タグ

ネタと環境に関するumiusi45のブックマーク (132)

  • シー・シェパードも妨害行動に参加へ 地中海クロマグロ漁 - MSN産経ニュース

    環境保護を掲げる反捕鯨団体「シー・シェパード」の抗議船が5日、地中海のマルタ沖に到着、日向け輸出が8割を占める地中海クロマグロ漁への抗議行動を7日から開始する。同団体のフランス支部幹部が6日、フランス公共ラジオに語った。 フランスの漁民と衝突した国際環境保護団体グリーンピースに、これまで南極海で日の調査捕鯨団と衝突を繰り返してきたシー・シェパードが加わることで、クロマグロの漁場を舞台に漁民と環境保護団体の緊張が一層高まる見通し。 シー・シェパードによると、地中海クロマグロ漁への抗議行動では、特に5月15日から6月15日までと規定された漁期に違反する漁船がないか監視するという。(共同)

  • 一般社団法人 日本の水を守る会

    貴重な水資源を守りましょう! 日の水を守る会は、全国の内水面漁業に携わる皆様、河川や湖の保全に取り組んでおられる団体などで構成されている全国組織です。 地球温暖化に伴う異常気象による局地的豪雨や渇水などにより、我が国の貴重な資源である水の健全 な循環機能が損なわれつつあります。この問題をしっかりと捉え、全国各地でその対策に当たることが喫緊の課題です。当会では、会員の皆様とともに環境省、農水省(水産庁)などの関係省庁と連携してこの難題を克服していく所存です。 水環境の改善には多大な時間と努力、そして何より経費を必要とします。当会の取り組みに理解をしていただく会員をできるだけ増やし、目的の達成のために全力で邁進してまいります。 一般社団法人 日の水を守る会 会長 米長 晴信 昭和46年6月水質汚濁防止法の施行により、厳しい工場排水規制が実施されたが、当時、わが国の河川、湖沼および海域の水質

    umiusi45
    umiusi45 2010/05/25
    噂の出所。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):南極海の調査捕鯨、2段階で大幅削減 IWCが新議長案 - 国際

    【ロンドン=土佐茂生】国際捕鯨委員会(IWC、部・英ケンブリッジ)は22日、日が求める沿岸小型捕鯨の再開を認める代わりに、南極海での調査捕鯨の捕獲数を、今後5年間で約400頭に半減、次の5年間で約200頭にまで減らすことを盛り込んだ新しい議長案を発表した。日は沿岸捕鯨再開を歓迎する一方、調査捕鯨の大幅削減を厳しく受け止めている。反捕鯨国には容認できない内容となっており、今年6月にモロッコで開かれる年次総会で合意を得られるかは微妙だ。  議長案では、日が行っている調査捕鯨や、ノルウェーとアイスランドの商業捕鯨をIWCが一括して管理下に置き、海域やクジラの種別ごとに今後10年間の捕獲数の上限を定める。  日が求めていた沿岸小型捕鯨については、年間120頭を上限として再開を認める内容となった。  日の調査捕鯨は2段階で減らす。最初の5年間はミンククジラ400頭、ナガスクジラ5〜10頭

    umiusi45
    umiusi45 2010/04/23
    うーん、どうなんだろう。。。
  • 「ザ・コーヴ」監督「知能が高いイルカの殺害はアウシュビッツに等しいが、家畜は問題ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ザ・コーヴ」監督「知能が高いイルカの殺害はアウシュビッツに等しいが、家畜は問題ない」 1 名前: ノート(東京都):2010/03/18(木) 14:51:11.19 ID:qazJaWdd ?PLT イルカ漁は残虐だというルイ・シホヨス監督に対して、「牛や豚は 問題ないのか」との批判が以前から相次いでいた。すると、監督はFNNのインタビューで持論を展開。種差別主義であることを否定し、「牛かイルカかという問題じゃないんです。イルカは高い知能を持っている生き物なんだ」と答えた。 アウシュビッツでの虐殺と比較して、日のイルカ漁は「私は同じ程度の人類に対する犯罪行為であると考えている」と、サイゾーのインタビューで監督は発言した。一方、「86年に屠殺場を見た経験から牛や豚をべられなくなった。や子どもにはべるなとは言わないし、日人にもそれを要求しない」という。 「家畜は、殺されてべられ

