タグ

朝日新聞とpcに関するumiusi45のブックマーク (52)

  • 情報セキュリティー「ラック」、取引先の情報流出 売却のHDD回収:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    情報セキュリティー「ラック」、取引先の情報流出 売却のHDD回収:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2022/01/18
    情報セキュリティーの会社の社員なのに、データ破壊のパイオニア小渕優子大先生をなぜ真似なかったのか謎。
  • HDD転売者の一問一答 「行政文書とは知らなかった」:朝日新聞デジタル

    納税などに関する大量の個人情報や秘密情報を含む神奈川県庁の行政文書が蓄積されたハードディスク(HDD)が、ネットオークションを通じて転売され、流出していたことが朝日新聞の取材で分かった。県のサーバーから取り外されたHDDのデータ消去が不十分なまま、中古品として出回っていた。県によると、データの消去から廃棄までを請け負った業者の社員が、転売に関与したことを認めているという。 流出したHDDは、来は復元できないように業者が破壊処理するはずだったものだ。行政が保管する膨大な個人情報が流出するという、ずさんな情報管理の実態が明らかになった。 転売されたHDDは縦約15センチ、横約10センチ、厚さ約2・5センチ。少なくとも9個あり、この中に保存されたデータの容量は27テラバイトに上る。仮に画像を添付したメール1通を3メガバイトとすると、900万通に相当する。神奈川県が調査を続けているが、情報流出の

    HDD転売者の一問一答 「行政文書とは知らなかった」:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2019/12/06
    肝心の場所は有料で読めないけど、知っていたか知ら無かったじゃなくて、「(消去するという)仕事をしていなかった」のが問題じゃなくて?
  • 納税記録・職員評定…秘密のはずが 世界最悪級の流出:朝日新聞デジタル

    納税記録などの個人情報や秘密情報を大量に含んだ神奈川県の行政文書のデータ20テラバイト超が外部に流出していたことが分かった。その膨大なデータ量もさることながら、流出情報の「中身」がより深刻だ。 納税に関する個人や法人の情報、公共事業に絡む様々な書類、職員の評定や公共施設の設備に関する図面……。これらの多くは来、決して表に出てはならない情報のはずだ。 ひとたび悪用されれば、その影響は計り知れない。県の事務遂行に支障が出るだけでなく、犯罪すら引き起こされかねない。そんな情報が暗号化されることなく、ハードディスク(HDD)にめいっぱい書き込まれていた。 流出が確認されたHDD9個…

    納税記録・職員評定…秘密のはずが 世界最悪級の流出:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2019/12/06
    ここでまた小渕優子代議士の有能さが。。。。
  • 改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル

    税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける狙い。こうしたシステムを利用する場合には、改元後も「平成」を使う必要がある。 税金や年金、医療などに関するシステムは、国税庁や日年金機構といった行政側と銀行など民間側との間で元号を記号化したやり取りをして、時期を認識する。システムの改修には相当な時間がかかる一方、いずれも国民生活に直結する分野のため、政府が対応を検討している。 昭和から平成に改元した当時に比べ、近年はコンピューターシステムを利用する仕組みが格段に広がった。システムによっては来年5月1日の改元日に新しい元号へ移行できるものもあるが、すべてのシステムを新元号に切り替えるのは困

    改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2018/05/13
    やっぱり、間に合わないんじゃないかよ!もっと一年ぐらい猶予あたえろよ、役人さんよ!!!
  • 東芝幹部「鴻海なら楽だった」 半導体売却、迷走8カ月:朝日新聞デジタル

    「東芝メモリ」の売却先が20日、「日米韓連合」に決まった。東芝が売却方針を表明してから8カ月。迷走の末に、しびれを切らした取引銀行に期限を区切られ、「見切り発車」での決着となった。売却差し止めの訴訟を抱え、独占禁止法上の審査もこれからだ。 「契約までは安心できない」。20日、買い手に決まった「日米韓連合」を主導する米投資ファンドのベインキャピタル関係者は気を引き締めた。これまで東芝は方針転換を重ねてきただけに、不安が残る。 東芝が決断したのは、支援を受ける三井住友、みずほ、三井住友信託の主力3銀行に「20日決着」を約束していたからだ。3行などが設定した東芝の融資枠は今月末が期限。財務基盤の弱い東芝にとって、更新されなければ大きな痛手だ。 今月上旬、主力行幹部から「月内の売却先決定が更新条件」とも迫られた。もともと銀行団から指定された「8月中の決定」は、すでに破っている。 銀行は東芝メモリの

