タグ

宗教と朝日新聞と米国に関するumiusi45のブックマーク (11)

  • 米国発のQアノン、日本でも急拡大 垣間見える独自の「カルト性」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米国発のQアノン、日本でも急拡大 垣間見える独自の「カルト性」:朝日新聞デジタル
  • カトリック神父300人が性的虐待 被害者は数千人か:朝日新聞デジタル

    米ペンシルベニア州最高裁判所は14日、同州のカトリック教会で起きた神父による少年少女への性的虐待についての大陪審の調査報告書を公表した。報告書には虐待を行っていた神父300人以上の実名リストも盛り込まれた。教会側の隠蔽(いんぺい)工作についても指摘している。 カトリック教会では、世界各地で神父による性的虐待が表面化し、大きなスキャンダルになっている。国際的な問題となった発端は、米東部マサチューセッツ州ボストンでの性的虐待の実態が2002年に報じられたことだった。 大陪審は同州内の8教区を対象に2年かけて50万ページの教会内部文書を調べたほか、関係者への聞き取りなどを行った。過去70年以上にわたって神父400人以上の関与が浮上、うち虐待の証拠がそろった故人も含む300人以上について公表した。 文書から明らかになった被害者は1千人ほどだが、大陪審は実際には数千人に上ると見ている。被害者の多くは

    カトリック神父300人が性的虐待 被害者は数千人か:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2018/08/15
    カソリックとか聖公会とか、けっこう話聞くけど、どうしてこうなった?
  • 朝日新聞デジタル:米のシーク教寺院で銃乱射、6人殺害 犯人は警官が射殺 - 国際

    米ウィスコンシン州ミルウォーキー郊外で5日、乱射事件が起きた寺院の外で不安そうに立つシーク教徒の女性たち=AP 乱射事件があった米ミルウォーキー米ウィスコンシン州ミルウォーキー郊外で5日、乱射事件が起きたシーク教寺院の外で電話をかける女性=AP  米ウィスコンシン州ミルウォーキー郊外のシーク教寺院で5日午前10時すぎ(日時間6日午前0時すぎ)、銃の乱射事件が起きた。地元警察によると、犯人を含めて少なくとも7人が死亡し、3人が負傷した。犯人は、現場に駆けつけた警察官と撃ち合いになり、殺害されたという。  地元警察は「国内テロ事件として捜査中」と発表した。犯人は白人男性だったという目撃者の話が伝えられているが、身元は公表されていない。  現地紙ミルウォーキー・ジャーナル・センティナルによると、ウィスコンシン州南東部には約3千世帯のシーク教徒が住んでおり、発生当時は午前11時30分からの礼拝の

    umiusi45
    umiusi45 2012/08/06
    「発生当時は午前11時30分からの礼拝のため、多数の人が寺院内に集まっていた。目撃者の話によると、犯人の男性が寺院の外にいた司祭を撃った後、中に入って乱射を続けたという」
  • asahi.com(朝日新聞社):「カダフィ政権の崩壊近い」 米国防長官が見解 - 国際

    印刷 関連トピックスリビア  パネッタ米国防長官は16日、内戦状態にあるリビア情勢について、「カダフィ政権に残された日はわずかだ」とし、政権の崩壊が近いとの見方を示した。ワシントン市内でクリントン国務長官とともに出席した討論会で語った。  パネッタ氏は「カダフィ政権軍は弱体化している」と述べ、政権からアブドラ副内相が離反したという情報について「その新たな事例だ」と指摘した。  ただ、オバマ政権が、カダフィ政権やシリアのアサド政権を退陣に追い込めないことに、野党共和党などからは批判も出ている。これに対し、クリントン長官は「我々は(軍事力に依存しない)スマートパワーを行使している」とし、国際社会と協調して両政権に圧力をかけていく方針を強調した。(望月洋嗣) 関連記事米、リビア反体制派支援を加速 カダフィ政権資産活用へ(5/14)カダフィ政権、停戦拒否 反体制派に「狂った提案」(4/2)カダフィ

    umiusi45
    umiusi45 2011/08/17
    「オバマ政権が、カダフィ政権やシリアのアサド政権を退陣に追い込めないことに、野党共和党などからは批判も出ている」
  • asahi.com(朝日新聞社):9・11の「十字架」展示波紋 政教分離か歴史的遺産か - 国際

