タグ

はてなとネタに関するumiusi45のブックマーク (600)

  • 野次や文句を読むために文章を書いています - 斗比主閲子の姑日記

    最近、はてなブログのトップランカーの方たちが続々とBlogの更新モチベーションを失っているという記事を書かれています。 ブログ更新の気力を失ってました - 僭越ながら ブログ更新の気力を失ってるのに4回も更新してるバカ - あざなえるなわのごとし 今のスタンスではてなブログで書き続けてると、潰れるだろうなと思った話 - 体調わる子の毒吐きブログ 皆さん、はてなブックマークなどでネガティブなコメントをされて、それが一つのBlog更新の妨げになっているようです。それぞれの方に、なぜネガティブなコメントがされているかは、その理由が異なっているため一括りにはできませんが、とにかく、ネガティブな反応が不快なようです。 自分も同じ時期にBlogを更新する意欲がないという記事を書いていましたので、 モヤモヤを提供していただけますか? - 斗比主閲子の姑日記 相通ずるものがあるかと思いましたが、ちょっと状

    野次や文句を読むために文章を書いています - 斗比主閲子の姑日記
    umiusi45
    umiusi45 2013/12/11
    はてな村は今日も平和です
  • 結婚を発表した声優の金田朋子さん、ふなっしーのモノマネを披露 叫びながら激しく動く - はてなニュース

    声優の金田朋子さんが、千葉県船橋市の“非公認”キャラクター「ふなっしー」のモノマネを動画で公開しています。“衝撃的”なモノマネに、YouTubeのコメント欄には「恐怖・・・w」「クソワロタwww見てはいけないものを見てしまったきがする・・・」などの声が寄せられています。 ▽ グッチ裕三 朝からうまいぞぉ! 金田さんは、自身が出演するラジオ番組「グッチ裕三 今夜はうまいぞぉ!」(文化放送)のブログとYouTubeアカウントで、ふなっしーのモノマネを披露しています。最初は小刻みに揺れ、10秒ほど経過すると急に「ふっふっふなっしー!!!」と叫びながら激しく飛び始める金田さん。23秒ほど機敏に動き続け、「以上です」という一言で締めています。共演者のグッチ裕三さんは、驚いたような、心配しているような表情で金田さんを見ています。 あまりの激しさにグッチさんもびっくり 金田さんは11月22日に自身のブロ

    結婚を発表した声優の金田朋子さん、ふなっしーのモノマネを披露 叫びながら激しく動く - はてなニュース
  • ヤリ捨てされた。

    前から好きだったけど、 同棲中の彼氏がいるから諦めていた年上の女性が、 彼氏と別れたって聞いて事に誘った 銀座のハンバーグ屋でご飯をべて、どっか飲み屋行く?それともうちで飲む? って誘われたから、彼女の住んでるマンションに行ってそのまま流れでエッチした。 口にはしなかったけど、これは交際OKってことだよなー、 前々から好意は伝えてるし……って思ったら 今日の昼に「満足した? こういうのはもうやめておこうね」ってメール来て混乱。 電話して話したんだけど、 ・好意は嬉しいけど付き合えない ・一回こっきりにして諦めてほしい ・30過ぎてからは結婚前提の人としか付き合えない ・10歳近く年齢違うんだからうまくいかない みたいなこと言われた……。今泣いているところ。 付き合う気ないんだったら期待させないでほしいな……。

    ヤリ捨てされた。
    umiusi45
    umiusi45 2013/10/20
    すき間に入ることさえ出来なかった男の話か・・・
  • 激おこぷんぷん丸とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    キーワードの流行の流れで、Twitter上で過去に「激おこぷんぷん丸」というゲームが存在していたなどというデマが流れた。 ファミコンソフト「激おこぷんぷん丸」1985年発売twitpic.com/cip39j— ヒロム (@hiromgogo) April 12, 2013

