タグ

ブックマーク / mainichi.jp (922)

  • 校内で同僚から性行為 女性教諭が告発「仕事への不安で拒めず」 | 毎日新聞

    名古屋市立小学校の男性教諭(40代)が、2019~21年に同僚の女性教諭(20代)と学校内で性行為をしていたことなどを女性人から学校側に告発され、自主退職していたことが関係者への取材で明らかになった。 女性教諭が23年1月に所属先の小学校に提出した報告書などによると、2人は19年4月、6年生(2クラス)の担任となり、男性は学年主任だった。 当時、男性は既婚、女性は未婚だったが、男性教諭が女性教諭に好意を抱き、19年7月から男性教諭が他校へ異動する21年春まで、校内で日常的に胸や尻を触っていたほか、男子トイレ内での性行為、裸の写真や下着姿などのわいせつ画像の送信要求などを繰り返していたという。

    校内で同僚から性行為 女性教諭が告発「仕事への不安で拒めず」 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2024/01/14
    パワハラによるセクハラというか強姦か。
  • 「G7で唯一同性婚を認めない国」首相秘書官更迭、海外でも報道 | 毎日新聞

    荒井秘書官の更迭を伝える英BBCのツイッター投稿。投稿から17時間後の5日夕時点で52万回表示されたことが分かる=BBCニュースのアカウントより LGBTQなど性的少数者や同性婚のあり方を巡る荒井勝喜首相秘書官の差別発言と、岸田文雄首相による更迭のニュースは、海外メディアも広く報じている。「日は主要7カ国(G7)で唯一同性婚を認めていない」(英BBC)など、性的少数者への対応で日が遅れているとの見方をにじませた報道ぶりが目立つ。 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は4日、毎日新聞の報道を引用する形で荒井氏が3日に首相官邸で記者団に語った内容を紹介。「隣に住んでいるのも嫌だ」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」と発言の細部まで伝えた。 日では「同性婚については米国や西欧ほど関心は高くない」と報じる一方、2021年の世論調査では同性婚導入賛成が65%、反対が22%だったと伝えた。

    「G7で唯一同性婚を認めない国」首相秘書官更迭、海外でも報道 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2023/02/06
    毎日新聞だから「真実3割引」で考えるけど、あの主張はアレだったよね
  • 共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断 | 毎日新聞

    共産党は5日、党員の直接投票で党首を選ぶ「党首公選制」導入を求めている現役党員でジャーナリスト・編集者、松竹伸幸氏(68)を党規約上最も重い「除名」処分とする調整に入った。党関係者が同日、明らかにした。松竹氏の著書での主張などが「分派はつくらない」とする規約に違反すると判断したとみられる。 松竹氏は1月に出版した著書「シン・日共産党宣言」(文春新書)で、党内論争の可視化のため党首公選制の導入を求め、党首選が実施されれば自ら立候補するなどと主張した。同月19日には東京都内で記者会見し、志位和夫委員長の在任期間が22年を超えたことについて「国民の常識からかけ離れていると言わざるを得ない…

    共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2023/02/06
    毎日からも言われちゃってるじゃない
  • 首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言 | 毎日新聞

    LGBTQなど性的少数者や同性婚のあり方を巡り、経済産業省出身の荒井勝喜首相秘書官が3日夜、記者団の取材に「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと差別的な発言をした。首相官邸でオフレコを前提にした取材に対し発言したが、進退問題に発展しかねず、国会で岸田文雄首相の任命責任が問わ…

    首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2023/02/04
    いっかいみんなでちゃんと考える時を持った方が良い気がするけど、米国の黒人差別とかみたいに、硬式では無くなっているけど未だに沢山はびこっている場合もあるから難しい
  • 羽生善治九段、鉢巻きしてたこ焼き屋の店主姿 王将戦勝者の記念撮影 | 毎日新聞

