タグ

hatenaBookmarkとfavoritesに関するtsupoのブックマーク (5)

  • はてブの向こう側を見る人 - 304 Not Modified

    気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。 私のお気に入りも紹介します 2008年雪の日に - b# こういう記事を見ると思うんだ。 ここで紹介されているような素晴らしいはてブユーザをfavして私も最新情報を手に入れるぞ! ではなく、 この2人のような、はてブした記事だけでなくその向こう側にいる人まで見てくれるユーザに、自分のブックマークをお気に入りに入れてもらえるようにがんばるぞ! と思って欲しいということ。 こんな風に紹介してもらえるようなブックマーカーになるぞ! ではなく、 こんな風に皆を紹介できる id:hatayasan や id:yumizou はすごい人だ! と思って欲しいということ。 以上、特にオチのない単なる絶賛エントリ。 <まとめ> 発信者としての私は、たくさんの人に見てもらうよりも、 しっかり見てくれる人に自分を見てもらい

    はてブの向こう側を見る人 - 304 Not Modified
    tsupo
    tsupo 2008/02/23
    見てもらいたがりのmanameさん
  • ブログを書いてたら自然に信頼できるブックマーカーに出会いました - 誰がログ

    僕は現在、ダイアラー*1としては幸せな環境にいるよなあ、と思うことが多いです。エントリを上げればそれなりの人数の方々に読んでもらえているようですし、たまに思いがけずブクマしてもらえることもありますし、なんといってもコメ欄の反応がこんな辺境にはもったいないぐらい豪華だと思います。まあたまに対応に困るコメントが書き込まれることもありますが、そんなに多くの人が来ないということもありますし、トピックもこれまた大体マニアックなせいか、これまでネガコメとか炎上といったことに悩まされたことがありません。 枕が長くなりましたが、そんな幸運な僕がダイアリとブクマの関係性について少し感じたことを書いてみます。あくまでこれは僕のエピソードなので、あまり一般化できるとは思えないのですけれど。 話は簡単で、もうタイトルに主張がそのまま書いてあるのですけれど、 ブログを書いていたおかげで、いつの間にか自然に信頼できる

    ブログを書いてたら自然に信頼できるブックマーカーに出会いました - 誰がログ
    tsupo
    tsupo 2008/02/18
    コメントを全く書いてない人よりはコメントを書いている人の方を「お気に入り」に追加したいというのはあるな。
  • 「お気に入り」をたくさん登録するのも面白いよ。 - ナマアシタノム

    気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止 FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証 私のお気に入りも紹介します 2008年雪の日に - b# を見て。 お気に入りブックマーカーをウォッチするって面白いですよね。それぞれ得意な分野があったり、コメント・タグ分類が楽しかったり… しかし、お気に入りブックマーカーが大量に登録されているという世界も面白いので紹介しておこうかと思います*1。 こんなメールが届きます はてなブックマークのお気に入り更新メールを「1時間ごとに送信」に設定しています。 毎時00分頃になると - From: はてなブックマーク To: xxxxxxx@foo.com Subject: はてなブックマーク お気に入りが更新されました Date: Mon, 4 Feb 2008 02:01:25 UT -

    「お気に入り」をたくさん登録するのも面白いよ。 - ナマアシタノム
    tsupo
    tsupo 2008/02/04
    「お気に入り1400人」というのはすごい。(無体さんはもっとすごいけど)
  • 気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。

    自分はネットのどのあたりにいるのだろう? きっかけなど 皆でのほほんとブクマして,ネガコメつけづらい雰囲気を出していくといいんじゃないかな? はてな ブックマークコメントのどの要素をもってネガティブとするかは、人によって異なるし線を引くことは容易ではないという話。 同じ場所で、求めるコミュニケーションが違う人同士がぶつかるから問題になりやすい。(略)自分が求めるコミュニケーションを自覚して、それに応じた場所で発言するのがお互いにとっても幸せ。 ネットでのコミュニケーションに何を求めるか - 北の大地から送る物欲日記 自分の立ち位置なり居場所なりを踏まえたうえでネットを歩いていきたい、という話。2007年10月の記事。 お気に入りのブックマーカーを紹介してみよう はてなブックマークのブックマークコメントに関する話題が盛り上がっているようです。 記事を読みながら、自分がお気に入りに登録している

    tsupo
    tsupo 2008/02/02
    いろいろ参考になる。
  • http://twitter.com/kusamisusa/statuses/447576632

    tsupo
    tsupo 2007/11/27
    「本文を引用しただけのブクマコメに☆が付く」こと、時々ありますね。
  • 1