タグ

科学とnhkに関するumiusi45のブックマーク (59)

  • ”だっこして歩く” 効果的 泣く赤ちゃんの寝かしつけ方で研究 | NHK

    泣いている赤ちゃんを寝かしつけるには、だっこして歩くことが効果的だとする研究成果を理化学研究所などのグループが発表しました。また、眠ったあとも5分以上だっこしてからベッドに寝かせると目を覚ましにくくなることも分かったとしていて、研究グループは「科学で育児を支援する方法をもっと見つけたい」としています。 これは、理化学研究所の黒田公美チームリーダーなどの研究グループが生物学の専門誌「カレント・バイオロジー」で発表しました。 グループは、生後7か月以下の赤ちゃんとその母親21組に▽だっこして歩く、▽だっこして座る、▽ベビーカーに乗せて動かす、▽ベッドに寝かせるという4種類の動作を行ってもらい、それぞれが泣くことや眠ることに与える影響を調べました。 その結果、泣いている赤ちゃんを泣きやませるには、▽だっこして歩く、▽ベビーカーに乗せて動かすという2つの動作が効果的であることが分かりました。 だっ

    ”だっこして歩く” 効果的 泣く赤ちゃんの寝かしつけ方で研究 | NHK
  • 培養サーモン食べてみた | NHK | ビジネス特集

    新鮮そうなすし。実はこれ、ただのサーモンではなく、“培養肉”の技術でできたサーモンです。牛や魚の細胞を培養して作る培養肉(魚肉)。アメリカで開発が進み、近い将来、レストランやスーパーなどで提供されるようになるかもしれません。開発現場の最前線を訪ねました。(ロサンゼルス支局記者 山田奈々) 大豆などの植物由来の原料でつくった代替肉が世界で広がりをみせています。 培養肉も、代替肉の一種。ただ、材料や作り方は植物由来のものとは全く違います。 培養肉は、牛や鶏、サーモン、クロマグロなど、さまざまな種類の研究開発が世界で行われていますが、広く流通している商品はまだほとんどありません。 アメリカでは、およそ40社が培養肉の開発にしのぎを削っています。秘匿性の高い開発現場の取材はなかなか許可が得られませんでしたが、今回、サンフランシスコに拠点を置くスタートアップ企業、「ワイルドタイプ」を訪れる機会を得ま

    培養サーモン食べてみた | NHK | ビジネス特集
    umiusi45
    umiusi45 2021/11/17
    バイバインみたいなものか!(たぶん違う)
  • 電子レンジ、瞬間接着剤、電気ケトル…身近な商品の注意書き「〇〇しないでください」を守らないと起きる大惨事の数々を特集 #あさイチ

    リンク NHKあさイチ しっかり読んでますか?商品の注意書き「○○しないで下さい」|NHKあさイチ 商品の裏などに、わざわざスペースをとって書いてある「〇〇しないでください」という注意書き。皆さんはしっかり読んでますか? 29

    電子レンジ、瞬間接着剤、電気ケトル…身近な商品の注意書き「〇〇しないでください」を守らないと起きる大惨事の数々を特集 #あさイチ
  • 研究者がブラタモリから学んだこと

    Takayuki Ogata @s15taka キーワード:ブラタモリ、アウトリーチ、ジオストーリー、生涯学習、地球科学、科学コミュニケーション アブストラクト:ブラタモリは,地理学的事象や地質学的事象をわかりやすく学ぶ機会を一般市民に提供し,地球科学の裾野を広げることによって,アウトリーチや生涯学習に高く貢献している(続) twitter.com/s15taka/status… 2019-05-26 23:41:23 Takayuki Ogata @s15taka 番組で扱われるストーリーは地理学や地質学のトピックスを多く含んでおり,それらが文学・農学・工学など,地球科学以外のトピックスともシームレスに連結している。地球科学のストーリー(ジオストーリー)をシームレスに構築する試みはジオパークでも盛んになされており(続) 2019-05-26 23:42:30 Takayuki Ogata