    印刷 7月23日、ニューヨークの世界貿易センタービルのがれきから発見された十字架形の鉄柱が「グラウンド・ゼロ」に戻った=AP  2001年の米同時多発テロで崩落したニューヨークの世界貿易センタービルのがれきから発見された十字架形の鉄柱が波紋を呼んでいる。追悼施設に展示される予定だが、無神論者らは「合衆国憲法が定める政教分離に反する」と主張。一方、展示支持者は「歴史的遺産だ」と反発している。  十字架形の鉄柱は高さ約5メートル。テロ直後に現場「グラウンド・ゼロ」から発見され、その形から作業員たちは「希望」や「救い」の象徴と受け止めてきた。その後、現場近くのカトリック教会が保管していたが、跡地にオープンする予定の追悼施設の展示の目玉の一つとして、7月23日に神父や元ニューヨーク市長らの立ち会いで、グラウンド・ゼロに戻された。  しかし、その2日後、展示計画に対し、米国の無神論者でつくるNPOが

    umiusi45
    umiusi45 2011/08/16
    「米国の無神論者でつくるNPOが、「税金が使われている施設に宗教的な象徴が展示されるのは合衆国憲法に反する」と指摘。市や追悼施設の運営団体などを相手取ってニューヨーク州の裁判所に提訴した」
  • asahi.com(朝日新聞社):米空軍、核ミサイル発射担当将校にキリスト教で聖戦教育 - 国際

    印刷 米空軍のミサイル発射担当将校向けに「核の倫理」を説く講義資料は、広島への原爆投下にも触れているが、当時の米兵死者数の多さなどを挙げて正当化した=「軍における信仰の自由財団」提供  米空軍が、有事の核ミサイル発射を担う将校向けの訓練の一環として、キリスト教の「聖戦」論を20年以上にわたり講義してきたことがわかった。「憲法の政教分離原則に違反する」との指摘を受け、今年7月末に突然、取りやめていた。  米国と旧ソ連・ロシアの間では、冷戦末期から核軍縮が進展。核保有の必然性や使用の可能性は薄れてきた。民主的な議論とは無縁の「神話」によって、核の道義的な正当化を試み、延命を図ってきたことに、懸念の声が出ている。  問題の講義をしていたのは、カリフォルニア州にあるバンデンバーグ空軍基地。ミサイル発射を担当する空軍の将校は全員、この基地で核について訓練を受ける。憂慮した複数の軍人から通報されたNP

    umiusi45
    umiusi45 2011/08/04
    「軍における信仰の自由財団」っていうのと、「「核の倫理」という項目で、旧約・新約聖書の記述を多数引用」ってのが気になった
  • asahi.com(朝日新聞社):米の雇用創出、神頼み? 「ノアの方舟」テーマパークに - 国際

    「ノアの方舟」のテーマパークの完成予想図=アーク・エンカウンター提供  米国南部ケンタッキー州で、旧約聖書の「ノアの方舟(はこぶね)」に関するテーマパークを建設する計画が持ち上がっている。進化論を否定し、神が人間を創造したと信じる人が多い米国各地から、26日までに300万ドルの寄付が集まった。全国平均を上回る失業率に悩む州当局も、税制上の優遇を与えるなど全面的な支援を表明。2014年のオープンを目指す。  ケンタッキー州では、07年にオープンした「天地創造博物館」が成功。今回の「ノアの方舟」も同じキリスト教系団体が手がけており、二匹目のドジョウを、との思惑が見え隠れする。  構想によると、約1億7千万ドル(約136億円)が投じられる予定で、900人の雇用を創出し、年間160万人の来場者を見込む。開園後10年間の経済効果は3千億円規模との試算をはじき出している。

    umiusi45
    umiusi45 2011/06/27
    こりないなぁ~ww
  • asahi.com(朝日新聞社):トニー賞に「ブック・オブ・モルモン」 - 文化