    「ザ・コーヴ」監督「知能が高いイルカの殺害はアウシュビッツに等しいが、家畜は問題ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    umiusi45
    umiusi45 2010/03/20
    >>50「こいつこそナチス式優生思想だろ」
  • 自由に使える街中コンセント 〜 千葉県柏市で「espot」社会実験がスタート | RBB TODAY

    柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)は17日、東京電力と協働し、千葉県柏市・柏の葉地域で街中に複数の公衆電源ステーション「espot(エスポット)」を設置して自宅外でも手軽に電気利用を可能とする公衆電源サービスの社会実験を発表した。 「espot」とは公衆電源サービスが受けられる場所の愛称。実験期間中は、モニター登録をすることで誰でも気軽にコンセントを使うことができる。実験期間は3月20日から8月29日までで、500名の一般利用者を体験モニターとして実施する。モニターには、「espot」利用の際に必要な認証カードとして専用の非接触ICカードを発行する。なお、今回の社会実験で使用する電力はすべて、自然エネルギーによってまかなわれるグリーン電力となる。 実験期間中、UDCKではモニターに対してIHホットプレートや電気ケトルなどの電化製品の無料貸出を行い、「espot」の利用促進を図る。ま

    自由に使える街中コンセント 〜 千葉県柏市で「espot」社会実験がスタート | RBB TODAY
    umiusi45
    umiusi45 2010/03/17
    「 実験期間中、UDCKではモニターに対してIHホットプレートや電気ケトルなどの電化製品の無料貸出を行い、」そこまでOKなら、炊事洗濯賄う人も出そう。。。。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:国際紙「カンガルー300万頭撃ち殺す豪州に反捕鯨の資格あるか」   ですよねー

    1 ボウル(東京都) 2010/02/24(水) 17:31:04.20 ID:inCnzCWz ?PLT(12000) ポイント特典 「カンガルー300万頭撃ち殺す豪州に反捕鯨の資格あるか」 国際紙がコラムを掲載 24日付の国際紙、インターナショナル・ヘラルド・トリビューンは、オーストラリアのラッド首相が、調査捕鯨をやめなければ日を国際司法裁判所に提訴すると発言したことを、反捕鯨諸国の偽善性を指摘しながら異例の厳しさで非難したフィリップ・バウリング氏のコラムを掲載した。 氏は、道徳的優位性をにじませたラッド発言の調子が、アジアの近隣諸国に今もくすぶる西欧植民地主義への嫌悪を呼び覚まし、日よりも豪州のイメージを傷つけるだろうと分析。 豪州の反捕鯨運動を、科学的ではなく感情的な「十字軍」だとし、「日の捕鯨船を悩ましている豪州、ニュージーランド人活動家らに与えられた英雄的地位にも

    umiusi45
    umiusi45 2010/02/25
    >>56 「カンガルーどころかアボリジニ狩ってたくせに」
  • asahi.com(朝日新聞社):政府にシュワブ陸上案浮上 普天間移設、米に非公式打診 - 政治

    鳩山政権が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先として、キャンプ・シュワブ(同県名護市)陸上部を検討していることがわかった。新設する滑走路の長さは500メートルで鹿児島県の徳之島などへの訓練移転もセットという。米政府に非公式に打診しているが、米側や沖縄の反発は必至だ。  北沢俊美防衛相と平野博文官房長官が18日、首相官邸でシュワブ陸上案を協議。国民新党も同様の案を検討しており、すでに亀井静香代表が民主党の小沢一郎幹事長に同案を説明した。国民新党幹部によると、小沢氏は「自分は中身の話にはかかわらない」と異論は唱えなかったという。  政府側の説明では、同案はキャンプ・シュワブ内に暫定的に500メートルの滑走路をつくり、普天間に常駐するヘリコプターを移設する。施設としては不十分なため、鹿児島県の徳之島、種子島、馬毛島などを訓練移転先としてセットで提示する。  国民新党は滑走路の長さを1500

    umiusi45
    umiusi45 2010/02/19
    ウルトラC、とはいえ無いなあ。なんかグダグダの妥協案じゃない?
  • asahi.com(朝日新聞社):調査捕鯨船にメンバー侵入 シー・シェパード - 社会

