タグ

html5とvideoに関するtsupoのブックマーク (6)

  • Chromeの「H.264」サポート打ち切り--グーグルが批判に回答

    Googleは、「Google Chrome」でコーデック「H.264」のビルトインサポートを中止するという同社の決断への批判に対する回答として、ウェブビデオの規格にロイヤリティが生じていたのでは、ウェブが制約を受けてしまうと主張した。 Googleの製品マネージャーを務めるMike Jazayeri氏は米国時間1月14日付けのブログ投稿で、<video>タグ内のビデオコーデック規格として「WebM」のみをサポートするという同社の計画について、賛同以上に寄せられている批判に対して回答した。 「われわれの選択は、今決断してプラットフォームを推進するためのオープンな技術投資するか、プラットフォームが分断化され、ロイヤリティの徴収に多大な関心が寄せられる中で革新が進められるような現状を甘受するかのいずれかであった」と同氏は記した。「この観点からわれわれは、オープンなウェブに賭ける方を選択し、こ

    Chromeの「H.264」サポート打ち切り--グーグルが批判に回答
    tsupo
    tsupo 2011/01/17
    「Googleのような企業にとって、ライセンス料は大きな問題ではないかもしれないが、次に現れる素晴らしいビデオ新興企業や新興市場の企業にとっては、ライセンス料が革新の妨げとなる」
  • MS、「Internet Explorer 9」でH.264動画をサポートへ--Ogg Theoraには非対応

    Microsoftは米国時間4月29日、「Internet Explorer 9(IE9)」では、Appleが「Safari」に組み込んださまざまなウェブ動画をサポートするが、「Firefox」や「Opera」が支持するウェブ動画には対応しないと述べ、重要なウェブ標準を巡る論争の亀裂をさらに深いものにした。 IE担当ゼネラルマネージャーのDean Hachamovitch氏はブログ投稿の中で「IE9はHTML5のサポートにおいて、H.264動画の再生のみをサポートする予定だ」と述べた。Hachamovitch氏はH.264をサポートする理由について、次のように説明している。「H.264はコンピューティング業界において、ビデオカメラからGoogleのYouTubeまで幅広く使用されており、パフォーマンスを向上させるハードウェアデコード機能のサポートの恩恵を受けることができる。また、現在H.2

    MS、「Internet Explorer 9」でH.264動画をサポートへ--Ogg Theoraには非対応
    tsupo
    tsupo 2010/05/06
    IE9はHTML5のサポートにおいて、H.264動画の再生のみをサポートする予定 / Ogg Theoraの使用に関しては、権利面での問題がある(ので対応しない)
  • ビデオエンコーディングの覇権争いはH264の圧勝? 全ウェブビデオ中66%がH.264フォーマットを採用

    Last month, one of the Bay Area’s better-known early-stage venture capital firms, Uncork Capital, marked its 20th anniversary with a party in a renovated church in San Francisco’s SoMa neighborhood,…

    ビデオエンコーディングの覇権争いはH264の圧勝? 全ウェブビデオ中66%がH.264フォーマットを採用
    tsupo
    tsupo 2010/05/04
    全体にしめるH.264フォーマットの割合はこの4四半期で31%から66%に増加 / つまり、市場シェアについて見ると、FlashネイティブのコーデックとH.264はちょうどその位置を入れ替えたというわけになる
  • HTML 5のビデオコーデック--YouTubeの選択に異議を唱えるモジラ

    GoogleとMozilla Foundationの意見の相違によって、かつては人目につかなかった議論が、ウェブビデオを見る人たちやウェブビデオを自分のサイトでホストする人たちにとって、現実的な問題となりつつある。 Google傘下のYouTubeは先週、HTML 5ビデオの初期サポートを発表した。HTML 5ビデオは、ウェブページに直接組み込むことができ、Adobe Systemsの「Flash Player」やMicrosoftの「Silverlight」、Appleの「QuickTime」といったプラグインがなくても、ブラウザで閲覧することができる。同じくウェブビデオサイトであるVimeoもこれに追随した。 ウェブページ上のネイティブなビデオというのは、良いことのように聞こえるし、多くのウェブ企業が幅広くその動きを支持している。しかし細部には1つ大きな問題がある。それは、まだ開発途上

    HTML 5のビデオコーデック--YouTubeの選択に異議を唱えるモジラ
    tsupo
    tsupo 2010/01/29
    HTML 5ビデオサポートは、まだ始まったばかりだ。HTML 5先生の次回作にご期待ください。
  • Watch YouTube Videos Without Flash in HTML5 ? The NeoSmart Files

    Running on Mac or Linux and tired of Adobe Flash eating up all your CPU cycles while you’re watching YouTube? Buggy plugins that crash your browser and freeze your PC? Proprietary formats that get in the way? Want to embrace HTML5 and the future? Well, now you can… one YouTube video at a time. We’ve written an HTML 5 Video Viewer for YouTube, and you can use it to browse YouTube in true 21st Centu

    Watch YouTube Videos Without Flash in HTML5 ? The NeoSmart Files
    tsupo
    tsupo 2009/11/09
    html5 の video タグ対応ブラウザ(のうち、MP4 decorder 内蔵のもの)であれば、Flash がなくても YouTube を見ることができる
  • オープンソースの動画コーデック「Theora」、HTML 5での仕様策定が挫折

    急速に発展しているウェブコーディング標準「HTML 5」を管理するGoogleの従業員は、HTML 5で「Ogg Theora」を動画コーデックとして策定しないことが決まったと発表した。 Ian Hickson氏は米国時間6月29日、Appleの反対により仕方なくオープン標準のOgg Theoraを外したと書くとともに、競合するH.264コーデックについても、他のブラウザベンダーの反対により仕様に含めない可能性があることを明らかにした。これはつまり、HTML 5がウェブ開発のための動画コーデックを1つも策定しないことを意味する。 HTML 5の重要な機能の1つは、 だがHickson氏は、HTML 5の開発作業を進めている企業連合Web Hypertext Application Technology Working Group(WHATWG)のウェブサイト上に、「すべてのベンダーが進んで

    オープンソースの動画コーデック「Theora」、HTML 5での仕様策定が挫折
    tsupo
    tsupo 2009/07/06
    Appleの反対により仕方なくオープン標準のOgg Theoraを外した / 競合するH.264コーデックについても、他のブラウザベンダーの反対により仕様に含めない可能性 / 特許に関するAppleの懸念 / MozillaとOperaはH.264を実装する予定がない
  • 1