「人はTwitterをやっていない」と全面否定したとの報道があり、騒動に。Twitter Japanによると、同アカウントは確認の上認証をしており、削除は先方が行ったことだとしている。 小泉氏を名乗るアカウントは19日に開設され、17日に開設された細川護煕元首相の認証済みアカウント「@morihirotokyo」が紹介していた。現在、小泉氏アカウントにアクセスすると「そのページは存在しません」と表示される。細川氏のアカウントは削除されていない。 Twitter Japanは個別の件については話せないとしているが、小泉氏アカウントについては認証経緯を再確認し、「人または代理人の依

    小泉純一郎氏を名乗るTwitterアカウント削除 “なりすまし”騒動の末
    tsupo
    tsupo 2014/01/21
    小泉氏アカウントについては認証経緯を再確認し、「本人または代理人の依頼を受け、通常通りの手続きで認証した」ことを確かめた / アカウントの削除は「先方が行った」といい、Twitter Japanは関与していない
  • http://twitter.com/kirik/status/425304443912220672

  • http://twitter.com/masa_kuso/status/425294853115629568

  • 【更新】小泉純一郎氏の「公式」Twitterアカウントが削除される なりすまし報道にTwitter社は「本人確認しています」

    【更新】小泉純一郎氏の「公式」Twitterアカウントが削除される なりすまし報道にTwitter社は「人確認しています」 1月20日に開設された小泉純一郎元首相のTwitterアカウントがなりすまし?――。Twitter社が人を確認した証となる認証バッチを付けていたにも関わらず、21日、アカウントが削除された。しかし、Twitterは「人確認をしている」とコメントしている。

    【更新】小泉純一郎氏の「公式」Twitterアカウントが削除される なりすまし報道にTwitter社は「本人確認しています」
    tsupo
    tsupo 2014/01/21
    Twitter社広報担当「間違いなく本人確認をしています。先週から事務所と調整を続けていました」「もう一度、社内でプロセスのチェックをかけているところです。現在の状況には困惑しています」
  • 小泉純一郎氏のTwitterはなりすまし? Twitterは「認証している」

    1月19日に開設された小泉純一郎元首相を名乗るTwitterアカウントについて、小泉純一郎事務所が20日、「人はTwitterをやっていない」と全面否定したという報道があった。同アカウントにはTwitter人確認したことを示す「認証済み」マークが付いており、Twitter Japanは「認証を取っている」と説明。報道を受け、担当者に再確認しているとう。 小泉元首相を名乗るアカウント「@J_Koizumi_Japan」は19日に開設され、「第87,88,89代内閣総理大臣を務めました小泉純一郎が、Twitterを開始することになりました。公式Twitterアカウント @J_Koizumi_Japan です。どうぞよろしくお願い致します。スタッフ」とだけつぶやいている。

    小泉純一郎氏のTwitterはなりすまし? Twitterは「認証している」
    tsupo
    tsupo 2014/01/20
    どういうことなの?
  • ツイッター、攻撃的投稿の禁止を明確化

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578646793500834454.html

    ツイッター、攻撃的投稿の禁止を明確化
    tsupo
    tsupo 2013/08/04
    ことの発端は、イングランド銀行が、10ポンド紙幣の意匠に女性作家の肖像を採用すると決定した際、女性肖像の採用運動を展開していたフェミニスト活動家に対するレイプ脅迫などがツイッター上で書き込まれたこと
  • 朝日新聞デジタル:ツイッター発言が問題に、市議除名へ 群馬・桐生 - 社会

    関連トピックスTwitter原子力発電所東京電力  地元での献血についてツイッターで「放射能汚染地域に住む人の血って、ほしいですか?」とつぶやくなどした群馬県桐生市の庭山由紀市議(43)に対し、同僚市議17人が10日、議員資格を失わせる除名の懲罰動議を荒木恵司議長に提出した。市議会で可決される人数を超えており、早ければ20日にも除名が決まる見通しだ。  庭山氏がツイッターでつぶやいたのは5月25日。市役所前の献血車の画像を公開してのつぶやきに、ネット上で批判が広がり、市議会事務局や市にも計700件を超える抗議の電話やメールが寄せられた。  懲罰動議では、この問題に加え、東京電力福島第一原子力発電所事故後の野菜の流通をめぐり、地元の農協組合長を名指しで「犯罪者」とつぶやいたことなどに謝罪や訂正の意思はないとする態度を問題視。さらに市内の農作物を「毒物」とつぶやき、釈明を求めた議会運営委員会の