    東芝幹部「鴻海なら楽だった」 半導体売却、迷走8カ月:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2017/09/21
    「鴻海は買い手候補で最高額を提案したとされる。技術流出を懸念する経産省が待ったをかけていた。経産省にとって鴻海は、シャープ再建の担い手を争って競り負けた相手でもある」
  • 「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた

    Japan's Education Minister Hirokazu Matsuno speaks at a news conference at Prime Minister Shinzo Abe's official residence in Tokyo, Japan, August 3, 2016. REUTERS/Kim Kyung-Hoon 文部科学省は1月10日、職員約30人分の人事異動案を誤って約1700人の全職員に送信していたことを公表した。人事課の職員が4日夕、今月中旬に発令予定だった管理職や若手職員の人事案を部下にメールで送ろうとしたところ、誤って全職員に送信してしまったという。 一方でこの問題について、全職員に誤送信しかねないシステムや、再発防止策として同省が公表した「人事情報は今後は紙や口頭でやりとり」との報道には、ネット上などで「時代に逆行するのでは」と驚きの声

    「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた
    umiusi45
    umiusi45 2017/01/11
    こうなったら今後の情報伝達は、飛脚か伝書鳩を使えばいいよ(ヤケ
  • 不正送金に悪用できるウイルス保管容疑、中2男子を逮捕:朝日新聞デジタル

    不正送金に悪用できるウイルスをパソコンなどに保管していたとして、警視庁は札幌市の中学2年の男子生徒(14)を不正指令電磁的記録保管容疑で逮捕し、4日発表した。男子生徒は「間違いありません」と容疑を認めているという。 サイバー犯罪対策課によると、男子生徒は今年6~9月、インターネットバンキングの不正送金を指令するウイルスのプログラムを自宅のパソコンなどに保管していた疑いがある。生徒は海外のファイルサーバーにウイルスを送り、犯罪情報などを扱う闇サイトの掲示板でウイルスを販売する書き込みもしていたという。 この書き込みを見つけた捜査員が、男子生徒にメールで連絡して1万円で買い取り、不正ウイルスと確認した。生徒は闇サイトなどから入手したソフトを使ってウイルスを作成したとみられ、調べに「小学校の高学年のころから興味を持って独学で勉強した」などと話しているという。 同課は、生徒がほかにもウイルスを販売

    不正送金に悪用できるウイルス保管容疑、中2男子を逮捕:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2015/11/04
    すーぱーはかー、あらわる!!
  • 年金情報流出まで13日間対応怠る PC感染で調査報告 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    年金機構は20日、約125万件(約101万人分)の個人情報が流出した問題の内部調査報告書を公表した。最初のサイバー攻撃から情報が流出し始めるまでの13日間に、適切な対応をしていれば流出を防げたと分析。対応不備の要因は、前身の旧社会保険庁時代から残る機構の体質が根底にあると指摘した。 内部調査では、職員ら約200人への聞き取りやサーバーなどのデータを分析した。報告書によると、ウイルスを仕込んだ「標的型メール攻撃」が5月8〜20日にあり、届いた計124通のうち5通の添付ファイルなどが開かれてパソコン31台が感染。個人情報は5月21〜23日に漏れた。 この間、被害を防ぐ重要な機会が6回あったとし、特に5月20日の対応を流出の「決定的な要因」と問題視。不審メール3通を受信してサイバー攻撃に対応するシステム統括部に連絡が入ったにもかかわらず、担当者は添付ファイルを開いたか必要な聞き取りをその

