タグ

歴史とブログに関するumiusi45のブックマーク (233)

  • https://www.gmo.media/teacup?id=243

    umiusi45
    umiusi45 2022/07/27
    メーテルまた一つ星が消えるよ
  • 太平洋戦争時の日本占領名"昭南"を戦争記念館に拒否したシンガポール国民 - 今日もシンガポールまみれ

    1942年2月15日、シンガポールで連合軍が日軍に降伏した日です。山下奉文将軍がイギリスのパーシバル将軍に、「イエスかノーか」と降伏を迫った逸話が知られています。シンガポールでこの日は、総国防日(Total defence day)として、今でも警報が国中に響きます。日に対する遺恨ではなく、当時はイギリス支配下にあったもののイギリス軍が敗れたことで、国防は国民全体で担うのが義務だ、という意識啓発のためです。 日占領下において、シンガポールは「昭南島」と日によって名前が変えられました。 今年はシンガポール陥落から75周年。山下将軍とパーシバル将軍が交渉を行った旧フォード工場は、戦争博物館の「旧フォード工場記念館」(Memories at Old Ford Factory) として利用されています。そこが改装を終え、この2月15日に再オープンしました。一般公開は2月16日です。当時の展

    太平洋戦争時の日本占領名"昭南"を戦争記念館に拒否したシンガポール国民 - 今日もシンガポールまみれ
  • 安息日から主日への礼拝になったのはいつ? −中川晴久− - SALTY

  • たかぎ七彦『アンゴルモア 元寇合戦記』 - 紙屋研究所

    元寇づいていて申し訳ないが、元寇のマンガの話である。 作のメインタイトル『アンゴルモア』は、ノストラダムスの『予言書』に出てくる謎の言葉として有名で、ノストラダムスより300年前にヨーロッパを灰燼に帰したモンゴルの侵攻を表す言葉ではないかという説がある。いわば「この世の終わりほどの恐怖」としての「モンゴルの日侵攻」の意味を込めて、タイトルがつけられている。 元寇を描いたマンガというのは、学習マンガ以外にあまり知らない。それくらい珍しい。 しかし、描いているのは、その中でも文永合戦(文永の役)の緒戦にあたる対馬での戦闘である。 なんともマイナーな題材の選び方だ。 が、これは、「圧倒的不利な状況下での戦争」を描くために、作者・たかぎ七彦が選りに選ってつかみだした舞台だ。 元寇における対馬戦争にフォーカスし、流刑人として送られてきた元御家人・朽井迅三郎の活躍を描く。 http://comic

    たかぎ七彦『アンゴルモア 元寇合戦記』 - 紙屋研究所
    umiusi45
    umiusi45 2018/09/10
    「そこに、朽井が登場して、全く新しい戦法をとったということにしたら、面白いんじゃないか?」
  • 中国の異母妹が歌った「松花江上」 - 私のベトナム、そしてアジア

    http://blog2.nicehawaii.info/?page_id=297 Weicome to IVY-RED エッセイ:中国の異母妹が歌った「松花江上」 石垣恵美子(Emiko Ishigaki Perry, Ph.D.) 現在の居住地:アメリカ・ハワイ ~『平成』誌(在米日人のための同人文芸誌)第57号(2009年秋)に掲載、その後一部加筆~ テーマ=歌 ------------------------------------------------------------------------------------- 中国の異母妹が歌った「松花江上」 物心ついた時から私には父がいなかった。何度も母に訊ねて漸く18歳を過ぎてから知らされた真相は・・・実父が中国人だったこと、東京大学の留学生だったこと、満州事変勃発直後に遼寧省の遼河のほとりで匪賊に殺されたことなど・・・だ

    中国の異母妹が歌った「松花江上」 - 私のベトナム、そしてアジア
  • 巨匠スタンリー・キューブリック監督の名作ホラー映画「シャイニング」に込められたメッセージとは?

