タグ

communicationとeventに関するtsupoのブックマーク (3)

  • ウェブと連動する名刺ガジェット「Poken」使用レポート

    3月13日に開催されたプライベートイベント「Tokyo CGM Night」で、不思議な形のガジェット「Poken」が初めて披露された。Pokenはパーティや飲み会などリアルな出会いの場で自分のプロフィールやブログのURL、Twitter、FacebookのIDなどを手軽に交換できるようにするツールだ。Pokenの開発者たちはソーシャルビジネスカード(ソーシャル名刺)と呼ぶ。 Tokyo CGM Nightでは会場の入り口でPokenが配布された。200人以上の人がPokenを持ち、ワンタッチでお互いのプロフィールを交換するという貴重な機会だ。ブログ「小鳥ピヨピヨ」管理人のいちる氏は耳につけていた。 Pokenのハードウェアの外観とウェブサイトの使用レポートを、写真とスクリーンショットで紹介する。 from Hideki Francis Onda @ <a href="http://

    ウェブと連動する名刺ガジェット「Poken」使用レポート
    tsupo
    tsupo 2009/03/16
    3月13日に開催された Tokyo CGM Nightでは会場の入り口でPokenが配布された。200人以上の人がPokenを持ち、ワンタッチでお互いのプロフィールを交換するという貴重な機会
  • Pokenが日本上陸! ってことで「Poken Night!!」やります

    ヨーロッパ圏で人気のプロフィール交換ツール「Poken(ポーケン)」が、いよいよ日に上陸! ソーシャル名刺「Poken」日上陸–対面のプロフィール交換を簡単に – CNET Japan Twitter界隈で今日やたらと飛び交ってます。で、共同購入表明を出したところ、何人かの人から賛同の旨を戴き、その後メタキャスト伊藤さんを介して他の共同購入グループと一緒になって購入決定となりました。やた! この「Poken」ってツール。 簡単に説明すると、自分のプロフィールやブログのURL、TwitterだったりFacebookのIDなんかを登録しておいて、ユーザー同士でお互いのPokenをかざすと、それらの情報が交換出来るって言うものなんですねー。 日だとケータイの赤外線通信やFelica通信がありますが、それを別個のカワイイツールで出来るわけです。 プロフィールも5パターンまで登録できるので、プ

    Pokenが日本上陸! ってことで「Poken Night!!」やります
    tsupo
    tsupo 2009/03/16
    2009.4.10(Fri) OPEN/19:30 START/20:00 / 参加条件: Pokenが開催当日にお手元にある人
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    tsupo
    tsupo 2009/02/16
    「定義がクリアになればなるほど今後のビジネスがやりづらくなる」ので / 「グレーゾーンをたくさん残しておきたい」のだろう / トップを置かないというのは一見フェアに見えるけど、ただの責任逃れ
  • 1