タグ

ブログと政治とWebに関するumiusi45のブックマーク (14)

  • 【速報】石破茂、魔人ブウになる

    自民党の石破茂議員が倉吉フィギアミュージアムのオープニングセレモニーで魔人ブウになって登場した。意外なコスプレに日中が驚いている。 堅物だと思っていたのに、意外と楽しんでいるのかもしれない。 そういえば体型は元から魔人ブー。マイク片手に真顔で話す石破茂があまりにも強烈でただそこにいるだけである意味すごい攻撃力だ。 出典:https://twitter.com/tottorimagazine/status/980297448710070274 なぜこんな仕事を引き受けてしまったのか。何か弱みでも握られているのだろうか。 なおコスプレは石破茂議員だけでなく…。 平井伸治知事はアムロ。 自民党の舞立昇治議員はベジータ。 石田耕太郎市長は悟空に。 こうして見ると石破茂議員の魔人ブーだけ異質。 笑いながら攻撃してきそう。 出典:https://twitter.com/akai_takami/sta

    【速報】石破茂、魔人ブウになる
  • 元SEALDs奥田、デモに飽きる : 厳選!韓国情報

    umiusi45
    umiusi45 2017/07/13
    「サヨク伝統の恫喝による支配か」「これどうやってLINEが漏れてるの?」「SHINJUKU0709@MarchForTruthJP が晒したのでは 」
  • 日本の「マイナンバー制度」はどうして失敗してしまったのか<追記あり> - エストニア共和国より愛をこめて

    ※記事末尾に追記がありますので、そちらもお読みください なぜか無用の長物となっているらしい日マイナンバー ちょっと前に facebook のタイムラインを眺めていると、日友人たちのうち自由業の人たちが、 「確定申告しないとー。面倒くさい!」 などと書いているのを見たんですが、日ってまだ「確定申告」というのが存在しているんですか?! マイナンバー制度が施行されたのに、なんで納税手続きが自動化されていないんだろう……。 ……と疑問に思っていたのですが、どうやら日ではマイナンバー自体は配布されたものの、まだほとんど実用化されていないみたいですね。とりあえず番号は割り振られたけど、使い道がぜんぜんないのでただの無用の長物になっていると。 なるほど。わたしはマイナンバー制度の施行前にエストニアに来てしまったので、実際の運用がどうなっているのか知らなかったんですよね。エストニアみたいに、日

    日本の「マイナンバー制度」はどうして失敗してしまったのか<追記あり> - エストニア共和国より愛をこめて
  • Login • Instagram

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    Login • Instagram
    umiusi45
    umiusi45 2016/07/06
    アベマサハルさんを許さない人と一緒にインスタを取る安倍首相夫人
  • プライベートクラウドは電子証明書で守る――認証局も独自構築した足立区

    人口約67万人の東京都足立区は、独自に構築したプライベートクラウド環境および行政サービスでのセキュリティ対策に電子証明書を利用する。電子証明書を発行する認証局も自前で構築するなど、その取り組みを紹介した。 東京23区の北東部に位置し、約67万人の人口を抱える足立区は、区民サービスの向上と業務効率化を目的に、3種類のプライベートクラウドの構築を進める。そのプライベートクラウド環境と行政サービスのセキュリティ対策に公開鍵認証基盤(PKI)による電子証明書を利用するため、認証局(CA)を独自に構築。同区がその取り組みを紹介した。 足立区は、2008年に電子自治体推進計画をスタートさせ、「内部業務系」「学校教育系」「住民情報系」の3分野の情報システム基盤となる「足立区プライベート・クラウド」の構築を2012年4月に開始した。既に内部業務系と学校教育系については構築が完了し、現在は基幹業務となる住民

    プライベートクラウドは電子証明書で守る――認証局も独自構築した足立区
  • ミラノ万博日本政府代表がブログで暴言 「復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいいのに」