    スティーヴン・キング氏の同名小説をスタンリー・キューブリック監督が映画化した「シャイニング」は、冬期は閉鎖されるホテルの管理人をすることになった男が狂気にとりつかれ、と息子を惨殺しようとするというホラー映画です。そんなシャイニングに込められたメッセージについて解説したムービーが、YouTubeで公開されています。 The Shining: Ending Explained シャイニングといえばこの狂気に満ちたジャックの顔が印象的ですが…… ジャックからのウェンディと息子のダニーが逃げ出した後、映画のラストでも印象的なカットが入ります。 舞台となるオーバールック・ホテルの壁に飾られた1921年の写真の中に、笑顔で映るジャックらしき人間がいるのです。年代的にジャックではあり得ないこの人物が、映画にとってどういう意味を持っているのかはシャイニングを理解するために重要な要素となります。 シャイ

    巨匠スタンリー・キューブリック監督の名作ホラー映画「シャイニング」に込められたメッセージとは?
  • 現存日本最古の円形校舎は……フィギュアミュージアムに生まれ変わった

    円形校舎とは、その名のとおり、筒型をした丸い形の学校施設のことで、1950年代から60年代にかけて日各地に建設された。 なかでも、日で三番目に建設され、現存するものとしては日最古の円形校舎が倉吉に存在している。ぼくはまだ改装工事がはじまる前の2016年の冬に訪れ、中を見せてもらった。 そのときのようすは「現存日最古の円形校舎の中はどうなっているのか」をごらんいただきたい。

    現存日本最古の円形校舎は……フィギュアミュージアムに生まれ変わった
  • 天皇裕仁のワースト・オブ・クソ「思し召し」大会 - 読む・考える・書く

    特攻隊は「よくやった」(1944年10月)→特攻作戦続行・拡大 戦争終結は「もう一度戦果を挙げてから」(1945年2月)→東京大空襲、全国焦土化、沖縄戦 「海軍にはもう艦はないのか?」(1945年4月)→大和特攻、2時間で4千人戦死 沖縄をアメリカに売った「天皇メッセージ」(1947年9月) 戦争責任は「言葉のアヤ」、原爆投下は「やむを得ない」(1975年10月) こちらの記事へのコメントで要望を頂いた件、面白そうなのでやってみた。 昭和天皇裕仁のクソな「思し召し」と言えば、すぐ思い当たるのはつぎのようなものだろう。 特攻隊は「よくやった」(1944年10月)→特攻作戦続行・拡大 海軍特攻隊の生みの親と言われる大西瀧治郎は、必ずしも特攻作戦に積極的ではなく、これを「統率の外道」と呼び、こんなことまでしなければ戦えない状況になっていると知れば、天皇が戦争を止めてくれるだろうと期待していたと言

    天皇裕仁のワースト・オブ・クソ「思し召し」大会 - 読む・考える・書く
  • テーマのある一社会科教員の世界旅行

  • 江戸時代、今では考えられない商売がおもしろい!! - Spotlight (スポットライト)

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    江戸時代、今では考えられない商売がおもしろい!! - Spotlight (スポットライト)
  • 海外「日本は何を隠してるんだ」 法隆寺に眠る地球外生命体の像に外国人が衝撃

    現存する世界最古の木造の塔である、法隆寺の五重塔。 その初層には、「五重塔初層安置塑像群」があり、 そのうちの80件が国宝に指定されています。 この「五重塔初層安置塑像群」の1つに涅槃の場面を表したものがあり、 釈迦の入滅を悲しむ弟子や信者の塑像が釈迦の像を取り囲んでいるのですが、 その塑像群のうちの3体が、他の像とは明らかに造形が異なっています。 1966年に発行された、「原色日の美術〈第2巻〉法隆寺」では、 3体はそれぞれ馬頭形、鼠頭形、鳥頭形と紹介されているのですが、 なぜ法隆寺の五重塔にこの異形の塑像が安置されているのか、 そしてなぜ3体だけなのかは分かっていません。 海外サイトがこの塑像を取り上げた所、まるでエイリアンのようだと話題に。 日以外でも造形が似ている像がいくつも発見されていることから、 その関連性を指摘する声など、様々な反応が寄せられていました。 海外「やっぱ日

    海外「日本は何を隠してるんだ」 法隆寺に眠る地球外生命体の像に外国人が衝撃
  • 【イラン世界遺産ペルセポリス】23の民族を描いた東階段のレリーフ

    よんほ @yonlee イラン南部・世界遺産ペルセポリス。ナグシェロスタムから車でさらに10分。紀元前520年にアケメネス朝ペルシアのダレイオス1世によって建てられた壮大な都。ペルセポリスはギリジャ語で「ペルシア人の都」という意味。紀元前331年にアレクサンダー大王の侵略によって廃墟と化した。 pic.twitter.com/otaMzUcLHV 2017-09-04 12:45:22

