タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

読みものとスポーツと旅に関するtweakkのブックマーク (2)

  • W杯がホストカントリーに残すものは - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    ポルトガル対ブラジルはスコアレスドローに。観客の期待を裏切る凡戦だった。 【(C) FIFA/FIFA via Getty Image】 「つまんない試合だったな」。ダーバンのすし屋のカウンターで隣に座った、まるで大学の教授のような風ぼうの男が言った。 「でも雰囲気は最高だったわ」と彼のが返す。目がくりくりとした、小柄な美人だ。 ポルトガル対ブラジルは凡戦だった。ゴールが生まれる気配はなかったので、“0-0”は妥当な結果だろう。われわれがFIFA(国際サッカー連盟)のウェブサイトを通じて買うチケットは席種によってA、B、Cと分かれているが、さらにその上の“ホスピタリティーチケット”というカテゴリーがあり、定価であって定価がない、まるで銀座の高級すし屋のような売り方がされているという。 今大会のグループリーグにおいて、最も高値がついたホスピタリティーチケットが、このポルトガル対ブラジ

    tweakk
    tweakk 2010/06/27
    見送りに「ようこそ~」かわゆすww
  • E組 日本3-1デンマーク@Rustenburg - 映画評論家緊張日記

    (または南アフリカのがっかりドッグ) ルステンブルクのスタジアムに近づきながら、当にこんなところにスタジアムがあるのか?と思わずにはいられなかった。そこに広がっていたのはただの田舎町。二階建ての建物すらなく、農家の前を野良犬がうろうろしているだけ。ほとんどメキシコの田舎町かと思った。ロイヤル・バフォケン・スタジアムも無骨なコンクリート造にプラスチックの椅子が据えつけられた実用位の陸上競技場。おそらくは全会場の中でも最低ランクである。でも、南十字星の下、月光を浴びるスタジアムはこよなく美しかった。こことそっくりの異国のスタジアムのことを思い出さずにはいられなかった。そこ、マレーシアはジョホールバルの陸上競技場とともに、ルステンブルク・スタジアムも忘れがたい場所になった。 デンマークは強かった。日が細かいパス回しで突破しようとしても、すぐに守備網にひっかかってしまう。攻撃はシンプルなパス

    E組 日本3-1デンマーク@Rustenburg - 映画評論家緊張日記
    tweakk
    tweakk 2010/06/26
    旅したくなった
  • 1