タグ

authenticationとRESTに関するtsupoのブックマーク (1)

  • LAPISLAZULI HILL#Hatena - AtomPPやRESTなどのAPIにおける認証のメモ

    WSSE認証 Basic認証 Digest認証 ひとまずはBasic認証で充分な気がする.WSSEは消えつつあるのかな? 以下引用メモ # 2007年06月30日 miyagawa miyagawa Basicのほうがいいよ VoxのフィードはmiyagawaさんがBasic認証対応にしたみたいです。確かにWSSE認証に対応したフィードリーダーなんて聞いたこと無い。 でもたとえば記事のPOST/PUT/DELETEとかはBasic認証でやちゃっていいのかな?今作ってるサービスでも認証方法が決まらなくてscaffold_resourceで生成したAPIもPOST/PUT/DELETEはコメントアウトしてるんですよね。 Basic認証 より正確にいうと、Atom 自体に独自の認証スキームは定義せずに、既存のHTTPで利用できるBasic/Digestを使おうということだと認識しています。WSS

    LAPISLAZULI HILL#Hatena - AtomPPやRESTなどのAPIにおける認証のメモ
    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    ひとまずはBasic認証で充分な気がする.WSSEは消えつつあるのかな? → Twitter 系は BASIC認証ですしねぇ。WSSE よりも Digest認証の方がより見かけない気がする今日この頃。
  • 1