タグ

ブログとはてなと著作権に関するumiusi45のブックマーク (7)

  • 五輪エンブレムをめぐるホッテントリについて

    深津貴之 氏の見解が多くのブクマを集めている。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/ http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/ 実はこれは、「劇場のロゴのパクリではない」と言っているだけだ。上手にていねいに解説しているが、話の趣旨そのものは組織委の見解と同じだ。その点は、増田が指摘したとおり。 似ているとか似ていないとか最初に言い出したのは誰なのかしら しかしながら、組織委の見解はピントがずれているし、その意味では、深津貴之 氏の見解もピントがずれている。そのことを解説しよう。 1.劇場ロゴのパクリは争点ではない 劇場ロゴのパクリはもともと争点となっていない。これ

    五輪エンブレムをめぐるホッテントリについて
  • 似ているとか似ていないとか最初に言い出したのは誰なのかしら

    深津さんのエントリ(http://bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/)は、基的には佐野氏と委員会の説明をなぞったもので、デザイナーでなくても彼らの説明で「なるほど劇場ロゴのパクりではないのか」と納得した人は少なくないと思っていたので、この内容に対して「なるほどわかりやすい!」と関心している人が多いことに逆に驚いている。 これを読んでも納得いかない人がいるのは、おそらくデザイナーが「似ていない」という言葉を使って反論しているところに理由があるのではないか。万人に納得してもらう説明としては、「似ているが、パクリではない」が正しい。 あのエントリでも書かれているとおり、デザインは装飾ではなく最適解を求める設計なので、限られたパターンであれば結果が似てくることは珍しくない。 ゆえに、色々やった結果が「似てしまう」

    似ているとか似ていないとか最初に言い出したのは誰なのかしら
  • 弁理士の上田育弘氏が商標を大量出願中 - ex

    [お知らせ] 今週は、4000件以上の商標登録出願が公開されました。4000件という数は、平均的な週の約2倍にあたる件数です。このため、商標速報botは、平均的な週に比べ約2倍速いペースでツイートしています。ご了承ください。 2014-05-30 09:00:06 via TweetDeck いつも楽しみにしてる商標速報botですが、今週に入って一個人の出願ばかりがTLに流れてくるのでイヤでも目についた。 データ検索結果 上田 育弘(302041154) | 知財ラボ 上田育弘*1なる弁理士?が商標を大量出願。なんと全体の4割近くを一人で出願中。 しかし、その出願されている中身を見てみると・・・ [商願2014-31144]商標:AMAIL /出願人:上田 育弘 /出願日:2014年4月22日 /区分:38(電気通信,放送,報道をする者に対するニュースの供給,電話機・ファクシミリその他の通

    弁理士の上田育弘氏が商標を大量出願中 - ex
  • 金子勇とWinnyの功罪 - novtan別館

    曲がりなりにもIT系の端くれとして、耳に入ってくる話がかなりこの件で埋まっている。天才プログラマーとしての彼を惜しむ声は多い。僕も彼の才能には敬意を表し、また、その早逝を惜しむ。残念だ。しかし、天才プログラマーとしての彼を無条件で褒め称える声が多いことに違和感を覚えるため(もっとも、こういうときに、個人的な交友関係がある人はプラス方面を評価するのが礼儀というものなのかもしれないが、しがらみのない人間として)、これを機会にWinnyとは何だったかを簡単にではあるが振り返っておきたい。 分散型P2Pとして、匿名性をウリに登場したWinnyの背景には、当時社会問題にもなった、WinMXによる著作権侵害行為が摘発され始めていたということは確実にある。それは、Winnyを生み出した金子氏が2ちゃんねるダウンロード板(当時、WinMXなどの交換情報などであふれていた、違法な著作物入手を意図している人た

    金子勇とWinnyの功罪 - novtan別館
    umiusi45
    umiusi45 2013/07/09
    えらく大きな釣り針だなぁwww「それ以外の(社会的に有益な)功績はなかったに等しい」ってwwww
  • 「アフィブログへの転載禁止で旧速が急激に過疎った」って本当? - 情報の海の漂流者

    2chが大手転載ブログ5サイトに対して、著作物の使用禁止を禁止するwarn.txtをアップロードしてから一月半たった2012年7月19日。warn.txtの内容が更新された。 **************** 上記のブログサイトのサーバ管理をしているライブドア社ならびにFC2社にお願いです。 刺激的な内容で広告収入を得ることが生業になっていることで、下記のような事件が再発していると考えています。 「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/18/news134.html よって、上記のブログサイトの2chの著作物を転載をしてるページに一切の広告を載せない措置をお願いしたいと考えております。 よろしくお願い致します。 19/07/2012 これが原因で転載ブログ問題の議論が再

    「アフィブログへの転載禁止で旧速が急激に過疎った」って本当? - 情報の海の漂流者
    umiusi45
    umiusi45 2012/07/20
    でも、同じ様な話題が繰り返し挙がってくるのは、かなり「作られている」気がする
  • 任天堂法務部 最強列伝 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    DSソフトのプロテクト解除を行う「マジックコンピュータ」通称「マジコン」の販売会社5社に、任天堂以下54社のソフトメーカーが、販売差し止めの訴訟を起こしました。 「マジコン:違法DSソフト使える機器販売 任天堂など、中国系5社を提訴」 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080730ddm041040070000c.html 今回もこれに至る手際が、素晴らしいです。 まずスクウェアエニックスの新作ソフト「ドラゴンクエストV」で、コピー防止措置を仕掛けます。 「スクエニがDS版ドラクエ5にコピーガード 「船が港に着かない」」 http://www.cyzo.com/2008/07/post_772.html しかしこれを翌日には「マジコン」販売会社がファームアップで対応。 ところがこの行為、「不正競争防止法」第2条第10項の禁止項目「営業上用いられて

    任天堂法務部 最強列伝 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
    umiusi45
    umiusi45 2008/08/08
    花札屋が博打に負けてどうする!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    umiusi45
    umiusi45 2008/07/24
    まあ、そうだろうね
  • 1