タグ

ブックマーク / arairio.com (1)

  • 正直、英語が一定レベルを越えたら”他に何ができるか”の方が大事

    どうも、カナダ在住、グラフィックデザイナーでバンドマンの新井リオ(@_arairio)です。 僕はカナダを拠点に生活を始めて今年で2年目です。もう一通り生活にも慣れ、携帯を契約し、銀行口座も作り、日・カナダのクライアントと仕事をし、普通に暮らしています。 海外生活と聞くと、やはり一番必要なスキルは「英語」ですよね。 いや、「英語」だと思ってしまいますよね。 僕もそう思って、とにかく英語をたくさん練習してからカナダに来ました。 でも実際に生活してみて感じたことがあります。それは、 「人は僕を、英語以外の部分で評価している。」 ということです。 今日はそんな話をしていきます。 外国人から見た自分 では実際、何を評価してくれていたのか。それは、 「僕がデザイナーでバンドマンであること」です。 英語力は、外国人が僕という人間を見る上であまり重要ではないと感じました。 なぜなら、僕の英語のうまさが

    正直、英語が一定レベルを越えたら”他に何ができるか”の方が大事
    tune
    tune 2017/04/29
    “僕の英語のうまさが100点中90点だろうが60点だろうが、ネイティブからしたら依然として「外国人の話す英語」なわけで" / その通りだ
  • 1