タグ

privacyと7netに関するtsupoのブックマーク (3)

  • セブンネットショッピングに不正アクセス--15万件が流出

    通販サイト「セブンネットショッピング」を運営するセブンネットショッピングは10月23日、なりすましによる不正アクセスによって、約15万件の顧客のクレジットカード情報などが閲覧された可能性があることを発表した。不正アクセスの発生期間は4月17日~7月26日で、発生時に見つかったプログラムの不具合は、7月26日に改修されている。 同社は6月以降、クレジットカード会社からクレジットカード情報の流出懸念について連絡を受け、セキュリティ会社の協力のもと調査を実施。その結果、第三者が外部ネットサービスなどから不正に取得したID、パスワードを使用して顧客になりすまし、セブンネットショッピングの会員サービス情報に不正にアクセス。登録されたクレジットカード情報を含む一部の個人情報を閲覧した可能性があることが判明したとしている。 対象となるのは、セブンネットショッピングの会員サービス「いつもの注文」にクレジッ

    セブンネットショッピングに不正アクセス--15万件が流出
    tsupo
    tsupo 2013/10/23
    発生時に見つかったプログラムの不具合は、7月26日に改修 / 「いつもの注文」の一部のプログラムに不具合があり、不正アクセス発生時にはその不具合のある画面からクレジットカード情報が閲覧された可能性がある
  • セブンネットショッピングに不正アクセス カード番号15万件が閲覧された可能性

    セブンネットショッピングは10月23日、ECサイト「セブンネットショッピング」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報最大15万165件が不正に閲覧された可能性があると発表した。第三者が外部ネットサービスなどから不正に取得したID・パスワードを使って顧客になりすまし、サービスの不具合を利用してカード情報を閲覧したとみている。 不正アクセスがあったのは4月17日~7月26日。注文時の入力を一部省略できるサービス「いつもの注文」機能にカード情報を登録している顧客の一部で、商品届け先住所、氏名、電話番号、クレジットカード番号、カード有効期限が閲覧されたおそれがあるという。セキュリティーコードは保持しておらず、閲覧された可能性はないとしている。 不正アクセス犯は、「いつもの注文」のプログラムにあった不具合を利用し、クレジットカード情報を閲覧した可能性があるという。この不具合は7月26日に改

    セブンネットショッピングに不正アクセス カード番号15万件が閲覧された可能性
    tsupo
    tsupo 2013/10/23
    不正アクセスがあったのは4月17日〜7月26日 / 注文時の入力を一部省略できるサービス「いつもの注文」機能にカード情報を登録している顧客 / セキュリティーコードは保持しておらず、閲覧された可能性はない
  • セブンネットショッピングで不正ログイン、カード情報約15万件が閲覧の恐れ

    「セブンネットショッピング」が外部からの不正ログインを受けた。クレジットカード情報を含む顧客の個人情報が、最大で15万165件、第三者に閲覧された可能性がある。 セブンネットショッピングは2013年10月23日、同社が運営するオンラインショッピングサイト「セブンネットショッピング」が外部からの不正ログインを受けたことを明らかにした。クレジットカード情報を含む顧客の個人情報が、最大で15万165件、第三者に閲覧された可能性があるという。 不正ログインが発生したのは4月17日から7月26日にかけて。外部から不正に取得したと思われるIDとパスワードを用いて、サイトへのなりすましアクセスが試みられた。この結果、会員サービス「いつもの注文」にクレジットカード情報を登録していた顧客の届け先の氏名、住所、電話番号、クレジットカード番号と有効期限が不正に閲覧された恐れがある。 同社はプレスリリースの中で、

    セブンネットショッピングで不正ログイン、カード情報約15万件が閲覧の恐れ
    tsupo
    tsupo 2013/10/23
    最大で15万165件、第三者に閲覧された可能性 / 会員サービス「いつもの注文」にクレジットカード情報を登録していた顧客の届け先の氏名、住所、電話番号、クレジットカード番号と有効期限が不正に閲覧された恐れ
  • 1