    tsupo
    tsupo 2012/06/11
    「放射能汚染地域に住む人の血って、ほしいですか?」とつぶやくなどした群馬県桐生市の庭山由紀市議に対し、同僚市議17人が、議員資格を失わせる除名の懲罰動議を荒木恵司議長に提出
  • asahi.com(朝日新聞社):タイ首相のツイッター、一時乗っ取られる - ネット・ウイルス - デジタル

    tsupo
    tsupo 2011/10/03
    インラック首相のツイッターのアカウントが2日、何者かに一時的に乗っ取られる / 政権を皮肉るメッセージを25分間にわたり発信
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    tsupo
    tsupo 2011/02/04
    2011年のノーベル平和賞では「平和実現のための新ツールの革新的な利用」が主要なテーマになるとの見方 / TwitterやYouTubeなどのサイトが重要な役割
  • TechCrunch

    French technology company Shadow has confirmed a data breach involving customers’ personal information. The Paris-headquartered startup, which offers gaming through its cloud-based PC service, s

    TechCrunch
    tsupo
    tsupo 2011/01/27
    「テレビや新聞と異なり、TwitterとFacebookはその分散された形態のために、全面的に遮断する以外、容易に制御する術がない」
  • エジプト:「ツイッター」遮断 当局が抗議拡大懸念か - 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ和田浩明】インターネットの簡易ブログ「ツイッター」の運営会社は26日、同社サイトへのアクセスがエジプトで遮断されていることを明らかにした。ツイッターはエジプトで25日発生した全国規模の反政府デモ参加者らが多数利用しており、オンラインでの情報交換を通じた抗議拡大を懸念する当局が措置したと見られる。 同社は26日午前3時過ぎ、エジプトでの利用遮断を確認するメッセージをツイッターで発信。「情報や意見のオープンな交換は、社会に利益をもたらし、政府が国民に接触するのを支援すると信じる」とコメントした。 ツイッターのエジプト内の一部利用者は、回避ソフトなどを使用してメッセージを送り続けているとの情報もある。 ツイッターはチュニジアでの政変や09年6月のイラン大統領選後の騒乱でも野党勢力に活用され、イランでは当局が利用を規制した。 エジプトのデモの組織では交流サイト「フェースブック」も活発に使わ

  • 金沢市長選:ツイッター選挙戦…県議らに不信感も - 毎日jp(毎日新聞)

    11月28日投開票の金沢市長選で初当選した山野之義氏(48)の陣営関係者が、公職選挙法違反の可能性がある簡易ブログのツイッターを駆使して選挙戦を展開していた問題。落選した山出保前市長(79)は毎日新聞の取材に対し「思い残すことはない」と未練を一切語らなかった。問題は県議会にも波及。石川県議らには来年の統一地方選を前に不安と混乱が広がっているようだ。【宮翔平】 わずか1364票差で落選した山出前市長。12日夜、取材に応じ「市民の選択が出た。僕がどうこう言う筋合いはない」と、さばさばした表情で話した。 山野市長の陣営関係者が告示後もツイッターで投票を呼びかけていたことについては「相手陣営のことは知らない。僕自身正しいことを一生懸命やってきただけ。多選、高齢と言われ、その判断が下りた。既に当選証書も渡されて決着はついた。『敗軍の将、兵を語らず』だ」と笑顔を見せた。選挙無効を求める異議申し立ては

    tsupo
    tsupo 2010/12/15
    『なし崩し的にネット選挙が展開することに不信感を抱いたのか、他の県議からは「よく分からん」「捕まらなきゃ何してもいいのか」と、ぼやきも漏れた』
  • 金沢市長選:当選陣営がツイッターで選挙戦 指導を無視し - 毎日jp(毎日新聞)

