タグ

communicationとnetaに関するtsupoのブックマーク (2)

  • おせっかいなSNS「ツツヌケ」--幽霊ユーザー生まない仕掛け

    Qriptは1月30日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ツツヌケ」を公開した。 「濃密なコミュニケーション攻撃に耐えることができますか?」がキャッチフレーズのこのSNSは、大阪のとある町にある下宿屋「ツツヌケ荘」という設定だ。新規入居を選ぶと、ユーザー登録できる。 Qriptが目指したのは「おせっかいなSNS」だ。数多くのSNSが存在する一方で、誰と交流していいのかわからない、書くことが思いつかない、書いても反応がないので面白くないといった理由から幽霊ユーザーが増えているという。そうならないために組み込まれたツツヌケの仕掛けを紹介する。 Qriptは1月30日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ツツヌケ」を公開した。 「濃密なコミュニケーション攻撃に耐えることができますか?」がキャッチフレーズのこのSNSは、大阪のとある町にある下宿屋「ツツヌケ荘」という設定だ。新

    おせっかいなSNS「ツツヌケ」--幽霊ユーザー生まない仕掛け
    tsupo
    tsupo 2009/01/30
    「濃密なコミュニケーション攻撃に耐えることができますか?」がキャッチフレーズのこのSNS → もういっそのこと、幽霊会員しか入会を認めないSNSを作ればいいんじゃね?
  • 「水をください」——植物が電話で訴える技術 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    tsupo
    tsupo 2007/07/26
    「植物が電話をして、乾燥しているから水がほしいと伝えてくる。それもかなり礼儀正しく」 / スコッチモスは本当はスコットランド生まれの植物ではないが、スコットランドなまり / オリヅルランは親しみのある元気な声
  • 1