    研究者がブラタモリから学んだこと
  • 脳内を読み取りことばに変換 米研究グループが成功 | NHKニュース

    脳の中の電気信号を読み取り、話しことばに変換することにアメリカの研究グループが成功し、脳の障害などによってことばが出ない人とのスムーズな意思の疎通につながる技術として注目されています。 研究グループは、脳内で出される電気信号を検知する装置を人に取り付け、数百の文章を声に出して読んでもらうことで、声に出す際に唇や舌、あごやのどを動かすのにどのような信号が関わっているかをAI=人工知能を使って詳しく解析しました。 そしてこの解析を基に脳内の信号を解読して音声に変換するコンピューターのシステムを作り試したところ、脳内の信号を基に100余りの文章を音声にすることができたということです。 文章によってはほとんどの人が正確に聞き取れたということで、研究グループは、脳の信号を読み取って文章を音声に変換することができたのは初めてだとしています。 研究グループは、現時点では限られた文章しか音声にできておらず

    脳内を読み取りことばに変換 米研究グループが成功 | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2019/04/25
    もう言葉は必要ない!という話では無い
  • 宇宙1年滞在でも“健康影響小さい” NASA発表 | NHKニュース

    1年近くにわたって宇宙に滞在した宇宙飛行士に起きた変化をNASA=アメリカ航空宇宙局などが詳しく調べたところ、一部の遺伝子に変化はあったものの健康への大きな影響は見られず、将来、宇宙に長期滞在する際の目安になるとして注目されています。 NASAなどの研究グループは、2015年3月からほぼ1年間国際宇宙ステーションに滞在した宇宙飛行士、スコット・ケリーさんと一卵性の双子の兄弟を比較して、宇宙で起きたケリーさんの変化を詳しく調べ、その結果を11日、科学雑誌「サイエンス」に発表しました。 それによりますと宇宙では、老化すると短くなる染色体の「テロメア」と呼ばれる部分が短くなりにくかったほか、免疫やDNAの修復に関わる一部の遺伝子に変化が起きていたことなどがわかりました。 地球に帰還して半年後にはテロメアの長さはほぼ通常に戻りましたが、一部の遺伝子は元に戻っていなかったということです。 ケリーさん

    宇宙1年滞在でも“健康影響小さい” NASA発表 | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2019/04/12
    でも被爆するのよね。未成年者はまだ無理かも
  • イスラエル探査機 月面着陸に失敗 | NHKニュース

    民間で初めて、月面着陸を目指したイスラエルの探査機が、日時間の12日朝早く、月面近くでエンジンにトラブルが起き、着陸に失敗しました。 イスラエルの民間団体、「スペースIL」が開発した月面探査機「ベレシート」は、ことし2月、アメリカ南部フロリダ州からロケットで打ち上げられ、その後、月を回る軌道に入り、月面への着陸を目指してきました。 そして、イスラエルにある管制室でネタニヤフ首相も見守る中、日時間の12日午前4時半前、探査機は月面がはっきり見えるところまでゆっくりと降下していきましたが、エンジンにトラブルが起きたあと通信も途絶え、月面への着陸は失敗しました。 「スペースIL」はイスラエル政府の出資も受けていて、アメリカと旧ソ連、それに中国の政府機関に続いて、民間団体として初めての月面着陸を目指していました。 着陸の失敗が判明したあと、「スペースIL」の代表は、「月面への着陸には失敗したが

    イスラエル探査機 月面着陸に失敗 | NHKニュース
  • 世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功 | NHKニュース

    極めて強い重力で光も吸い込む天体、ブラックホールの輪郭を撮影することに世界で初めて成功したと日などの国際研究グループが発表し、画像を公開しました。世界各地の電波望遠鏡をつないで地球サイズの巨大な望遠鏡を構築したことによる成果で、ブラックホールの存在を直接示すものだとして世界的に注目されています。 撮影したのは、地球から5500万光年離れたおとめ座の「M87」と呼ばれる銀河の中心にあるブラックホールです。 ブラックホールは極めて強い重力で光や電波も吸い込み直接見ることができないため、研究グループはブラックホール周辺のガスやチリが出す電波を観測しました。 観測は南米チリにあるアルマ望遠鏡など世界6か所の電波望遠鏡をつなぐことで、口径がおよそ1万キロという地球サイズの巨大な望遠鏡を構築し、人間の目のおよそ300万倍というこれまでにない解像度を実現して行われました。 そして得られたデータをもとに