    11月28日投開票の金沢市長選で初当選した山野之義氏(48)の陣営関係者が、公職選挙法で配布が禁じられている文書図画とされる簡易ブログのツイッターで、投票を呼びかけていたことが分かった。削除を求めた市選管の指導を聞かず、投票当日にも呼びかけていた。選挙結果は小差で、ネット運動が影響を与えた可能性が高く、公選法改正の動きや来春の統一地方選に向けて波紋を呼びそうだ。【宮嶋梓帆、宮翔平】 市長選には5人が立候補し、新人の前市議・山野氏が5万8204票で当選。現職市長として全国最多タイの6選を目指した山出保氏(79)は5万6840票と、差はわずか1364票だった。投票率は35.93%で前回(27.39%)から8.54ポイント跳ね上がった。 市選管が問題視するツイッターを書き込んだのは、陣営のネット戦略を担当したIT関連会社社長(48)と山野氏の秘書。社長は告示(11月21日)後の23日、「金沢市

    tsupo
    tsupo 2010/12/15
    「選挙結果は小差で、ネット運動が影響を与えた可能性が高く、公選法改正の動きや来春の統一地方選に向けて波紋を呼びそうだ」
  • 「平和賞は天安門犠牲者にささげる」妻に劉氏 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=関泰晴】ノーベル平和賞受賞が決まった中国の民主活動家・劉暁波(りゅうぎょうは)氏(54)の、劉霞(りゅうか)さん(49)は11日、簡易投稿サイト・ツイッターを通して、「夫と面会できた。刑務所側が9日夜、夫に受賞を伝えていた」と明かした。 米人権団体などによると、劉霞さんは遼寧省錦州の刑務所で10日、劉氏と約1時間、面会した。 劉氏は涙を流し、「平和賞は(1989年の)天安門事件の犠牲者にささげる」「犠牲者は命を懸けて平和、自由、民主、非暴力の精神を実践した」と話したという。平和賞決定以降、劉氏の反応が伝えられたのは初めて。 香港の人権団体「中国人権民主化運動ニュースセンター」によると、劉氏は重度の胃潰瘍(かいよう)を患い、肝炎の疑いもあると劉霞さんに伝えた。ノルウェーで12月に行われる授賞式では、代理出席するよう劉霞さんに頼んだという。 しかし、劉霞さんも10日夜に北京の自宅に戻

    tsupo
    tsupo 2010/10/13
    ノーベル平和賞受賞が決まった中国の民主活動家・劉暁波氏の妻、劉霞さんは11日、簡易投稿サイト・ツイッターを通して、「夫と面会できた。刑務所側が9日夜、夫に受賞を伝えていた」と明かした
  • [ がばったー ] 政府/自治体のオープンガバメントへの取り組み

    Twitter(ツイッター)を利用して情報を発信している全国の自治体の取り組みをまとめて紹介する、経済産業省のオープンガバメント関連サイト。ツイート(つぶやき)をリアルタイムに一覧表示します。約24時間前 最近、群馬県みなかみ町が外国人観光客で賑わっています。その理由の一つが、キャニオニング(岩の上から水面に向けて飛び込んだり、岩で出来た渓流の滑り台を滑り降りたりするリバースポーツ)にあるとのこと。同町の川は、地形や水量がキャニオニングにとても適しているそうです。(過疎) 2:39 AM Aug 4th 日、緑の分権改革推進会議第一分科会(主査:小田切明治大学教授)を開催。 第一分科会では緑の分権改革のモデルとなる取り組みの整理を行います。 第一回の今回は、先行事例として東近江市、飯田市の取り組みを発表していただきました。(地政) 10:53 PM Aug 3rd 檜原村には日の滝百選

    tsupo
    tsupo 2010/09/15
    「政府/地方自治体のTwitterアカウント」をまとめて見せるサイト。横にスクロールしてご覧ください、ってw
  • 「よく分からないけど」谷垣氏「つぶやき」総裁に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    やっぱりつぶやきます――。自民党の谷垣総裁は、140字以内の短い「つぶやき」をインターネットで発信する「ツイッター」への書き込みを近く始める。 党首クラスでは鳩山首相らがすでに利用している。 谷垣氏は今年1月、首相がツイッターを始めた直後の記者会見で「つぶやきみたいなことを言うのは、あまり好きではない」と消極的な考えを示していた。 しかし、15日夜、茂木敏充報道局長や菅原一秀遊説局長、世耕弘成報道局次長らと会した際、世耕氏らからツイッターによる情報発信が夏の参院選に向けても有効で、トップ自ら取り組むべきだとの進言を受け、「私もやらないといかんな」と了承した。 ただ、周囲にはツイッターの効果について「よく分からないんだけどなあ」と漏らしている。

    tsupo
    tsupo 2010/04/17
    「つぶやきみたいなことを言うのは、あまり好きではない」 / しかし、参院選に向けても有効で、トップ自ら取り組むべきだとの進言を受け、「私もやらないといかんな」と了承 / 「よく分からないんだけどなあ」