    激おこぷんぷん丸とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    umiusi45
    umiusi45 2013/10/05
    「2013年4月22日、上記ゲームのパロディテレビアニメ版の主題歌が、サカモト教授によって制作された。」そこまであったとは!
  • 訪問!はてな東京オフィスにいる人達が、想像してたのと違った。 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-10-02 訪問!はてな東京オフィスにいる人達が、想像してたのと違った。 日常 はてなブックマーク 旅行 今日は、株式会社はてなの東京オフィスに遊びに行った。 最初に断っておく。 緊張しすぎて写真とかあまり撮れてない。 「撮るぞ!」って感じで意気込んでいけばよかったなー。 んで。 なぜ、はてなに遊びにいったのか。 広告営業を担当しているid:mtakanoさんにお呼ばれしたからぽよ。 イマイチ何故私を呼んでくれたのか、メールでやりとりしている段階じゃよくわからなかった。 けど面白そうだったし、「光栄!超光栄!」って思ったから行ってみたよ。 ◆オフィスは表参道 家を出る前に場所を確認した。 この辺ね。 右下には六木ヒルズ、左上には表参道ヒルズが見えた。 ファッ!? 地図を見た瞬間、私はビビってしまった。 ビビったどころではない。 バビバビッ!!! もしかしてはてなスタッフって..

    umiusi45
    umiusi45 2013/10/03
    オチがライブドア。。。
  • さあ、mixiの話をしよう!~ここらでmixiが衰退した理由をおさらいする~

    今でこそ私は「はてなの人」か「ヘビーなツイッターユーザー」だと思われているが、…元々はmixiでネットを覚え、mixiからネットにのめり込んだ。 (当時は招待制なので)友人からの誘いでmixiを始め、それがきっかけでmixiにのめり込むことになった思い出深いサイトである。 そのmixiがこんなことに…。 ミクシィ、通期で赤字転落へ mixiゲーム課金不振で売り上げ大幅減 そして、復活するもそれは僕の知る「SNS」のmixiではなくなってた。 「モンスト」大ヒットでミクシィの売上778%増 「復活劇」は今後も続くか? 過去最高益に反転できたが、かつての面影はなくmixiはゲーム屋に転身していた。なぜ、SNS屋として陥落してしまったかを振り返っておきたい。 mixiはたくさん機能があるが、欲しい機能がない場所多くの大手SNSに言えることだが、mixiもサービス自体はすごく多い。 例えば、このブ

    さあ、mixiの話をしよう!~ここらでmixiが衰退した理由をおさらいする~
    umiusi45
    umiusi45 2013/10/03
    「考えてご覧?足跡機能のないmixiなんか、重たいFacebookだから!」wwww
  • バカッター予備軍の一部が学習し始めたらしい - 夜の庭から

    夜の庭からコンバンワ。バカッター予備軍を監視して、そろそろ1年のミーアキャットです。 バカッター予備軍は、地元の学区の下から1~2位を争う底辺校の女子高生。バカッター予備軍と書くのが面倒なので、例のDQN女子高生は「まる子」と呼ぶことにします。話の意味がわからない方は、こちらを先にお読みください。 テレビはなぜ、バカッターを追わないのか? - 夜の庭から ツイートを消せと言う無茶ぶり 昨年のちょうど今頃、母から連絡がありました。「Aさんの娘(まる子)のツイットラを消してくれないか」とーー。まる子は、母の知人の娘さんです。 詳細は「まる子が通う高校から連絡があり、ツイートの削除要請が入った。ところが人は行方不明で、連絡が取れずに困っている。何とか消せないか」と言う話でした。田舎で身近にインターネットの相談ができる人物がいないんですかね。「ネットの仕事をしてるmeerkatに聞いてみよう!

    umiusi45
    umiusi45 2013/09/25
    結局、学習してないじゃん
  • てらさわホークの『マン・オブ・スティール』評の事実誤認について - 移転跡地

    的に映画というものは、誰がどのように語っても構わないとは思うのだが、それが間違った情報に基づいていたり、劇中で描かれているものを無視しているようなものは、問題があるだろう。てらさわホークという方の「モヤモヤ超大作「マン・オブ・スティール」のスーパーマンが煮え切らない件」という一文が、まさにそれだった。以下に、事実誤認と思われる箇所を指摘してみる。 (…)滅亡したはずのクリプトン星から地球に侵攻してきたゾッド将軍。この狂った軍人とスーパーマンがもの凄いバトルを繰り広げる。(…)派手にブッ壊れる高層ビル、あっという間に崩壊寸前に追い込まれる大都市。地上では瓦礫に閉じ込められた一般市民が死を覚悟している。そういう彼らをスーパーマンが助けるのかと思う。ところがヒーローは彼らに一切、目をくれることすらしないのだ。 まず、これは端的に言って見落としだ。メトロポリスでのアクションの結末では、無辜の市