    水産庁に入った連絡によると、日時間15日午前9時ごろから、南極海で日の調査捕鯨船団が米国の反捕鯨団体シー・シェパード(SS)から妨害行為を受け、第2昭南丸にSSのメンバー1人が侵入した。同庁で被害状況を調べている。今期の調査捕鯨で、SSのメンバーが日の船に侵入したのは初めて。

  • 【海外こぼれ話】「注意深く装着してホッキョクグマを救おう」 - MSN産経ニュース

    米アリゾナ州の自然保護団体「生物多様性センター」が絶滅危惧(きぐ)種の保護活動の一環として、14日のバレンタインデーに合わせてコンドーム10万個を無料で配る計画を立てている。 「人口増加が野生の動植物の住環境に大きな影響を与えている」と担当者。バー、スーパー、学校などで配るコンドームのパッケージには「注意深く着けてホッキョクグマを救おう」の文字も。(AP)

    umiusi45
    umiusi45 2010/02/12
    「「人口増加が野生の動植物の住環境に大きな影響を与えている」と担当者」 はあ?
  • シー・シェパードがロケット弾で日本船を攻撃 船員3人軽症 緊迫の映像も  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    南極海で日船団に対して調査捕鯨妨害を続ける反捕鯨団体シー・シェパードが11日夕から12日未明(日時間)にかけて、捕鯨船にロケット弾を発射するなど、新たな攻撃を行った。監視船「第2昭南丸」のデッキにいた乗組員3人が酪酸弾の飛沫(ひまつ)を浴び、船内で手当てを受けた。顔面などが腫れる症状があるという。 シー・シェパードは母船スティーブ・アーウィン号(オランダ船籍)と今回のキャンペーンで新たに導入された新抗議船ボブ・バーカー号(トーゴ船籍)の2隻態勢で、日船団を攻撃。ヘリコプターが異常接近して、航行を邪魔したほか、高速ゴムボートも出動させ、捕鯨船のスクリュー破壊を狙って、海中にロープが投げ込まれた。 また、高速ゴムボートからは、到達距離が伸びるランチャーから酪酸弾が投てきされ、捕鯨船の乗組員が飛沫を浴びた。この様子は、米CS放送局のアニマル・プラネットのカメラマンが撮影。映像は、今年夏から

    umiusi45
    umiusi45 2010/02/12
    おかしいだろう?クジラちゃんのためなら人が死んでもいい!ぐらいに思っているのか、こいつらは!
  • 中日新聞:レジ袋をごみ袋としての使用禁止 反響大きく浜松市が広報紙に特集:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 1月21日の記事一覧 > 記事 【静岡】 レジ袋をごみ袋としての使用禁止 反響大きく浜松市が広報紙に特集 2010年1月21日 レジ袋のごみ袋使用禁止について特集を組む広報はままつ 浜松市は4月からレジ袋をごみ袋として使用することを禁じるのを前に、20日付「広報はままつ」で4ページにわたり特集を組んだ。昨年9月に同紙で使用禁止を掲載したところ、市民から2カ月で500件の問い合わせがあり、理解を促すため、ページを割いた。 4月から集積所に出せるごみ袋については▽45リットル以内のポリエチレン製で透明・半透明に指定▽レジ袋は使用禁止▽生ごみなどを一度レジ袋でしばってから、ごみ袋に入れる“内袋”としての使用も禁止−となる。 特集では「なぜごみ袋を利用できないのか」「レジ袋はどう処理すればいいのか」など問い合わせの多かった八つの質問を掲載。「燃えるごみとして焼却せず、プラスチ