    第73期ALSOK杯王将戦の特集ぺージです。藤井王将がタイトル戦20連覇を果たすか、菅井八段が叡王戦で敗れた屈辱を晴らすか。注目のシリーズです。

    羽生善治九段、鉢巻きしてたこ焼き屋の店主姿 王将戦勝者の記念撮影 | 毎日新聞
  • 業務用PCでソリティアなど275時間 横浜市の職員を減給処分 | 毎日新聞

    勤務中などに業務用パソコンを使い、トランプゲームやパズルゲームなどを繰り返したとして、横浜市は26日、地籍調査課担当係長の男性事務職員(50)を、同日付で減給10分の1(5カ月)の懲戒処分にしたと発表した。男性は「業務に支障がない範囲であれば少しくらい構わないと、気分転換で始めた」と説明しているという。

    業務用PCでソリティアなど275時間 横浜市の職員を減給処分 | 毎日新聞
  • 複数警察官、留置の男性を暴行か 身体拘束、後に死亡 愛知県警 | 毎日新聞

    愛知県警岡崎署(同県岡崎市)の留置場で無職男性(43)が勾留中に死亡した問題で、身体を拘束された状態の男性に、複数の署員が暴行していた疑いがあることが、県警関係者への取材で判明した。特別公務員暴行陵虐容疑に当たる可能性があり、県警は署員らから事情を聴くなどして調査している。 関係者によると、留置保護室内に設置された監視カメラに、複数の署員が横たわる男性に対し暴行するような様子が映っていた。それぞれ入室した際、問題の行為があったという。けがは確認されていない。男性は暴れるなどしたため保護室に移され、ベルト手錠や捕縄といった「戒具…

    複数警察官、留置の男性を暴行か 身体拘束、後に死亡 愛知県警 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/12/13
    最近、多いなあ
  • 神奈川・秦野に88kgイノシシ、2人けが 市職員がやりで駆除 | 毎日新聞

    24日午前9時過ぎ、神奈川県秦野市戸川の平和橋付近で、「イノシシを見た」と通行人から市に通報があった。その後、イノシシは市内の商業施設の敷地などにも出没し、男女2人が体当たりされるなど軽傷を負った。イノシシは約2時間後、橋から南東へ約5キロ離れた小学校の敷地で、捜索に当たっていた市職員にやりで駆除された。 秦野署によると、24日午前10時ごろ、橋から南東へ約4・5キロの同市入船町のショッピングセンター「イオン秦野店」の敷地で、80代女性が突進してきたイノシシを避けようとして転倒。頭に軽傷を負った。立て続けに同市曽屋の路上で、30代男性がイノシシに体当たりされ、足に軽傷を負った。

    神奈川・秦野に88kgイノシシ、2人けが 市職員がやりで駆除 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/11/26
    “捜索に当たっていた市職員がやりで駆除した”
  • ポーランド着弾、どこが発射? 欧米とウクライナの見解が割れる背景 | 毎日新聞

    ロシア製のミサイルが着弾した現場。ポーランド人2人が死亡した=ポーランド東部プシェボドフで2022年11月15日、ソーシャルメディアより・ロイター ポーランド東部に15日着弾したミサイルをどの国が発射したのかを巡り、欧米諸国とウクライナの見解が割れている。ウクライナのゼレンスキー大統領は「我々のミサイルではないと確信している」との立場を貫く。一方、バイデン米大統領は17日、ゼレンスキー氏の発言について「証拠とは異なる」と記者団に語った。なぜ、このような事態になっているのか。 2人が死亡したミサイルの着弾現場では、ロシア製の地対空ミサイル「S300」の破片が見つかったと伝えられている。ソ連時代の1978年に製造が始まったS300は、ウクライナも保持し、ロシアによるミサイル攻撃への迎撃手段として使ってきた。一方でロシアウクライナ侵攻でインフラなどを攻撃する際、攻撃用ミサイルとしてS300を発