    世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功 | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2019/04/10
    「M87」=おとめ座銀河団!!!
  • さかなクンさんが数千匹のクロマグロが泳ぐ養殖場の中に潜る! グルグル旋回するマグロの渦で人間洗濯機状態!? #潜れさかなクン

    NHKドキュメンタリー @nhk_docudocu 【1月5日夜】 #さかなクン が五島の海を潜り尽くす! 世界遺産に認定された長崎・五島列島。謎の巨大沈没船?海上にそそり立つ風力発電、その下は?巨大スリバチサンゴ!? #潜れさかなクン は1月5日夜に放送予定。[総合] #浦環 #渋谷正信 #大原櫻子 #新井美羽 #藤井隆 nhk.or.jp/docudocu/progr… 2018-12-30 19:00:50 リンク NHK_PR さかなクン、世界遺産 長崎五島列島の海でギョギョ! 潜れ!さかなクン【1分動画】 私たちがまだ見たことのない水中世界は一体どうなっているのか、さかなクンが潜りまくって探検する新感覚番組! さかなクンが魚になりきって海中を探検します! 462

    さかなクンさんが数千匹のクロマグロが泳ぐ養殖場の中に潜る! グルグル旋回するマグロの渦で人間洗濯機状態!? #潜れさかなクン
  • なぜ鏡は左右逆に見える? プラトンも悩んだ難問、その解説を理解できる人は頭がイイ! #チコちゃんに叱られる - Togetter

    リンク チコちゃんに叱られる! - NHK チコちゃんに叱られる! - NHK 「いってらっしゃーいってお別れするとき、手を振るのはなぜ?」「かんぱーいってするときにグラスをカチン、あれはなぜするの?」こんな、5才のチコちゃんが問いかける素朴な疑問にあなたは答えられますか?知らないでいると、チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と叱られます。すぐに誰かに話したくなる情報満載の、いままで考えたこともなかった雑学クイズ。最新技術で誕生したバーチャルでリアルなMC「チコちゃん」の姿にもご注目ください。【MC】岡村隆史(ナインティナイン)、チコ、塚原愛 320

    なぜ鏡は左右逆に見える? プラトンも悩んだ難問、その解説を理解できる人は頭がイイ! #チコちゃんに叱られる - Togetter
  • ノーベル化学賞 下村脩さん死去 | NHKニュース

    紫外線を当てると緑色に光る「GFP」と呼ばれるたんぱく質をクラゲから分離することに世界で初めて成功し、ノーベル化学賞を受賞したアメリカのボストン大学名誉教授の下村脩さんが19日、長崎市内で亡くなりました。90歳でした。 下村さんは昭和37年、アメリカの西海岸沿岸に生息するオワンクラゲというクラゲから分離したGFPというたんぱく質に紫外線を当てると緑色に光ることを発見しました。 この発見がきっかけとなって、細胞の中に「光る目印」を付けて、生きた状態のまま観察できるようになり、現在ではiPS細胞の研究をはじめ医学や生命科学の研究に欠かせない技術となっています。 下村さんはこうした業績により、平成20年、アメリカの研究者2人とともにノーベル化学賞を受賞しました。 長崎大学によりますと、下村さんは19日、長崎市内で亡くなったということです。

    ノーベル化学賞 下村脩さん死去 | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2018/10/21
    あらー!
  • ロシアの宇宙船ソユーズで事故 2人の宇宙飛行士は脱出 | NHKニュース