    【イラン世界遺産ペルセポリス】23の民族を描いた東階段のレリーフ
  • ロヒンギャ問題、スーチー氏批判は筋違いだ | アジア諸国 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ベンガル湾に面するミャンマー(ビルマ)西部のラカイン州。その北西部に住むイスラーム系少数民族ロヒンギャが続々と国境を越え、難民となって隣国バングラデシュにあふれ出ている。その数は40万人に達している。 発端は8月25日未明に発生した「アラカン・ロヒンギャ救世軍」(ARSA)を自称する武装集団によるミャンマー政府軍(国軍)への襲撃だった。武装集団とはいっても、持っていた武器の大半は槍とナイフにすぎず、旧日軍の「万歳突撃」のように政府軍の基地を襲い、自ら数百名の死者を出している。政府軍側は10数名の犠牲者にとどまった。 「ロヒンギャ」と「難民」は一体化した現象 ミャンマー政府は即座に彼らをテロリストと認定、逃走した武装グループを追って軍と警察が一般ロヒンギャ住民の住む地域に入り込み、それが過剰な捜索と弾圧を生んだ。さらに正体不明の民兵が加わり、あちこちで住民に対する乱暴狼藉と放火が発生した。

    ロヒンギャ問題、スーチー氏批判は筋違いだ | アジア諸国 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    umiusi45
    umiusi45 2017/09/21
    ただ、スーチー自身は、国民を含めて「ロヒンギャの排斥」には賛成していると思うよ。今回の「殲滅作戦」はやりすぎだと思っているようだけど
  • 無形文化遺産の奇景、5万本もの十字架が並ぶリトアニアの聖地「十字架の丘」 | OVO [オーヴォ]

  • 高須クリニック院長の高須克弥氏によるナチス賛美はどこが問題なのか | Football is the weapon of the future

    高須クリニック院長である高須克弥氏のネット上での発言が波紋を呼んでいる。 もともと右派よりの発言でネットで話題になっていた高須院長だが、ちょっと今回ばかりは状況が違うようだ。なぜなら、今回は高須院長がナチス賛美を繰り返しているという問題だからだ。 これを問題視するネット民の一部からは、高須克弥氏が院長を務める「高須」クリニックと「ナチス」をひっかけて揶揄するツィートも拡散しはじめているのだが、話はよくあるネットの炎上にとどまらない可能性もある。 現在アメリカはネオナチやKKKなどの白人至上主義団体が、その反対派に対しておこした死者の出た暴力事件で騒然としており、それをあたかも擁護するような態度に出たトランプ大統領とともに、全米から批難を浴び一部の右派を除いて、完全に四面楚歌の状態である。 このような国際常識に照らし合わせれば、高須克弥氏の一連のナチス賛美の発言は日国内だけではなく国際的に

    高須クリニック院長の高須克弥氏によるナチス賛美はどこが問題なのか | Football is the weapon of the future
    umiusi45
    umiusi45 2017/08/23
    「ナチスの科学は世界一チイイイイ!!」だったのは間違いないと思うよ当時。「アホみたいに量産できる」米国と広大なツンドラを抱えたソ連に負けただけで。五輪の聖火リレーもナチス発祥だから中止しようず!!
  • ラスト・ソング - 佐藤由美子の音楽療法日記

    ¥1296Publisher: ポプラ社Editor: 天野潤平Available in: 単行, KindleISBN: 978-4-591-14215-8AMAZON あなたには、 人生の最期に聴きたい音楽がありますか? ホスピスで1200人以上の患者さんを看取ってきた、 米国認定音楽療法士が語る感動のノンフィクションが誕生! ◆患者さんとの思い出の曲を軸に紡がれる物語 心あたたまる珠玉のエピソードを10篇収録。 ♪言葉にできない想い ― 〝Love Me Tender〟 度重なる脳卒中が原因で言葉を失ってしまったマイク。 もう二度と、愛するに自分の想いを自分の言葉で伝えることができなくなった彼が望んだこと。 それは、「自分の代わりにに歌をうたってほしい」 ―そして、愛の歌が届いたとき、彼に小さな奇跡が訪れる。 ♪死という鏡 ― 〝千の風になって〟 「この病気に感謝してるんだ」

    ラスト・ソング - 佐藤由美子の音楽療法日記
  • 日本人が「通勤地獄」から抜け出せない、歴史的な背景

    暑くなってきたので「満員電車」が辛くなってきた。「働き方改革を実現しよー」「時差出勤をしよー」と叫ばれているのに、なぜ“通勤地獄”は解消されないのか。その歴史をひも解いてみると、意外な事実が……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っ