    経済産業省出身で、現在は日貿易振興機構(JETRO)で2015年にイタリア・ミラノで開かれる国際博覧会の日政府代表を務める男性が、東日大震災の被災者を中傷する書き込みをブログにしていたことが2013年9月26日わかった。 復興増税について、 「年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるため」 などと罵倒に近い内容をつづっている。 13年6月には、復興庁で被災者支援を担当していた元参事官=総務省官房付に異動=が、ツイッターに「左翼のクソども」などと市民団体を罵倒する書き込みをしていたことが問題化したばかり。すでに問題の書き込みは削除されているが、今回のケースは日を代表する立場の人物によるものだけに、さらに波紋が広がりそうだ。 復興増税は「じじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるため」 問題の発言は、震災発生から半年が経った11年9月25日に書き込まれ

    ミラノ万博日本政府代表がブログで暴言 「復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいいのに」
  • ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう - Hagex-day info

    6月上旬、岩手の県議が病院で治療を受けた際に、番号で呼ばれたのに激怒したり、会計をすっぽかして帰宅したことを自身のブログに書いて大炎上する事件があった。事の詳細は痛いニュースに書かれている。 ・岩手県議の小泉みつお議員 病院で番号で呼ばれ激怒、「俺は客だぞふざけるな」と恫喝(痛いニュース) その県議が自殺したようだ。 <岩手県議>小泉氏、車内で自殺か ブログ「炎上」で謝罪 毎日新聞 6月25日(火)10時11分配信 25日早朝、岩手県一戸町の大志田ダム付近の車の中で、男性がぐったりしているのを通行人が発見し、110番した。県警二戸署によると、男性は小泉光男・岩手県議(56)=二戸選挙区選出=で、既に死亡していた。自殺の可能性が高いとみて捜査している。小泉県議は、自身のブログが「炎上」したばかりで、同署が関連を調べている。 小泉県議は5日に更新したブログで、同県立中央病院を受診した際に番号で

    ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう - Hagex-day info
    umiusi45
    umiusi45 2013/06/25
    お金を払わないのはいけないことではないの?おれも払わずに帰ってもいいの??
  • 岩手県議:小泉氏、車内で自殺か ブログ「炎上」で謝罪- 毎日jp(毎日新聞)

    umiusi45
    umiusi45 2013/06/25
    まじで??なら金払えばよかったのに!
  • [徳力] うちの会社がネット選挙系案件を全てお断りしている5つの理由

    なんだか夏の参院選が近づいてきていて、すっかり世の中がネット選挙ネット選挙と騒がしくなってきましたね。 まぁ、かくいう私自身も何度かネット選挙解禁については日経MJのコラムとかに書いていますし、下記のようなブログを書きながらネット選挙解禁を心待ちにしていた側の一人ではあります。 ・ネット選挙解禁のためには、ネットで声をあげて政治家の自発的な行動に期待するだけではダメではないか、という話。 ・ネット選挙解禁 不慣れが生むミス・トラブルに注意 その関係で、てっきり私やAMNがネット選挙関連の支援をビジネスとしてやっているのではないかと、何件か政治家の方のネット選挙支援とかのご相談を頂いていたりはするのですが、実は私及びAMNではネット選挙関連の案件は全てお断りしています。 なんだかんだと誤解している人も多いようですし、せっかくご連絡頂いたのを毎回お断りするのもなんだか申し訳ないので、なんでお断

    [徳力] うちの会社がネット選挙系案件を全てお断りしている5つの理由
    umiusi45
    umiusi45 2013/06/14
    「特に今はメディアが初めてのネット選挙におけるトラブル発生を今か今かと待ち構えている状態ですから、わざわざ素人が準備も無しに突っ込んでいくのはメリットよりもリスクの方が大きすぎる気がします。」
  • テリ・シャイボ(Terri Schiavo)事件