    ポーランド着弾、どこが発射? 欧米とウクライナの見解が割れる背景 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/11/21
    “背景には、自軍の報告を尊重するゼレンスキー氏の立場があるようだ。対露戦で圧倒的な不利を予想されながら善戦を続けている軍との結束を崩したくない考えとみられる。”
  • マスク氏「激務が嫌なら退職を」 ツイッター社員にメールで通告 | 毎日新聞

    米短文投稿サイト「ツイッター」を買収したイーロン・マスク氏が16日、「長時間、猛烈に働く」ことに賛同できないなら退職するよう迫るメールを社員に送った。メールに添付したリンクで「イエス」をクリックしなければ解雇すると示唆している。複数の米メディアが報じた。全社員の半数の約3700人を解雇したうえで在宅勤務を認めない方針も示しており、急激な環境変化で社内の混乱が続きそうだ。 米CNBCテレビによると、マスク氏はメールで「世界的に競争が激化する中でツイッターが成功するには、極端にならなければならない。これは長時間、猛烈に働くことを意味する」と主張。「もし新しいツイッターの一員になりたいなら、添付したリンクでイエスをクリックしてほしい」と求め、「明日午後5時(米国時間17日午後5時)までにそうしなかった社員は3カ月分の解雇手当が支払われるだろう」とした。

    マスク氏「激務が嫌なら退職を」 ツイッター社員にメールで通告 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/11/17
    しらんけど、労組無いの?
  • ひっそり開設、外務省サイトのページが物議 専門家「密告を助長」 | 毎日新聞

    「我が国の立場と相容れない、又は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報提供」と題するページ=外務省ホームページから 今年度、外務省ホームページ(HP)内でひっそりと立ち上がったページがある。タイトルは「我が国の立場と相容(あいい)れない、又(また)は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報提供」。このページが専門家らの間で物議を醸している。 タイトルの下に続く文は「海外における、我が国の立場と相容れない、又は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報を提供いただける方は、下記までご連絡ください」との一文のみ。あとは連絡先のメールアドレスとともに、情報提供に対しては基的に回答はせず「業務の参考」にすると書いてある程度で、情報提供を募る目的など補足説明はない。 これだけでは「情報」の具体的なイメージが浮かびにくいが「関連リンク」に「竹島及び日海呼称に関する情報提供

    ひっそり開設、外務省サイトのページが物議 専門家「密告を助長」 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/11/14
    専門家って、waiwaiしている人たちのことかしら?
  • 安倍氏の国葬「男子トイレの大行列」に見た国民の分断 | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」

    安倍晋三元首相の遺骨を手に日武道館に入るの昭恵さん(手前左)=東京都千代田区の日武道館で2022年9月27日午後1時57分(代表撮影) 安倍晋三元首相の国葬は賛否が分かれ、国民の分断という大きな問題を引き起こした。その陰で9月27日、会場の日武道館では他の問題が起きていた。 トイレ問題。男性用トイレにだけ大行列ができていたというのだ。現場からツイートした取材記者もいた。ウェブニュースサイト「NEWSポストセブン」は同日、「武道館で『トイレ問題』発生中」との記事を配信。ネットで拡散した。 記事によると、ライブなど催し物の時、女性用トイレに長い行列ができるのはよくある。が、国葬では、女性用トイレには一人も並んでいないのに、男性用トイレにだけ行列ができた。午後1時、その数50人。行列を見て「これはまずい……」とこぼしたり、空いているトイレの情報交換をしたりする政治家がいたという。 日

    安倍氏の国葬「男子トイレの大行列」に見た国民の分断 | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」
    umiusi45
    umiusi45 2022/10/11
    トイレが足りないことに怒っているの??何が差別なのか、課金しないとわからないとか、どんな記事よ
  • 警察官4人で飲酒 それぞれの帰路で転落 1人は線路、1人は海に | 毎日新聞

    福岡県警折尾署の男性警部2人が同僚と北九州市内の飲店で飲酒後、相次いで線路や海に転落していたことが県警への取材で判明した。 県警によると警部2人は22日夜、勤務後に同署の警視2人を含む4人で飲酒。その後、4人は帰路についたが、50代の男性警部は同日午後9時半過ぎ、JR赤間駅(同県宗像市)のホーム…