    日本人が「通勤地獄」から抜け出せない、歴史的な背景
    umiusi45
    umiusi45 2017/07/10
    「定時に会社に到着することが「働く」ということではない。この常識が広まらないことには、どんな改革を訴えたところで、「通勤地獄」は決してなくならないのではないか」
  • 私が旧宮家の皇籍復帰に賛同できない理由(上) - トラッシュボックス

    5日付の当ブログの記事「皇室典範改正を断念との報を読んで」で、占領期に皇籍離脱を余儀なくされた11宮家男子の皇籍復帰案にはいくつかの理由から賛同できないと述べたが、もう少し詳しく説明しておきたい。 (なお、5日付の記事が産経新聞の誤報に基づくものであったことは、8日付の当ブログ記事「政府が皇室典範改正を断念との産経報道は誤報?」で述べたとおり。) 1.血統が離れすぎていることへの違和感 これは5日付けの記事でも挙げた。 占領期に皇籍離脱を余儀なくされた11宮家は、いずれも伏見宮家の血統に連なる。 そして伏見宮家とは、はるか室町時代に天皇家から分かれた血統である。 旧1宮家の皇籍復帰論者は、男系男子による継承は唯一絶対の伝統であり、現在の天皇家の男子が絶えれば、傍系からとるのが当然だと説く。しかし、これほど遠縁の皇族が即位した事例もまたない。 ちょっと検索してみたら、八木秀次が小泉政権での「

    私が旧宮家の皇籍復帰に賛同できない理由(上) - トラッシュボックス
    umiusi45
    umiusi45 2017/07/07
    女系継承の前例がないというが、40親等以上離れた男系継承の前例もまたない。  そして前例と言うなら、男系の女性天皇や、女性宮家の前例はある。
  • まんぼうトンネル

    JR神戸線の下をくぐる人が通れるほどの小さなトンネルを通称「まんぼう」と言います。 西宮市内に三つありますが、最近まんぼうの元と思われるものの存在を知りましたので 聞きかじったままにご紹介します。 まんぼうの成り立ちとしては、明治7年に国鉄が開業する際に線路の盛り土の下を 用水路が流れるように作ったトンネルで、後に利便性から人が通れるような大きさに 作り変えたものをまんぼうトンネルというようです。 まず東から見ていくと、JR甲子園口の西に、大人が立ったまま歩くことはできず、 途中ですれ違うこともできないので有名な小さなトンネルがありますが、ここは 北の天井は半円で南は四角くなっています。 これは、明治7年の開業時の様子は分かりませんが、北側の半円部分は明治29年の 複線工事でレンガと石によって作られ、南側の四角いトンネルは大正15年の 複々線工事のときにトンネルを伸ばしたようです。 西に進

    まんぼうトンネル
    umiusi45
    umiusi45 2017/06/28
    これがさっき #水曜日のダウンタウン でやっていた、めっちゃ眼鏡の落ちているトンネルか!
  • 考古学者・シュリーマンも驚いた 明治期、日本庶民の混浴の真実とは?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    ただでさえ公衆浴場という文化のない西洋人たちが明治期、日旅行にやってきて最もカルチャーショックを受けたのは「混浴」だったと言われています。 「裸を恥ずかしげもなくさらすのはどうしたものか」と、非難する人も多かったようです。しかし、そう言いながらも、この写真のような女性の入浴シーンの彩色写真は西洋人旅行者のお土産として飛ぶように売れていたいうから、どこか矛盾を感じます。 そんな混浴にドギマギしつつも、興味を抱いてた西洋人たちに対して、日の庶民たちは、「あまりにもくだらない話だ」と笑っていました。当時、庶民たちにとって、混浴とはどんな存在だったのでしょうか? 大阪学院大学経済学部教授 森田健司さんが解説します。 西洋人が驚愕した「裸をさらす人々」 幕末から明治初期にかけて、来日した西洋人のほとんどが驚きをもって記録している日独特の風俗がある。それは、「庶民の混浴文化」である。 男性と女

    考古学者・シュリーマンも驚いた 明治期、日本庶民の混浴の真実とは?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2017/06/28
    「混浴文化を批判しながら、こういった写真を喜んで買い求めることは二枚舌のようにも思えるが、そもそも人間の本性とはそういったものと解するべきかも知れない。」