タグ

contestとsha-3に関するtsupoのブックマーク (1)

  • 【RSA Conference】暗号技術の世界にも「2010年問題」――専門家が現状を解説

    「米国では2010年までに、政府標準暗号を次世代暗号に移行する。これが暗号ビジネスに与える影響は大きいので、暗号アルゴリズムの『2010年問題』と呼ばれ、話題になっている」。NTT情報流通プラットフォーム研究所の情報セキュリティプロジェクト主任研究員である神田雅透氏は2008年4月23日、日最大規模のセキュリティ会議/展示会「RSA Conference Japan 2008」において、暗号技術の最新動向を解説した。 米国商務省国立標準技術研究所(NIST)では、政府機関で利用する暗号を「政府標準暗号」として定め、利用を強制している。現在の標準暗号では強度に問題があるため、共通鍵暗号、公開鍵暗号、ハッシュ関数のいずれについても、2010年までに次世代暗号に置き換える方針であることを表明している。 具体的には、共通鍵暗号については「2-key Triple DES(2TDES)」から「AE

    【RSA Conference】暗号技術の世界にも「2010年問題」――専門家が現状を解説
    tsupo
    tsupo 2008/04/24
    悩ましいのはハッシュ関数の移行 / 次世代のハッシュ関数「SHA-3」を決める「AHSコンテスト」を開催。2007年11月に公募を開始 / 2012年第2四半期には「優勝者」が決まる予定 / SHA-3は2010年には間に合わない
  • 1