  • 東大、最大で3万6千件の情報流出 PCがウイルス感染:朝日新聞デジタル

    東京大学は16日、学生、教職員らの名前や学生証番号、パソコン利用IDなどの個人情報が外部に流出したと発表した。最大で約3万6300件の情報が流出した可能性があるという。情報が悪用されるなどの二次被害は報告されていないという。 東大によると、職員が6月23日、学内の業務用パソコンでメールの添付ファイルを開いた結果、ウイルスに感染したとみられる。流出した恐れがあるのは、2012年度以降に在籍した学生や職員などの情報という。30日に異常に気づき対策をとり、調査していた。

    東大、最大で3万6千件の情報流出 PCがウイルス感染:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2015/07/16
    悪いのは俺たちだけじゃないよ!との厚せi。。。。うん、誰か来たようだ
  • 太陽誘電、光記録メディア事業撤退 初めてCD―R開発:朝日新聞デジタル

    電子部品メーカーの太陽誘電(東京)は11日、CD―RやDVD―Rなどの光記録メディアの製造、販売を年内いっぱいで取りやめると発表した。CD―Rはデータの書き込みができるメディアとして、1988年に太陽誘電が世界で初めて開発した製品だった。 同社によると、現在、国内でCD―RやDVD―Rを製造しているのは太陽誘電だけとみられるため、今後は全て輸入品になる。 2000年代から台湾製などの安い製品が出回り始め、シェアを失ったことや、ハードディスクドライブ(HDD)などが普及し、光記録メディアの市場自体が縮小していた。 光記録メディア事業撤退後も、工場は他の電子部品の生産を続けるため、業績への影響は小さいという。

    太陽誘電、光記録メディア事業撤退 初めてCD―R開発:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2015/06/11
    音楽CD配布はPCで簡単に出来るんだけど、今更カセットテープには戻れないし。
  • 119番トラブル次々 東京消防庁、日立に賠償請求検討:朝日新聞デジタル

    東京23区で14日、119番通報が4時間近くつながりにくくなるトラブルがあり、東京消防庁は21日、通報を受ける装置の設定ミスが原因だったと発表した。3月にも通報が9分間受けられなくなるシステム障害があり、同庁はシステムを構築した日立製作所に対する損害賠償請求を検討する。 東京消防庁によると、14日のトラブルはかかってきた119番通報が着信直後に切れるというもの。午後5時ごろから9時前までにあった着信702件のうち60件が受けられなかった。担当者がすぐに折り返し、出動遅れはなかった。 先月24日に固定電話用の回線を一部廃止したにもかかわらず、システムの設定を変えず、廃止した回線に接続確認のためのデータを送り続けたため、容量オーバーで通報がつながりにくくなったという。 3月のシステム障害はプログラムミスが原因だった。東京消防庁の臼井正人・情報通信課長は記者会見して「損害賠償請求も含めて検討した

    119番トラブル次々 東京消防庁、日立に賠償請求検討:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2015/04/22
    it's our Futuer!
  • ウェブカメラ、ネットで丸見え3割 パスワード設定せず:朝日新聞デジタル

    インターネットでつながるウェブカメラ(ネットワークカメラ)をめぐり、パスワードを設定するセキュリティー対策がとられていないため、商業施設や住宅の映像・音声を第三者がネット上で見たり聞いたりできることが朝日新聞の調べでわかった。調査の対象としたカメラの3割以上がこうした状態にあり、カメラを勝手に操作されたケースもあった。低いコストと手軽さで活用が進む一方で、「ネット社会」のリスクが浮き彫りになった形だ。 ウェブカメラも含めてネットにつながる全ての機器にはIPアドレス(ネット上の住所)が割り当てられており、国内には9千万以上ある。朝日新聞は昨秋以降、これらのIPアドレスを無作為にたどる方法で調べ、約125万のアドレスを抽出。先月末時点で2163台のウェブカメラがネットに接続されていることを確認した。 そのうえで接続状況を慎重に検証した結果、35%にあたる769台がパスワードを設定することによっ

    ウェブカメラ、ネットで丸見え3割 パスワード設定せず:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2015/03/19
    前も煮たようなことやったよな、朝日って //続きをよめ!ってブッ米のやつ居るけど、続き読めないじゃん
  • 捜索前、PC機器を破壊 資金問題で小渕氏の関係先:朝日新聞デジタル

