タグ

朝日新聞とこどもとバカに関するumiusi45のブックマーク (13)

  • チャイルドシート、6割が誤使用 致死率29倍にも:朝日新聞デジタル

    チャイルドシートの約6割が誤って取り付けられていることが、日自動車連盟(JAF)などの調査でわかった。誤った使い方では「事故での致死率が約29倍になる」とのデータもある。安全審査に合格していない製品も流通している。国土交通省が近く注意を呼びかける方針だ。 JAFが昨年11月、全国16の商業施設や動物園などの駐車場で、計425のチャイルドシートの装着状況を調べたところ、乳児用の60%、幼児用の約61%が、間違った方法で取り付けられていた。 乳児用は「腰ベルトの締め付け不足」が約69%、「席ベルトの通し方の間違い」が約14%。固定金具の誤使用や車のシート座面との不適合などもあった。 腰ベルトは、車のシートの座面が沈み込むほど強い力で締めなければならないが、7割が手で揺すると簡単にぐらついて、事故の衝撃には耐えられない状態だった。事故の衝撃でシートごと外れる恐れもあるという。 座らせ方も、乳児

    チャイルドシート、6割が誤使用 致死率29倍にも:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2017/02/09
    っていうか、未だに同乗者が抱っこしてたり、ふつうのシートベルトだけだったり、下手したら運転者が抱いている場合もあるぜ!ほんとに!
  • 首ひねるなどの施術で乳児死亡 容疑のNPO理事長逮捕:朝日新聞デジタル

    生後4カ月の男児に自らが提唱する独自の施術をして死亡させたとして、大阪府警は4日、新潟県上越市のNPO法人「子育て支援ひろばキッズスタディオン」の理事長、姫川尚美(なおみ)容疑者(57)を業務上過失致死容疑で逮捕した。 新潟県県民生活課や法人のホームページなどによると、法人の設立は2003年2月。大阪市淀川区と東京都豊島区にも事務所を構え、「乳幼児の背筋をまっすぐにして血流を増やすことで免疫力を高める」などとうたい、体を揺さぶる「ズンズン運動」と称する施術や、首を90度ほどそらせる施術を1回5千~1万円程度でしていた。 府警捜査1課によると、姫川容疑者は昨年6月2日、心拍に影響を与える危険性を認識しながら、施術を差し控える注意義務を怠り、大阪市淀川区の事務所で神戸市の生後4カ月の男児に施術し、6日後に低酸素脳症による多臓器不全で死亡させた疑いがある。 府警は、同席していた男児の母… こちら

    首ひねるなどの施術で乳児死亡 容疑のNPO理事長逮捕:朝日新聞デジタル
  • 朝日新聞 「ご両親は子供のゲーム機を偶然装って踏んづけて壊したっていいんです」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    朝日新聞 「ご両親は子供のゲーム機を偶然装って踏んづけて壊したっていいんです」 1 名前: ドラゴンスープレックス(北海道):2013/08/08(木) 15:08:11.19 ID:mmwzPHZQ0 朝日新聞「ご両親は、ゲームをしないよう説得しましょう。 極端に言えば、偶然を装って踏んづけて壊したっていいんです。」 https://twitter.com/kaguyan0/status/365312668405465089 記事全体画像 日8月8日付朝日新聞朝刊20面 「今からできる!夏休み勉強法」という 特集記事です。 https://twitter.com/nachi_yanase/status/365327177652252673 朝日の記事(会員限定) http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201308070399.html 3 : エメラ

    朝日新聞 「ご両親は子供のゲーム機を偶然装って踏んづけて壊したっていいんです」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    umiusi45
    umiusi45 2013/08/08
    こんなんで親を見習うわけがないだろう。親の信用なくすだけじゃまいか?
  • 朝日新聞デジタル:小学生に「パンツ脱げば100点」 寺のゲームで全裸に - 社会

    大分県津久見市の寺が開いた小学生向けの合宿で、パンツを脱げば高得点を与えるルールのゲームをしていた。男女合わせて約20人が全裸になったという。保護者の抗議を受けて寺は27日に説明会を開き、謝罪した。取材に「子どもは喜んでいると思っていた。認識が甘かったと反省している」と話している。  合宿は22〜23日の1泊2日。寺を母体とする学校法人が運営する幼稚園の卒園生が対象で、1〜5年生59人が参加した。  寺の説明によると、堂で班対抗のゲームをし、その一つに、服やベルト、ハンカチなどをつなぎ合わせて、その長さで得点を競うものがあった。パンツを脱げば男児に100点、女児に200点を与えるルールで、パンツを脱いだ全員に紙製の金メダルを贈った。寺が確認しただけでも21人が全裸になったという。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする

    umiusi45
    umiusi45 2013/07/30
    「パンツを脱げば男児に100点、女児に200点を与えるルールで、パンツを脱いだ全員に紙製の金メダルを贈った。寺が確認しただけでも21人が全裸になったという」
  • 異例! 都内の小学校で「ママ友」会合禁止令〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    都内の公立小学校の入学式で、ある通知が配られた。「保護者間交流に関するお願い」と記され、内容はこうだ。 「学校外での有志による保護者サークル等の開催について自粛をお願いします」 保護者間、特に母親同士の会合を禁止する「ママ友会禁止令」だ。トラブル防止を目的に、特定の親同士で仲良くせず、学校が開く保護者会を通じて幅広くつきあうように求めている。 学校関係者によると、2年前から入学式で配布するようになったという。中学受験を控えた5、6年生の保護者には、友だちの志望校を学校に問い合わせることも自粛するよう呼びかけている。同校では過去に、私立中学校に合格した子の親になりすまし、入学辞退の電話を中学校にかけた親がいたからだ。 通知ではこのほか、ママ友同士のトラブルにつながりがちな学校への子どもの送迎も控えるよう求めている。フェイスブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の

    umiusi45
    umiusi45 2012/10/11
    「同校では過去に、私立中学校に合格した子の親になりすまし、入学辞退の電話を中学校にかけた親がいたからだ」
  • 朝日新聞デジタル:保育士、男児の全裸写真をメール送信容疑 愛知・豊橋 - 社会

    インターネットで知り合った相手に全裸の男児の画像を送信したとして、宮城県警は21日、愛知県豊橋市大清水町大清水の保育士、仲井丈太容疑者(29)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕し、発表した。  仙台東署によると、仲井容疑者は昨年9月3日ごろ、インターネット上で知り合った京都市内の男性(48)に、小学校低学年の男児の全裸の画像をサンプルとしてメール送信した疑いがある。調べに対し、「同じ趣味を持つ人に渡していた。売って小遣い稼ぎをしていた」と話しているという。同署は画像の入手経路などを調べる方針。

  • asahi.com(朝日新聞社):ネットで買い物、小5の26%経験 「親に内緒」27% - ショッピング

    小学5年生の4人に1人、中学2年生の2人に1人近くがインターネットで売買をした経験がある。日PTA全国協議会が実施した調査でそんな結果が出た。売買したことを親に話していない子どもも多く、協議会は悪質な詐欺取引などにだまされないよう注意を呼びかけている。  調査は昨年11月に行い、全国の小5と中2の計3936人と保護者3715人が回答した。  調査結果によると、パソコンや携帯電話を使ってネット上で売買をしたことがある子どもは小5で26%、中2で43%。  売買したことがある物品を複数回答可で聞くと、小5はゲーム類(10%)、ファッショングッズ(9%)、スポーツ用品(7%)が多く、中2はファッショングッズ(16%)、ゲーム類(16%)、画像・音楽(14%)の順。ほかにやCD、アイドルのグッズ、ポスター、コンサートチケットなども多かった。  売買のうち、子どもたちは保護者のクレジットカード

    umiusi45
    umiusi45 2011/06/06
    「売買のうち、子どもたちは保護者のクレジットカードを使って自分が欲しいものを買うケースが多いとみられるという」これは子どもが悪いのではなく、どう見ても育児放棄!
  • asahi.com(朝日新聞社):箱に乳児閉じ込めパチンコ 両親を監禁致死罪で起訴 - 社会

    生後10カ月の長男を段ボール箱に入れたまま外出して死亡させたとして、横浜地検は20日、横浜市鶴見区上末吉3丁目の会社員大町勇希容疑者(30)と、で無職の綾容疑者(28)を監禁致死の罪で起訴した。  起訴状によると、2人は4月29日午前9時ごろ、自宅脱衣場に置いた段ボール箱内に長男の燈希(ともき)ちゃんを入れ、毛布と布団をかぶせた上に重さ約8キロの缶ビールケースで重しをして監禁。酸素欠乏で窒息死させたとされる。  神奈川県警鶴見署によると、両容疑者は燈希ちゃんと1歳10カ月の長女を置いて出かけ、2人で約7時間、パチンコに行っていたと説明した。このため、同署は2人を保護責任者遺棄容疑で逮捕していた。