    てらさわホークの『マン・オブ・スティール』評の事実誤認について - 移転跡地
    umiusi45
    umiusi45 2013/09/09
    「前者について言えば、おそらく、クリストファー・リーヴ主演の映画『スーパーマン』以外のイメージを持っていないのだろうし、後者に関しては、ノーランを非難しているように見えて、実は過大評価していることに」
  • 冷蔵庫に入るのは

    そんなに大きな罪じゃないと思う。 でも自分は佐々木俊尚さんの意見には全く賛成できない。 あのまとめのコメント欄をながめてもはてブのコメントを眺めても全然建設的な議論になってない。 まあこれは程度問題で白か黒かで結論が出る話だとも思わなかったけど、それでも佐々木さんの発言はひどかったとおもう。 「吹聴するのがなんでいけないの?」 「そんな事を気にするくらいならなぜ中国野菜を使った弁当をべられるの?」 他にもっと悪い事があるからこっちはええやん、という言い方は理性的ではないし反感も招くのは当然。 こういう言い方を変えれば話の流れも少しはかわったのに、と思ってます。 実際佐々木さんに否定的な意見をもったひとでも、あのアイスクリームをまちがえてべたからって健康に影響が出るとか、 そういうふうに考えてる人は少ないと思うし、言いたかったのはそこじゃないと思う。 Togetterのコメントでも多かっ

    冷蔵庫に入るのは
  • エロゲに耽溺するのが許されるリミットは中高大学生あたりまで

    18歳以上とか言ってるけど昔からやってるやつはやってたよね。 自分も中3のときが初エロゲでだいぶ感化されたクチだけど、あれは18歳になる前にやるべきだと思う。 18以上っつったら大学生とか専門、就職もしてるからちと遅い。 要は社会に出る前にやっとくもん。 それくらいのまだいろいろケツが青い時期にやっとかないと、社会に出てからだとあまりにもくだらなさすぎてやる気とやる機会と時間がなくなる。 中二的な話とかくだらんギャグとか恋愛(爆笑)とかハーレムとか。 逆に言うとそんくらいの人間がエロゲをやたら持ち上げるのはいいと思うけど、いい大人がエロゲで感化されたりするのはよっぽど視野が狭いんだなとしか思わない。 エロゲっていうプラットフォームを借りてるだけの古典的なネタの使い回しがどれだけあるかもわからずに、さもそのエロゲがオリジナルであるかのように語ったりしているのを見るとドン引きするし。 エロゲで

    エロゲに耽溺するのが許されるリミットは中高大学生あたりまで
    umiusi45
    umiusi45 2013/08/30
    そして、大の大人は「艦コレ」にハマるわけか
  • 「ハマる」ことって、実は大事じゃない? - Chikirinの日記

    前回、○○中毒や△△△依存症について書いたのは、最近“まったく反対のこと”を考えてたからなんです。 つまり、「何の分野であれ高い成果を上げるためには、一定期間、何かにハマる経験がめっちゃ重要な気がする」ってこと。 仕事で大きな成果をあげてる人の中には、生活時間の大半(人生と言ってもいいほど)を仕事だけに投入してる人がたくさんいるよね。彼らは仕事が大好きで大好きで大好きでしかたないんです。 自分の研究分野で突拍子もないことに思い至る人の中にも、数年から数十年もの間、寝ても覚めてもそのことを考え続け、その間、衣住やら人付き合いやらに関しては、文字通り“ほったらかし”にしてた人もいるでしょ。 ゲームやプログラムの分野で一流になる人も、それにハマったからこそ、今の地位があるという人が多そうだし、物書きになってる人の中には、事時も片時もページから目を離さなかった、みたいな人もいるのでは? ★★★

    「ハマる」ことって、実は大事じゃない? - Chikirinの日記
    umiusi45
    umiusi45 2013/08/30
    中庸な凡庸なオールマイティーな才能ばかり育成したから日本が育たないんだよ。工場の職人だって突き抜けた才能があるわけで
  • 「子無し」の感覚

    先日会社の人と横浜みなとみらいに行ったのだが、夏休みもあって、結構混雑してた。 幼児連れが多かったことについて、会社の人が「いくら夏休みとはいえ、何故?」と聞いてきたので、 「恐らく、アンパンマンミュージアムのせいでしょう」と回答したら、 「アンパンマンなんて、もう流行ってないでしょ?」とのたまわれて、ズッコケた。 「確か作者死んだよね」って、クレヨンしんちゃんと混同してないか? アンパンマンについて言えば、「卒業する」というのはある。 早ければ3歳、遅くても4~5歳になると「卒業」するものだが、 「アンパンマンを見たことない」「アンパンマンが嫌い」という乳幼児には、自分はお目にかかったことがない。 日の乳幼児にとって、アンパンマンはもはや「通過儀礼」化している。 アニメ放映開始時(25年前)の「アンパンマンの乳幼児への浸透度」が20~30%程度だとしたら、 現在のアンパンマンの乳幼児浸

