タグ

privacyと脆弱性に関するtsupoのブックマーク (2)

  • Facebookで他人がチャットの内容やユーザーデータを閲覧可能な状態に

    文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2010-05-06 13:28 米国時間5月5日、セキュリティとプライバシの問題がFacebookを襲い、同サイトの脆弱性によって、ライブチャットのセッションやその他のユーザーの個人データが見えてしまっているというニュースが流れた。 TechCrunch Europeの記事によれば、このFacebookのセキュリティホールによって、すべてのユーザーが、マウスを何度かクリックするだけで自分の「友達」のライブチャットを見ることができるようになっていたという。 以下は、その記事からの引用だ。 簡単に見えるトリックを使うことで、ユーザーは自分の友達の、保留中になっている最新の友達リクエストと、共通の友達にもアクセスすることができる。これは、取り扱いに注意を要する可能性のある情報だ・・・ ・・・皮肉なこ

    Facebookで他人がチャットの内容やユーザーデータを閲覧可能な状態に
    tsupo
    tsupo 2010/05/06
    「自分のプライバシー設定を確認する機能自体に、悪用方法さえ知っていれば他人に秘密の情報を見られてしまうセキュリティホールがあった」
  • asahi.com(朝日新聞社):他人も出せる郵便「転居届」 便利さの陰で転送被害多発 - 社会

    人以外でも「家族」「同居者」「従業員等」にチェックを入れれば、転居届は受け付けられる    知らないうちに自分の郵便物が他人の家に転送されていた――。郵便の「転居届」を悪用したこんな被害が各地で起きている。一方的な好意や嫌がらせなど、動機はさまざまだ。届け出時の人確認さえすれば犯行は抑えられるはずだが、郵便事業会社は利便性を理由に効果的な対策を打ち出せていない。  今年8月、アイドルグループ「AKB48」のメンバーの転居届を勝手に郵便局に出し、自分の家にメンバーあての郵便物を転送させて盗んでいたとして、男が窃盗容疑で埼玉県警浦和署に逮捕された。5月に「郵便物が届かない」とメンバーの1人が同署に相談に訪れたのがきっかけだった。  同署によると、男は他のメンバーの偽の転居届も出しており、自宅からはメンバー約10人あての年賀状や携帯電話の請求書など約200通が見つかった。男はファン同士の情報

    tsupo
    tsupo 2009/12/08
    「転居者本人に確認をとる作業を徹底してほしい」 / 郵便局に出す「転居届」は、新住所と旧住所を書き込めば手続きできる / 転居届をポストに投函するだけでも受け付けられてしまう
  • 1