    ロシアの宇宙船ソユーズが11日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた直後、上空でエンジンの一部が停止するという事故がありました。乗っていたアメリカ人とロシア人の2人の宇宙飛行士は、乗り組んでいたカプセル部分を切り離し、パラシュートを使って脱出しました。ロシア宇宙庁によりますと、2人は生存が確認されたということで、現在、救助隊がカプセルが着陸した現場に向かっています。

    ロシアの宇宙船ソユーズで事故 2人の宇宙飛行士は脱出 | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2018/10/11
    ソユーズは現状宇宙に行ける唯一の有人機だから、これがダメだとまた宇宙に行けなくなってしまうと言う
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    umiusi45
    umiusi45 2018/06/28
    “ちなみにホンダは2017年、はしご昇降や四つん這いで歩行できる、ASIMOとは別のヒト型ロボットE2-DRを発表しています”
  • 「タイムマシンがないのはなぜ?」にチコちゃんからの驚きの答え #チコちゃんに叱られる

    リンク チコちゃんに叱られる! - NHK チコちゃんに叱られる! - NHK 「いってらっしゃーいってお別れするとき、手を振るのはなぜ?」「かんぱーいってするときにグラスをカチン、あれはなぜするの?」こんな、5才のチコちゃんが問いかける素朴な疑問にあなたは答えられますか?知らないでいると、チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と叱られます。すぐに誰かに話したくなる情報満載の、いままで考えたこともなかった雑学クイズ。最新技術で誕生したバーチャルでリアルなMC「チコちゃん」の姿にもご注目ください。【MC】岡村隆史(ナインティナイン)、チコ、塚原愛 404 絵傘源太 @Tansaibow 📺 #チコちゃんに叱られる ! #11 なぜ緑なのに青信号というの?素朴な疑問をたどると意外な歴史が隠されています。考えたこともない岡村隆史さんタジタジに。他にもはとの話題やすっぱい顔についての問いも

    「タイムマシンがないのはなぜ?」にチコちゃんからの驚きの答え #チコちゃんに叱られる
  • 月は遠かった… 世界初の月面探査レース 勝者なく終了へ | NHKニュース

    のチームも参加している世界初の月面探査レースについて主催するアメリカの財団は、ことし3月末の期限までにどのチームも月面に到達できないまま、レースが終了する見通しになったと発表しました。 このレースについて、主催する財団は23日、ことし3月末の期限までに月面に到達する見込みのチームはなく、勝利チームがないまま、終了する見込みになったと発表しました。 レースには現在、日から宇宙での資源開発を目指すベンチャー企業や大学の研究者などでつくるチーム「HAKUTO」のほか、アメリカやイスラエルなどのチームが参加していますが、いずれのチームも賞金は受け取れないということです。 この結果について、財団は、レースを通じて民間でも月に到達できると考えられるようになり、宇宙関連の企業が設立されて多くの雇用が生まれたなどと成果を強調しています。 そのうえで財団では、「月面への着陸は信じがたいほど難しい。レー

    月は遠かった… 世界初の月面探査レース 勝者なく終了へ | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2018/01/24
    (;゚д゚)ええ~!それでいいわけ??
  • カマキリ先生マレーシアへ行く 香川照之さんカマキリ愛が溢れすぎて「食べちゃいたい!口に入れて持って帰りたい!」 #昆虫すごいぜ

    リンク NHK_PR ついに海外進出!カマキリの頭を14時間かぶりっぱなし 香川照之の昆虫すごいぜ!「カマキリ先生☆マレーシアへ行く」 「現地の人には絶対にコメディアンだと思われていますよ。」1/1(月)前9:00 NHK Eテレ 15 users 14022

    カマキリ先生マレーシアへ行く 香川照之さんカマキリ愛が溢れすぎて「食べちゃいたい!口に入れて持って帰りたい!」 #昆虫すごいぜ
  • カマキリ先生(香川照之)が局を越えて大暴れ!! NHKの衣装を着てTBSに出演し、TBSの予算でハナカマキリの衣装を作る