    小渕優子・前経済産業相の政治団体をめぐる不明朗な資金処理問題で、東京地検特捜部が10月に関係先を家宅捜索する以前に、パソコンのデータを保存する複数のハードディスクがドリルで破壊されていたことが関係者への取材で分かった。ハードディスクは群馬県内の小渕氏の関係先にあったもので、特捜部はこの経緯についても慎重に調べているとみられる。 小渕氏をめぐっては、地元の支援者らが参加した東京・明治座での「観劇会」に関し、四つの政治団体の2005~13年の政治資金収支報告書で、収入より支出が大きく上回り、差額が計6千万円を超えていたことが判明。衆院選のあった12年の収支報告書には、観劇会の収支の記載自体がなかった。 この問題で、特捜部は10月30日以降、小渕氏の元秘書で前群馬県中之条町長の折田謙一郎氏の自宅や、同県内の小渕氏の政治団体の事務所など関係先を政治資金規正法違反容疑で家宅捜索した。

    捜索前、PC機器を破壊 資金問題で小渕氏の関係先:朝日新聞デジタル
  • ベネッセ情報選んで抜き取り 容疑者、流出元特定を警戒:朝日新聞デジタル

    ベネッセホールディングス(HD)の顧客情報流出事件で、逮捕された元システムエンジニア(SE)、松崎正臣容疑者(39)が「抜き取るのは名前や住所に絞り、成績や購入履歴は避けた」と供述していることがわかった。警視庁は、名簿業者に売る際に流出元が特定されないようにデータを選んだとみている。 警視庁は逮捕容疑になった約1019万件のほかに、営業秘密にあたる顧客情報約2千万件を不正に抜き取った疑いが強まったとして、7日にも松崎容疑者を不正競争防止法違反(営業秘密の複製)の疑いで再逮捕する方針だ。 捜査関係者によると、ベネッセHDが管理する顧客情報には、1993年1月~2013年12月生まれの子どもの名前や住所、生年月日、保護者名のほか、通信講座「進研ゼミ」の成績や通信販売での購入履歴が含まれていた。一方、松崎容疑者が抜き取ったとされるデータには、成績や購入履歴がなかった。 松崎容疑者は「ベネッセ情報

    ベネッセ情報選んで抜き取り 容疑者、流出元特定を警戒:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2014/08/04
    ということは、成績や購入履歴も取り放題だったってことやん!
  • 片山被告「腕試しをしたかった」 PC遠隔操作公判:朝日新聞デジタル

    パソコン(PC)遠隔操作事件で、威力業務妨害などの罪に問われている元IT会社員・片山祐輔被告(32)の公判が17日、東京地裁であり、被告人質問が始まった。弁護側から犯行の動機を尋ねられ、片山被告は「腕試しをしたかったのが一番です」と述べた。 警察に対するうらみがあったかどうか問われると、「関係ない」と否定。最初の犯行となった横浜事件を振り返り、「8割方、警察に見破られると思っていた」としたうえで、「誤認逮捕が起きるとは思わなかった」と述べた。 片山被告は弁護団に「誤認逮捕され、不謹慎だが『やった』という気持ちになった。どこかで引き返せなくなった」と話したことが明らかになっている。これまでの公判には、PCを遠隔操作されて誤認逮捕された三重県や大阪府の被害者らも証人として出廷。被害を受けた苦しみなどについて証言している。 片山被告は逮捕から一貫して無罪を主張していたが、保釈中の5月に自作自演

    片山被告「腕試しをしたかった」 PC遠隔操作公判:朝日新聞デジタル
  • ベネッセ情報流出、委託先の派遣SEを逮捕へ 警視庁:朝日新聞デジタル

    通信教育大手ベネッセホールディングス(HD)であった顧客情報の流出問題で、警視庁は、顧客データベース(DB)管理を委託された外部会社で派遣社員として働くシステムエンジニア(SE)の男を、不正競争防止法違反(営業秘密の複製)の疑いで週内にも逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。 また、捜査関係者によると、SEが警視庁に任意提出した記録媒体に、大量の子どもの個人情報が保存されていたことも判明。警視庁がベネッセHD側に依頼してDBのデータと照合した結果、大半が一致したという。記録媒体には子どもの名前や住所、生年月日などが入っていたという。 SEは警視庁の任意の事情聴取で顧客情報を持ち出したことを認め、「金目当てで、情報を名簿屋に売った」と話しているという。警視庁は、SEが昨年末から6月にかけて、通常業務を装ったうえで営業秘密にあたる顧客情報を記録媒体にコピーして持ち出し、名簿業者に