    警察官4人で飲酒 それぞれの帰路で転落 1人は線路、1人は海に | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/09/27
    さす修羅
  • フランス、緊急避妊薬を全ての女性に無料化 医師の処方箋無しでも | 毎日新聞

    フランスのブロン保健相は20日の仏紙20ミニュットのインタビューで、緊急避妊薬(アフターピル)を全ての年齢の女性が医師の処方箋が無くても無料で入手できるようにすると明らかにした。政府は補助金を来年の予算に計上し、望まない妊娠から女性を守る姿勢を鮮明にする。 アフターピルは、性交直後に服用すると、高い確率で妊娠を防げる。フランスではこれまで、未成年や学生は薬局や学校などで無料で処方を受け…

    フランス、緊急避妊薬を全ての女性に無料化 医師の処方箋無しでも | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/09/22
    よく知ら無いんだけど、アフターピルって、バファリンぐらい優しいの?それなら薬局で売っても良いと思うんだけど、体に悪くなら無いのよね?
  • 旧統一教会の名称変更、異例の大臣事前報告 文化庁、受理の経緯 | 毎日新聞

    記者会見で記者の質問に耳を傾ける世界平和統一家庭連合の田中富広会長=東京都新宿区で2022年7月11日午後2時40分、佐々木順一撮影 安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件をきっかけに、自民党と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が取り沙汰される中、2015年に文化庁が団体の名称変更を認めた経緯に注目が集まっている。手続きを担当した当時の幹部によると、文化庁は最初に申し出があった1997年に、霊感商法などへの批判をかわすための申請は認められないと拒否し、その後も同様の対応をとってきたという。だが15年に一転して申請を受理し、当時の下村博文・文部科学相にも名称変更を認める前に異例の「報告」をしていた。最初の申し出から18年後の方針転換となった経緯を追った。 97年変更認めず「実態変わっていない」 「全世界的に世界平和統一家庭連合に名称を変えたので、日法人も変えたい」。旧統一教

    旧統一教会の名称変更、異例の大臣事前報告 文化庁、受理の経緯 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/08/04
    レミングって、こわいよね。「申請は認められないと拒否し、その後も同様の対応をとってきたという」って、感情で仕事拒否しているけど、官僚って気分で仕事出来るの?
  • なぜいま?国交省のローカル線見直し提言 沿線自治体の本音と期待 | 毎日新聞

    JR西日の赤字ローカル線の一つで、島根県松江市と広島県庄原市を結ぶ木次線=2021年6月15日午後0時49分、松原隼斗撮影 国土交通省の有識者会議が、地方鉄道の見直し基準をまとめた。JRでは1日1キロ当たりの平均旅客輸送人員数を示す「輸送密度」が「1000人未満」などが目安だ。地方のローカル線では利用者が激減し、存続が危ぶまれている路線は多い。このタイミングで見直しを提言した背景とその影響とは。 都市部のドル箱路線が地方をカバー 「これ以上、問題の先送りは許されない」。有識者会議は提言で、地方鉄道の現状について強い危機感を示した。その背景には、各地の鉄道の経営状況が急速に悪化していることがある。 中小の私鉄など70社の輸送人員は1991年の約5億2000万人をピークに減少し、2019年度は約4億600万人となった。道路網の整備でマイカーなどへのシフトが進んだことや、人口減少などが主因だ。

    なぜいま?国交省のローカル線見直し提言 沿線自治体の本音と期待 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/07/27
    木次線って!それより芸備線が先だろう!知らんなら記事書くなや
  • 疑惑続出なら「札幌は終わる」五輪組織委元理事の捜査、関係者に衝撃 | 毎日新聞