    ◆井樋 三枝子(いび・みえこ) 200508 「テリ・シャイボ事件において制定された2つの法律をめぐる問題点」 『外国の立法』225:158-175 http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/legis/225/022512.pdf ◆柘植 あづみ 20050805 「終末期医療をめぐる諍い――テリ・シャイボの事例が映すアメリカの現在」 『思想』976(2005-08):045-061 ◆穏土 ちとせ 2005/06/25 「言葉のマジックに惑わされることなく」 『「安楽死・尊厳死法制化を阻止する会」発足集会資料集』 ◆2005/03/19 「女性の栄養補給装置を外す、「尊厳死」論議深まる中で」 http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200503190012.html 2005.03.19 Web posted at: 17:56

  • 違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました 2012-06-20 平成24年6月19日の文教科学委員会における、津田大介氏の参考人発言を書き起こしました。津田氏の発言は非常にわかりやすく、書き起こしたら違法ダウンロード刑罰化問題について理解する人が増えるのではないかと思ったからです。 なお、見出しの追加は僕によるものです。また発言内容に関して、一部てにをはの加筆修正、前後重複する発言の一部修正、そして「あー」「まあ」「やはり」などは相当数削除しました。 期間限定ですが、ニコニコ生放送でタイムシフト視聴が可能です。津田大介氏の発言は3:36:00頃から20分間ほどです。かなり長文なので、動画が観れる方は読むより観るほうが早いかもしれません。ではどうぞ。 目次 前段、自己紹介 みなさんよろしくお願いします。津田と申します。 すいません、まず最初に、こんな不謹慎な金髪

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com
  • www.さとなお.com(さなメモ): 鳩山首相とご飯した

    昨晩、ひょんなことから鳩山首相とご飯をべた。 首相の了解を得て、ご飯中に少しだけ(失礼にならない程度に)Twitter に実況したから、知ってる方もいらっしゃるかもしれない。 ちなみに先にお伝えしておくと、お会いしたのはボクの会社の関係でもなんでもなく、仕事の話でもなんでもなく、当に「いちブロガーとして」友人に紹介されたからである。首相がたまにボクのこのさなメモを読んでくださってるらしいこと、そしてその結果として映画「サマーウォーズ」を観たらしいことなどが重なってのお誘いであった。 経緯はこんな感じ。 昨日の朝、以前からの友人である松井孝治議員(内閣官房副長官)からケータイにメールがあり、首相の夜ご飯の予定がポッカリ空いたので一緒にべないか、と急にお誘いをうけたのが始まりである。 昨晩は作家の山田あかねさん初監督作品「すべては海になる」の試写会に行く予定にしてたので一瞬躊躇したが、首

  • ブロガーと鳩山首相が会食 Twitterやサマーウォーズについても言及 - はてなニュース

    個人サイト「www.さとなお.com(さなメモ)」を運営しているブロガーのさとなおさんが、鳩山由紀夫首相と夕をともにしたことについて率直にその内容を綴ったブログの記事が大きな話題となっています。さとなおさんは鳩山首相との会の最中にTwitterに書き込み、Twitter上でも注目されたようです。 www.さとなお.com(さなメモ): 鳩山首相とご飯した さとなおさんは会の経緯について、鳩山首相が「さなメモ」をたまに読んでいるらしいということをきっかけに、友人である松井孝治内閣官房副長官から誘われたと説明。立ち飲み屋「縄のれん」を経て、恵比寿の居酒屋「さいき」2階の座敷で、松井官房副長官、松井孝典・千葉工業大学惑星探査研究センター所長、初の民間人校長を務めた藤原和博氏と一緒においしい料理べたこと、松井孝典さんが火星儀を持ち出したことなどが、人間味あふれる描写で書かれています。また

    ブロガーと鳩山首相が会食 Twitterやサマーウォーズについても言及 - はてなニュース
  • 自民前議員、ブログ「落選議員の会開いてほしいものだ」(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    umiusi45
    umiusi45 2009/09/09
    「また、選挙後でも、ブログに礼文などは載せられない。当選や落選のあいさつ目的での文書掲示を禁止した規定に抵触する可能性があるからだ。」はあ?アホなことばっかり言ってんだ?
  • 1