タグ

おっさんほいほいと写真と地域に関するumiusi45のブックマーク (3)

  • 撮影当時は理解されなかった昔のとある駅の写真が素晴らしすぎて話題に「懐かしくて泣きそう」「これは貴重」

    どーらく @df5066 写真の仕事をしています。郷愁の街歩き、ローカル線、ローカルフード、バイク、自転車、民俗学等に興味あり。

    撮影当時は理解されなかった昔のとある駅の写真が素晴らしすぎて話題に「懐かしくて泣きそう」「これは貴重」
    umiusi45
    umiusi45 2018/08/27
    「いいちこ」かな?「二階堂」かな?w
  • ラジオ会館閉鎖直前の廃墟感溢れる風景100連発! (1/5)

    解体直前のラジオ会館を激写激写激写ァ! 記事掲載時にはすでに1ヵ月以上も前のことになるが、夏コミ開催中の8月12~14日に「納涼祭」と銘打ってラジオ会館が屋上まで開放されるイベントがあった。 8Fから上は実質関係者専用で、長らく謎の部分だった。古くから秋葉原に巣くう諸兄らからすれば、おなじみのカオススポットであり、筆者もまたそのひとり。カメラ担当の住川も某店の常連であったりする。 また「シュタインズゲート」で知ったという人から見れば、最近のスポットだが、訪れたことがあるのであれば、小売店がごった返す雰囲気をよく知っているハズだ。秋葉原の中央通りを軸にだいぶ雰囲気が変化してしまったが、いまなお昔らしい秋葉原の雰囲気を残す場所といってもいい。 なにより、パーソナルコンピューター発祥の地というのは、アキバGUYなら誰しもが知っていることだ。 周知の通り、堅牢性の問題からラジオ会館は解体され、新築

    ラジオ会館閉鎖直前の廃墟感溢れる風景100連発! (1/5)
  • ラジオ会館、最終解放。シュタゲコスプレイヤーさんもいたよ : アキバBlog

    ビル建て替えのため、取り壊される「秋葉原ラジオ会館」で、12日から「ラジオ会館 大納涼祭」が始まった。開催期間はコミケと同じ12日(金)~14日(日)までで、入場券は『新ラジオ会館1、2、3号館の各ショップK-BOOKS秋葉原新館・館で買い物をして頂いた方に配付』とのこと。 公式サイトによると『ラジオ会館(館)を会場に、最初で最後の納涼祭を開催いたします!ラジオ会館(館)への入館は、今回がラストチャンス!』で、『大納涼祭ポイント』には『1、一般立ち入り禁止だった幻の8Fに潜入できる!!』『2、大納涼祭でしか手に入らないオリジナルグッズ!!』『3、各フロアでも催し物満載!!』とか書いてて、縁日(射的、輪投げ、ラムネなど)、福引抽選会、納涼カフェ、ラジ館マーケットなどを開催してる。 ラジオ会館 大納涼祭の期間中は『建物内での撮影は思う存分行ってください』『コスプレ撮影もOK記念にぜひ(※

    umiusi45
    umiusi45 2011/08/19
    萌えなんて無い時代、楽しかったなぁ~
  • 1