  • asahi.com(朝日新聞社):乳児を自宅に放置、死亡 容疑両親「2人でパチンコへ」 - 社会

    神奈川県警は30日、生後9カ月の長男と1歳10カ月の長女を自宅に放置したとして、横浜市鶴見区上末吉3丁目、父親の会社員大町勇希(30)、母親の綾(28)の両容疑者を保護責任者遺棄の疑いで逮捕し、発表した。長男は死亡した。両容疑者は「2人でパチンコに行っていた」と供述しているという。  鶴見署によると、両容疑者は29日午前、長男燈希(ともき)ちゃんと長女を自宅マンションに残したまま外出。パチンコから戻ったところ、燈希ちゃんが呼吸をしていないことに気づき、同日午後4時ごろ110番通報したという。燈希ちゃんは搬送先の病院で死亡が確認された。同署は30日午後に司法解剖し、死因を調べる。  一緒に残されていた長女に異常はなかったという。

    umiusi45
    umiusi45 2011/04/30
    またこういうのか!
  • 怪獣の玩具投げ6歳長男失明 父親逮捕 - 社会ニュース : nikkansports.com

    長男(6)に玩具を投げ付け左目を失明させたとして、警視庁練馬署は12日までに、傷害の疑いで東京都練馬区春日町6丁目、会社員小黒高之容疑者(36)を逮捕した。 捜査関係者によると、小黒容疑者は「テレビを見ていたら騒いだので腹が立ってやった」と容疑を認めている。長男は小学校に入学直前だった。 逮捕容疑は、3日午後6時ごろ、自宅で長男に怪獣の玩具を投げ付け、角膜裂傷などの重傷を負わせた疑い。(共同) [2011年4月12日9時22分]

    umiusi45
    umiusi45 2011/04/12
    「小黒容疑者は「テレビを見ていたら騒いだので腹が立ってやった」と容疑を認めている。長男は小学校に入学直前だった。」
  • asahi.com(朝日新聞社):中学生が車運転し事故 5人重軽傷 福島 - 社会

    21日午前3時半ごろ、福島県須賀川市袋田の県道で、中学生が運転する乗用車が道路左側の塀に衝突し、乗っていた県南部の中学校に通う中学生5人のうち、男子2人と女子1人が頭やひざの骨を折るなどして重傷、男女各1人が軽いけがをした。いずれも命に別条はないという。  須賀川署は、速度を出しすぎてハンドル操作を誤ったとみて、運転していた中学生の特定を進めるとともに事故の原因を調べている。現場は制限速度30キロの緩やかな右カーブという。

    umiusi45
    umiusi45 2011/02/21
    「署は、速度を出しすぎてハンドル操作を誤ったとみて、運転していた中学生の特定を進めるとともに事故の原因を調べている」いや、なんで運転していたかを調べるべきかと
  • asahi.com(朝日新聞社):「ブラック企業」見分け方学ぼう 就活学生、研究し自衛 - 社会

    コンサルタントを招いてのセミナー。学生の多くがメモを取りながら耳を傾けた=東京都八王子市の東京薬科大  労働法令に触れるような過酷な働き方を強いる「ブラック企業」の見分け方を学ぼうという動きが、就職活動中の学生に広がっている。超就職氷河期といわれる厳しい雇用情勢に加え、企業の新卒採用主義が変わらないなかでは、最初の就職で失敗できないという危機感の高まりが背景にあるようだ。  「夜勤ということで働いているが、実態は昼間も働いている。異議をとなえると、パワハラが始まり退職願を出すよう強要された」  東京都世田谷区で昨年12月19日、実際にあった相談を題材にしたセミナー「ブラック企業の見分け方と対処術」があった。労働相談などに取り組むNPO法人「POSSE」が主催し、学生ら約40人が参加。労働問題に詳しい弁護士が「長期間働く女性がいるか、というのが会社の民主主義度を見分ける指標の一つ」と話した。

    umiusi45
    umiusi45 2011/01/14
    バカだねえ、今時ブラックじゃない企業なんてあるわけ無いじゃん
  • asahi.com(朝日新聞社):代理出産の女児、日本へ インド政府一転容認 - 社会

    代理出産の女児、日へ インド政府一転容認2008年9月16日10時43分印刷ソーシャルブックマーク 【ニューデリー=小暮哲夫】日人男性がインドの代理母に依頼して生まれた女児が出国できなくなっている問題で、インド政府は15日、女児に渡航許可証を発行し、日への出国を認める方針を明らかにした。日政府も女児の入国を基的に認める方針を示している。 インド最高裁で同日、この代理出産を巡る訴訟の弁論があり、インド政府の代理人が「政府としては1週間以内に(日への)渡航許可証の申請書類が提出されれば、許可を出すことに何の問題もない」と述べた。 西日に住む40代の日人男性が第三者の卵子提供を受け、インド人の代理母に出産を依頼。7月25日にインド西部のアナンドで女児が生まれた。だが、インドの法律ではインド国籍が取得できないため無国籍状態となり、旅券も得られず、日に連れて帰れない状況が続いていた

    umiusi45
    umiusi45 2008/09/16
    まったく、バカな親のせいで、子供は大変な目に。
  • 1