    ベネッセ情報流出、委託先の派遣SEを逮捕へ 警視庁:朝日新聞デジタル
  • 個人情報434人分のUSBメモリー紛失 JTB西日本:朝日新聞デジタル

    JTB西日は15日、法人営業中央支店(大阪市)の男性社員が434人分の顧客情報を記録したUSBメモリーを紛失した、と発表した。2011年5月から先月までのツアー参加者らで、メモリーには名前と性別、年齢、事業所の部署などが入っていた。一方で個別の住所の記録はなく、電話番号は1人分だったという。 JTB西日によると、社員が紛失に気づいたのは今月11日。USBメモリーは会社から貸与されたもので、9日夕までこの社員が使用。普段は店内の鍵付きの保管庫に入れるが、この社員は自分の机の引き出しに入れていたという。

    個人情報434人分のUSBメモリー紛失 JTB西日本:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2014/07/15
    そんな無くしそうなもので保存するなよ。。。
  • 逗子市の端末、終日ログイン状態 情報閲覧者特定できず:朝日新聞デジタル

    神奈川県逗子市で昨年起きたストーカー殺人事件の被害女性の個人情報が、事件前日に逗子市納税課のパソコン端末から閲覧されていた問題で、端末は終日、ログイン状態だったことが7日、市の調査で分かった。複数の職員が操作できる状況で、閲覧した職員が特定できず、小田鈴子副市長は「管理が不適切だった」と陳謝した。 市によると、閲覧記録があったのは、三好梨絵さん(当時33)が元交際相手の男に刺殺される前日の昨年11月5日午前11時から3分間。納税課職員のID・パスワードでログインした端末からのアクセスだった。 しかし、市がこのIDのログイン記録を確認すると、同日午前8時8分から午後5時13分まで、昼休みも含めてつながったままだった。マニュアルは「離席する場合はログアウトする」などとしていたが、守られていなかった。自席以外のパソコンを操作することも常態化していたという。

    umiusi45
    umiusi45 2013/11/08
    市がこのIDのログイン記録を確認すると、同日午前8時8分から午後5時13分まで、昼休みも含めてつながったままだった。マニュアルは「離席する場合はログアウトする」などとしていたが、守られていなかった。」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : PC遠隔操作事件で朝日新聞記者が不正アクセス→「犯罪にあたらない」「正当な取材行為」と朝日新聞が発表 - ライブドアブログ

    PC遠隔操作事件で朝日新聞記者が不正アクセス→「犯罪にあたらない」「正当な取材行為」と朝日新聞が発表 1 名前:1/2@キャプテンシステムρφ ★:2013/06/25(火) 13:39:57.23 ID:???0 パソコン(PC)遠隔操作事件で、「真犯人」と名乗る人物が報道機関や弁護士へ送り付けた犯行声明メールのアカウントへの当社記者のアクセスについての当社の見解は以下の通りです。 当社は、顧問弁護士とともに詳細に事実関係を調べ、検討した結果、当該アクセスについて「不正アクセス禁止違反の犯罪は成立しないことが明らか」と判断しています。以下、その理由をご説明します。 【1】「不正アクセス禁止法」違反罪の構成要件に該当しない ■「当該識別符号の利用権者」がアクセスを承諾していた 「不正アクセス行為」の構成要件を定めた不正アクセス禁止法第2条4項は「当該アクセス管理者 又は当該識別

    umiusi45
    umiusi45 2013/06/27
    「取材と称して勝手に家の中に入ってくるの?」「さんごに傷つけたのは正当な取材行為ですか??」「ゆうちゃんの盗撮も報道機関として必要な取材であり、正当な業務行為なんですか?」
  • 朝日新聞デジタル:液晶画面、外せばタブレット端末 東芝が新型PC発売へ - 経済・マネー

    umiusi45
    umiusi45 2013/06/10
    17まん。。。。