    「子無し」の感覚
    umiusi45
    umiusi45 2013/08/30
    元増田のおっさんの意見は、アンテナの張り方の話でしょ。俺は我が家のJCのトレンド掴んでるし。
  • 恋人や夫を「相方」と表現すること

    以前から彼氏や旦那さんを「うちの相方が」と表現する人をズルいと思っていた。ズルいと思う理由は「恋人や旦那さんがいることをオブラートに包んでいる」から。たとえばかわいい子がいたとして「あの人彼氏いるのかな?」と思ったらブログに「相方からプレゼントをもらっちゃった」とか書いてある。なんだそりゃ?彼氏なの?なんかの活動の相方なの?はっきり彼氏にもらったってかけば「彼氏いるんだ」って思うだけなのになぜオブラートに包むのか。誰の目を気にしてるんだ??「相方」派の言い分実際彼氏を相方と表現している人に不思議がって話したら「彼氏だと生々しいから」と答えられた。「オタクだから彼氏がいるってあまり言いたくない」と言う人もいた。なんだそりゃ??いるんだったら言えばいいのに。彼氏がいるんだって思われたくないなら彼氏の事をブログに書いたり、ツイッターで話したりしなければいいのに。そうすれば「相方」なんて言い回しを

    umiusi45
    umiusi45 2013/08/23
    何十回目かの「相方論争」。ツッコミを入れる存在としての相方ってことで決着したんじゃなかったか
  • 艦隊これくしょんの歴史修正主義を野放しにしてはいけない - 藤四郎のひつまぶし

    艦隊これくしょん -艦これ- なぜ艦隊これくしょんというゲームが野放しになっているのか私には理解出来ません。 この艦隊これくしょんは旧日軍の艦船を擬人化し、ゲームにしたものです。 大和、*1長門といった名前を知っている人も多いであろう艦船が艦娘というかわいい女性の形で登場します。 性能やセリフなどに実際の艦船の性能、エピソードが生かされ、それはゲーム中の図鑑などでもちらほらと確認できます。 そして艦娘たちが出撃するマップ、作戦の中にも、史実をもじったと思われるものが散見されます。 例えばマップの一つ、「北方海域」の中にある「キス島撤退作戦」はキスカ島撤退作戦をモチーフにしたものと思われます。 キスカ島撤退作戦 - Wikipedia ほかにも「リランカ島空襲」はその名前からスリランカを連想させ、空母で敵母港の艦隊を叩けという作戦内容も含めればセイロン沖海戦をモチーフにしていると思われます

    艦隊これくしょんの歴史修正主義を野放しにしてはいけない - 藤四郎のひつまぶし
    umiusi45
    umiusi45 2013/07/11
    これが味方は人間であるが、敵は人間ではないという鬼畜米英の精神を表しているのは明白です。
  • はてなブックマークのだめなところ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! はてなブックマークがリニューアルされてから、4ヶ月ほど経ちましたが みなさんはそろそろ慣れましたか! ぼくはいまだに慣れてません…>< 一覧性が悪いとかそういうのは、他ですでにさんざん言われてるので、ここではあえて触れずにおきます。 が、特に何に慣れないかっていうと、 ぼくはPCで見る時、「マウスのホイールクリックで新タブひらく」というやり方をよくつかうのですが… ふむふむ、読んでみようかな〜 よーし新タブで開いちゃうぞ〜 あっ! これ、文字と文字のあいだ、行間に、けっこう大きな「すきま」があるんですね。 で、そこをクリックしてしまう。 はてなの皆さんは、MacBookとかタブレットばかり使っている リア充オシャレメガネスタバ野郎ばかりだからきっと気づかないのかもしれませんが、 ぼくみたいにふつうのVAIOとかマウスとか使ってる人がいることも忘れないでほしいです。

    はてなブックマークのだめなところ - ぼくはまちちゃん!
    umiusi45
    umiusi45 2013/07/09
    未だに一番古いUI使っている俺が通りますよっと。。。
  • ブコメを書く際の思考模様