    櫻井・有吉THE夜会★12/16(木)22時〜【公式】 @theyakai 今日よる9時からのTHE夜会2時間スペシャルのゲストに #松潤 さん #香川照之 さん #木村文乃 さん #田中将大 さん #吉岡里帆さん #梅沢富美男 さんが登場!完璧な男・松潤さんに弱点発覚!?さらに、香川照之さんがスタジオで大暴れ!田中将大さんは今大好きなことベストテンを発表!見逃し無く! pic.twitter.com/sxjDRbyTQU 2018-01-04 20:47:02

    カマキリ先生(香川照之)が局を越えて大暴れ!! NHKの衣装を着てTBSに出演し、TBSの予算でハナカマキリの衣装を作る
    umiusi45
    umiusi45 2018/01/09
    もうバラエティーの力でもなんでもいいから、もっと科学番組を充実させよう!!
  • 世界初 割れてもすぐ直るガラス開発 東大の研究グループ | NHKニュース

    割れても、断面を押しつけるだけで元どおりに修復できるガラス材料の開発に、東京大学の研究グループが世界で初めて成功しました。 研究グループは新たな接着剤の開発を進めていましたが、偶然、固くさらさらした手触りの物質に自然に元どおりになる自己修復機能があることを発見しました。 この物質は「ポリエーテルチオ尿素」と呼ばれるもので、これを材料に作ったガラスは割れても数十秒間、断面を押しつければ元どおりに修復できます。 また数時間あれば元の強さに戻ることも確認できたということです。 こうした室温環境で壊れても自己修復できる物質はゴムのような柔らかい材料では見つかっていましたが、ガラスのような固い材料では実現が難しいとされていました。 柳沢さんは「見つけたときは自分も半信半疑だったし、論文もさまざまな指摘を受け何度も実験を繰り返した。直るガラスは、壊れたら捨てるというサイクルとは異なる環境に優しい材料に

    世界初 割れてもすぐ直るガラス開発 東大の研究グループ | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2017/12/15
    自己修復能力。。。。流動体金属??
  • 月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA | NHKニュース

    NASA=アメリカ航空宇宙局は、日が先月発見した月の地下にある全長50キロにおよぶ巨大な空洞が宇宙飛行士の居住空間として活用できるとの見方を示し、今後、探査ロボットなどを送り込んで詳しく調べたいという考えを明らかにしました。 この中で、ガーステンマイヤー氏は、拠点構築のために宇宙飛行士を月に送り込む上で最大の障壁となるのは宇宙から降り注ぐ放射線の影響だと指摘しました。そのうえで、先月、日の月探査衛星「かぐや」の観測データから判明した月の地下に存在する全長50キロにおよぶ巨大な空洞について、「放射線を防ぐことができ、間違いなく宇宙飛行士の居住空間として検討できる」と述べて、拠点の候補地になりうるとの見方を示しました。 そして、今後、月に探査ロボットを送り込むなどして、詳しく調べたいという考えを明らかにしました。 月の探査をめぐっては、日も2025年以降に日人宇宙飛行士を月面に送る計画

    月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2017/11/10
    じゃあ、月に住めそうだねw
  • ウツボの研究者がテレビ番組からの「一般受けする内容にしています。ご了承ください」との事後報告に苦言

    、 @topspeeders 放送前に一言 制作者から「視聴者に面白く観てもらうため、一般受けする内容にしています。ウツボの研究者としてご不満に感じるかもしれませんが何卒ご了承ください。」って事後報告が来た。 この行為が情報提供者の顔に泥を塗り、新しい研究者の足かせになることを制作者は十分理解して欲しい。 2017-10-23 19:48:39 、 @topspeeders ということで今回の番組、映像提供の他にも多数の情報提供しているものの、私からは産卵上昇の映像のみしか推せません。その他は「演出」も多用されていると思います。 そういった目で観ていただきたいです。 2017-10-23 19:54:10

    ウツボの研究者がテレビ番組からの「一般受けする内容にしています。ご了承ください」との事後報告に苦言
    umiusi45
    umiusi45 2017/10/25
    「しかし三角関係は観察、研究結果より真実ではない」。。。。。浮気性では無いということかしら?