    umiusi45
    umiusi45 2010/01/22
    有料ゴミ袋をみんな使わないのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):「25年後にヒマラヤ氷河消失」根拠なし? 英紙が報道 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2007年に出した第4次評価報告書で、ヒマラヤの氷河が「このまま地球温暖化が続くと、2035年までに消失する可能性が非常に高い」とした記述について科学的根拠がなかったと、英紙サンデー・タイムズが17日付で報じた。  IPCC報告書は世界の一線の研究者約1千人が学術雑誌に掲載された論文やデータなどを元に作成しており、これだけで報告書の結論が揺らぐものではないが、地球温暖化懐疑派の攻撃材料がまた一つ増えることになる。  同紙によると、報告書のこの記述は、一般向け英科学誌「ニューサイエンティスト」が1999年に掲載したインドの科学者への電話インタビューが根拠だったが、この科学者が「憶測だった」ことを認めたという。この記述は、世界自然保護基金(WWF)が05年に作成した報告書のデータにも使われ、第4次報告書はWWFの報告書を参

    umiusi45
    umiusi45 2010/01/20
    「これだけで報告書の結論が揺らぐものではないが、地球温暖化懐疑派の攻撃材料がまた一つ増えることになる。 」
  • 美しく環境に優しい中国の最先端建築

    かなり実は環境にも配慮してたりするんですね... あの何かと環境保護には及び腰と批判される中国ですけど、晴れて11月末に完成した世界最大のソーラーパワー建造物が評判のようですよ。総建築面積が2万2854平方メートルにも達するビルの中には、展示ホール、研究施設、ホテルなどなど、すべての電力をソーラーパワーで供給される最新設備の数々がそろってますね。 この山東省徳州市に現れたソーラーオフィスビル群は、扇を開いたような全景に、白を基調とする近未来風のデザインで、クリーンなイメージをアピールする仕上がりとなるように工夫が凝らされたとのことですね。ルーフトップや壁面の構造なども、最大限にソーラーパワーを使えるように、独特の省電力設計になっているんだとか。なかなかやりますよね。 [China.org via Ecofriend via Inhabitat] Adam Frucci(原文/湯木進悟)

    美しく環境に優しい中国の最先端建築
  • 「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」鳩山首相 - MSN産経ニュース

    「チャレンジ25キャンペーン」で(前列右から)上戸彩さん、加山雄三さんらと話す鳩山首相=14日午前、首相官邸 鳩山由紀夫首相は14日、首相官邸で開かれた温室効果ガスの25%削減に向けたイベントであいさつし、「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思いも分かる」と述べ、独特の世界観を披露した。 首相は「いま1日100種類の命が失われている」と指摘し、生物多様性の重要性を強調。その上で「人間が存在しているからこそ、このような地球になっていることを謙虚に認めなければならない」「地球を襲っている人間という生物が犯している大きな誤りの1つが、地球の温暖化現象だ」と語った。 これまでも「国益も大事だが、地球益も大変大事だ」「日列島は日人だけのものじゃない」などと“友愛発言”を繰り返してきた首相。イベントでもその精神を強調したかったようだが、さすがに「その結論(人間がいな

    umiusi45
    umiusi45 2010/01/14
    ここぞとばかりに出しゃばる産経//人間が何のために生み出されたかという理念がなければそう言う発想になるのは仕方がない
  • http://japan.internet.com/busnews/20091217/7.html

  • 「プリウスPHV」2年後めどに市販へ トヨタが表明 - MSN産経ニュース

  • 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station

    一般的な話題 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate” 2009/12/7 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 日常から Climategate, クライメイトゲート, 二酸化炭素, 京都議定書, 国連機構変動枠組条約会議, 温暖化, COP15 投稿者: StarryNight 既に海外のメディアでは大きく取り上げられており、日でも数々のサイトで取り上げられていることなのでご存知の方も多いかと思いますが、去る11月に起きた、「Climategate事件」についてのつぶやきです。(*筆者が尊敬する科学者H.M氏より情報提供・ご協力を得ての執筆です) 長いので先に簡単にまとめると、 ・地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出 ・そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!) とのこと

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    umiusi45
    umiusi45 2009/12/08
    バラバラ
  • クライメートゲート(地球温暖化データにねつ造疑惑)

    umiusi45
    umiusi45 2009/12/07
    ミンスだけでなく、小浜の存在も消えるね。「グリーンニューディール」でしょ
  • GSユアサ、滋賀で中止の新幹線新駅周辺に新工場 EV用電池 - MSN産経ニュース

    umiusi45
    umiusi45 2009/11/17
    あの知事、ほくほく