    米国演劇界で最高の栄誉である第65回トニー賞が12日夜、ニューヨークで発表された。作品賞は、ミュージカル部門で「ブック・オブ・モルモン」が勝ち取り、演劇部門は「ウオーホース」が受賞した。  アフリカに派遣されたモルモン教徒の布教活動を描いた「ブック・オブ・モルモン」は、最多の13部門でノミネート。前評判通り、9部門で受賞した。ブロードウェーを拠点に活動する川名康浩氏(50)がプロデュースし、日人プロデューサーによるミュージカルとして初めて候補作に選ばれた「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」は作品賞を逃した。  ミュージカル部門の主な賞は次の通り。  リバイバル作品=「エニシング・ゴーズ」▼最優秀主演男優=ノーバート・リオ・バッツ(キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン)▼同女優=サットン・フォスター(エニシング・ゴーズ)▼演出=ケイシー・ニコロウ、トレイ・パーカー(ブック・オブ・モルモン)

    umiusi45
    umiusi45 2011/06/14
    どういうはなしなんだろう??
  • asahi.com(朝日新聞社):「祖国」よ、私は黙らない 和平訴えユダヤ系活動家来日 - 社会

    ユダヤ系でありながら「民族の祖国」イスラエルのあり方に疑問を呈してきた米国在住の人権活動家、アンナ・バルツァーさん(31)が初めて来日した。何度も現地を訪ねて見聞きした現実や「祖国」への思いを、東京や京都などでの講演で語る。  祖父母はホロコースト(ユダヤ人虐殺)を逃れ、米国に渡った。ユダヤの血を引く米国人だ。7年前、初めてイスラエル占領下のヨルダン川西岸を訪れると、パレスチナ人の土地に銃を持ったイスラエル兵が立ち、ユダヤ人の入植地建設が進んでいた。「祖国」へのあこがれとユダヤとしての誇りが崩れた。  ある朝、知人のパレスチナ男性から電話があった。夜中にぜんそくの発作で苦しみ始めた6カ月の息子を病院に連れて行く途中、検問中のイスラエル兵に「夜間の通行は禁止」と止められ、そのまま亡くなったという。  米国でイスラエルに否定的な報道は多くなく、自分の体験を語ることが怖かった。でも、黙っているこ

    umiusi45
    umiusi45 2010/11/12
    エルサレムの平和。。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):コソボ独立宣言は「合法」 国際司法裁が勧告的意見 - 国際

    【ブリュッセル=井田香奈子】コソボのセルビアからの独立宣言について、国連国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)は22日、「国際法を侵害していない」として合法だとする勧告的意見を言い渡した。小和田恒裁判長は「国際法は独立宣言を禁止していない」と理由を述べた。  コソボは2008年2月に独立宣言し、日、米国など69カ国が承認。一方、ロシアはセルビア側を支持し、欧州連合(EU)27カ国でも国内で民族的対立を抱えるスペインなど5カ国は未承認と、対応が分かれている。  ICJの勧告的意見には拘束力はないが、国連のコソボの地位の考え方の基となり、今後の各国による承認や国際機関への加盟の動きに影響しそうだ。世界の民族・宗教の違いを背景とする独立運動を後押しするとの見方も出ている。  勧告的意見は、「独立は違法」と主張するセルビアの要請に基づいて、国連総会が08年10月に諮問。99年のコソボ紛争以

    umiusi45
    umiusi45 2010/07/23
    民族が自立して、良い事があるのか?
  • CNN.co.jp:キリスト教徒が減り無宗教派が増加 米宗教観調査

    (CNN) 米国で20年前に比べてキリスト教徒が減り、宗教を持たない層が増えていることが、9日に発表された調査で分かった。 調査はコネティカット州ハートフォードのトリニティーカレッジが実施。2008年2月から11月にかけ、米国の約5万人を対象に英語スペイン語で宗教について尋ねた。 その結果、自分はクリスチャンだと答えた人は75%で、1990年の86%に比べて減少した。一方で、無宗教と答えた人は1990年の8.2%から今回調査では15%に増加。自分の葬儀は無宗教で行うだろうとの回答も27%に上った。 キリスト教以外の宗教ではモルモン教が1.4%に増加。イスラム教は依然として少数派にとどまっているが、その割合は1990年の0.3%から倍増して0.6%となった。 ユダヤ教徒の割合は1.2%に減少したが、民族としてのユダヤ人が米国の人口に占める割合は過去20年間変わっていない。 特定の宗教に属さ

  • 1