    的に、俺は関心のある記事にブクマはすれど、コメントを付け足すことはない。 他人の話をダシに承認欲求を満たそうとしているようで、どうにもコスッカラいと感じてしまう。 とはいえ、潜在的にお喋り精神を持ち合わせているし、その欲求を否定するわけにもいかない。 「何か言ってやりたい」という気持ちが昂ってくる、いかんせんそういう年頃なのだ。 そうやって悶々とネットサーフィンしているときに、絶好の記事がはてブに舞い降りる。 もう堪らん。ブコメを書かずにはいられない衝動に駆られる。 だが、そうして書いているうちに少し冷静になってきて、一旦手を止めて自分のブコメを見直す。 あまりに稚拙で未熟。覚えたてのワードを使いたいがために、並べ立てた上っ面な内容。 違う違う。こんなことを書くくらいなら、教室の黒板にラクガキでもしたほうがまだマシ。 俺もこの世界に生きる人間の端くれ。もっと斜に構えなければ。 さて、正

    ブコメを書く際の思考模様
    umiusi45
    umiusi45 2013/07/06
    釣ってナンボの増田で、はてブという大きな餌を持ってきたか!
  • はてなブックマークの仕様改悪がそっと始まったので、みんなで設定変更しよう(懇願) - 世界はあなたのもの。

    雑ネタということで、はてなブックマーク経由で Twitter に共有記事を流した時に添付される URL がはてなブックマークページに強制的に変更されるという、ユーザー完全無視の糞仕様が予告通りに日そっと実装されたので、みんなで設定変更しましょう。仕様変更の告知が1週間前、実装も当日の夕方からという、ユーザーを忘却に誘う施策だったのでうっかり忘れている人も多いと思いますが、デフォルトで変更されていますので、気をつけてください。機能そのものの告知は以下より。Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります - はてなブックマーク開発ブログ 「Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります」とまるで善き事のように告知されているこの機能、一体なんなのかというと、例えば『Chikirinの日記』を読んでのぼせ上がった自分の頭で考えない人が、記事を Twitter

  • 子供がいるということ

    34歳、子供ができた。ようやく1歳になる子供の寝顔を見ながら、これから襲い掛かってくるであろう恐怖と戦っている。 子供がいるということは、恐怖と向き合うことに他ならないのだ。 子供が取り返しの付かないケガや病気をしないか?ちゃんと成長できるか?発達の傷害はないか?心に欠陥はないか?レズではないか?モンスター友達ができたりしないか?モンスター保護者に出会ったりしないか?通り魔、通り変態に襲われないか?今の仕事でこのまま生活していけるのか?自分の仕事は子供からどう見えるのか?ダサいと言って嫌われたりするのか?反抗期は来るのか?その対処は?臭いからという理由で嫌われたりするのか? などなど、様々な恐怖が襲い掛かってくるので不安でしかたない。 自分が子供の頃、親とケンカして「あんたも親になったら親の気持ちがわかるわよ!!」と言われたことをよく思い出す。 自分の親たちも、同じような恐怖と戦ってきてく

    子供がいるということ
  • 子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。

    「子どものこと、ちゃんと考えたほうがいいよ」という暴力 - キリンが逆立ちしたピアス http://d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 障害児を産むのが恐い http://anond.hatelabo.jp/20130613094716 子供を作るのは鬼畜の所業両親が子供を作れば、子供は生まれてきて様々な体験をする可能性があります。 子供がどうなるかはまったくわかりませんが、それを作るかどうかを最終的に決めるのは両親です。 作りたければ作ればいい。作りたくなければ作らなければいい。 この増田の趣旨子供を作る人たちの多くが見落としているか軽視しているであろうと思

    子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。
    umiusi45
    umiusi45 2013/06/14
    釣るにしても、この文章の長さはどうなのかと。それか、まじで病んでいるのか
  • 彼女が貧乳

    趣味も合うし話してて楽しい彼女がいます。 もうすぐ結婚するつもりでいます。 だけど、どうしても身体に物足りなさを感じる。 外を歩いていると、すれ違う巨乳の女性を見てしまう。 彼女と歩いていても、すれ違う巨乳に目線が奪われる。 彼女は好きなんだけど、貧乳というだけでとても物足りなさを感じてしまう。 結婚したら、唯一自由に触れるおっぱいが貧乳かと考えて、辛い。 辛いです。

    彼女が貧乳
    umiusi45
    umiusi45 2013/05/26
    じゃあ、別れればいいじゃん。所詮身体が目当てだったってことでしょ