    五輪モニュメントが置かれた大倉山ジャンプ競技場。五輪招致が成功すれば1972年大会に続いてジャンプ会場になる=札幌市中央区で2021年11月29日、貝塚太一撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事(78)の現金受領疑惑を巡る東京地検特捜部の強制捜査は、札幌市による2030年冬季五輪・パラリンピック招致活動への影響が避けられそうにない。関係者は「疑惑が芋づる式に出たら、札幌は終わる」と危機感をあらわにした。 特捜部の係官が家宅捜索に入った26日、時をほぼ同じくして札幌市では、機運醸成のために政財界やスポーツ関係者らで構成された「プロモーション委員会」が開かれていた。ある委員は「これから騒ぎになる。表向きには、だからこそクリーンに招致をやるということになると思うが……」と深刻そうに話した。27日は、札幌商工会議所が旗振り役を務める招致期成会が総決起集会を開く。別の関係者

    疑惑続出なら「札幌は終わる」五輪組織委元理事の捜査、関係者に衝撃 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/07/27
    コンゴを楽しみにしています
  • 「仮面女子」猪狩ともかさんの請求棄却 看板落下巡る国賠訴訟 | 毎日新聞

    東京都文京区の国指定史跡「湯島聖堂」に隣接した路上で2018年、聖堂敷地内から倒れた看板の下敷きになり車椅子生活となったアイドルグループ「仮面女子」の猪狩(いがり)ともかさん(30)と両親が、国に計1000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(成田晋司裁判長)は27日、請求を棄却した。 訴状によると、18年4月、湯島聖堂敷地…

    「仮面女子」猪狩ともかさんの請求棄却 看板落下巡る国賠訴訟 | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/06/28
    「国は聖堂の管理を公益財団法人に委託しており、猪狩さんと同法人との間では裁判外で和解が成立している。」
  • 社説:オオタカの希少種指定解除 生息地の重要性は不変だ | 毎日新聞

    猛きん類のオオタカについて、環境省は、種の保存法に基づく「国内希少野生動植物種」(国内希少種)の指定を解除する方針を決めた。個体数が回復したと判断したためで、今秋にも正式決定する。 オオタカは、水田や畑、森林が混在する里地里山が主な生息地で、物連鎖のピラミッドの頂点に立つ。里地里山の豊かな生態系が、生息を支えている。 希少種に指定されると、捕獲や輸出入が禁止され、土地所有者は「保存に留意する」義務を負う。結果的に乱開発の歯止めにもなっていた。 環境省は法の規定上、指定解除はやむを得ないと言う。だとしても、オオタカの生息地が、貴重な自然の宝庫であることに変わりはない。 解除後に、そうした場所をいかに守っていくのか。環境省は新たな対策に取り組む必要がある。 オオタカは開発などの影響で数を減らし、1984年の「日野鳥の会」の調査では、国内で500羽以下になったと推定された。91年に環境省のレ

    社説:オオタカの希少種指定解除 生息地の重要性は不変だ | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/06/28
    オオタカ、希少じゃないのね
  • 東京五輪経費1兆4530億円 全体像分からぬまま組織委解散へ | 毎日新聞

    フラッグ・ハンドオーバー・セレモニーで五輪旗を振る東京都の小池百合子知事=国立競技場で2021年8月8日午後9時40分、久保玲撮影 2021年夏に開催された東京オリンピック・パラリンピックの大会経費は、国と東京都、大会組織委員会の3者がそれぞれ負担し、総額約1兆4530億円となる見通し(同年12月時点)だが、この巨額経費の全容について国民が妥当性を検証するすべはない。このうち組織委が負担した4割超については、情報公開制度の対象外だからだ。国を挙げての一大行事にもかかわらず、支出の裏付けを確認できないまま組織委は今月下旬に解散する予定だ。今後、契約書などの重要書類はどうなるのか。【福島祥】

    東京五輪経費1兆4530億円 全体像分からぬまま組織委解散へ | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2022/06/21
    そういう記事を情報公開しない毎日新聞社もどうかとは思う