タグ

webとネタと科学に関するumiusi45のブックマーク (9)

  • 「科学的根拠が見つかっている伝承って、逆にワクワクしない?」に同意多数「言い伝えは無知ゆえの発想が原因」

    らたへ腰痛 @ratahebaru 「飲むと神様の子を孕ませられる池の水」が実は体内に腐敗ガスがたまってしまう病原菌が原因だとか、「疫病が発生する場所へ予言しにくる怪異」が疥癬に掛かってボロボロになったタヌキだとか、科学的根拠が見つかっている伝承って、逆にワクワクしない?ホラ話じゃなくて当にあった話になるんだよ? 2019-01-09 11:01:30 らたへ腰痛 @ratahebaru 個人的に今迄根拠を知って「うわ〜!」ってなったのは又の話。老いたは毛が伸びまくって絡んで尻尾のような塊が出来上がる&当時日人は油分の少ないご飯しかべないし与えないからが油分を求めて灯の油を舐めようと二足立ちになるって話。 言い伝えには無知故の発想が原因なんだなって 2019-01-09 11:11:53 リンク Wikipedia住血吸虫 日住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう、学名

    「科学的根拠が見つかっている伝承って、逆にワクワクしない?」に同意多数「言い伝えは無知ゆえの発想が原因」
  • なぜ数を「0」で割ってはいけないのか?

    数学の世界では、ルールを変えれば奇妙な答えであっても存在することが可能になります。しかし、「数をゼロで割るな」というルールは、多くの場合「破ってはいけないもの」と言われます。なぜ「ゼロで割るな」というルールを破るべきではないのかを、アニメーションでわかりやすく解説したムービーが公開中です。 Why can't you divide by zero? - TED-Ed - YouTube 「数をゼロで割るな」というルールが説かれるのは、ゼロの性質ゆえ。基的に、「10÷2=5」「10÷1=10」のように、ある数を小さな数で割るほど、解は大きくなります。 この関係性をグラフにするとこんな感じ。縦軸を商、横軸を「10を割る数」で表すと、割る数がゼロに近づくほど商が大きくなっており、10をゼロで割ると商が無限大になるかのように思えます。 しかし、実際には「10÷0」は無限大ではありません。 このこ

    なぜ数を「0」で割ってはいけないのか?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    umiusi45
    umiusi45 2014/10/22
    なんぞ!!
  • #なぜ青色発光ダイオードがすごい発明かと言うと青いバラがないように自然界に青色が存在しないからなんだよね に寄せられた色んな青まとめ!!

    指南役 @cynanyc なぜ青色発光ダイオードがすごい発明かと言うと、青いバラがないように、自然界に青色が存在しないからなんだよね。絵画の世界でも17世紀のフェルメールが発明するまで青色の絵の具はなかった。自然界に青色がない理由を「神様が空を描くのに使いすぎたから」なんてロマンチックな話もあるけど。 2014-10-07 21:54:03

    #なぜ青色発光ダイオードがすごい発明かと言うと青いバラがないように自然界に青色が存在しないからなんだよね に寄せられた色んな青まとめ!!
  • 自宅引きこもり状態の小保方氏 研究仲間が食料運んで手助け

    世界的な科学誌『ネイチャー』に掲載されたSTAP細胞の論文に不自然な点が見つかってから、一切メディアに姿を見せていない理化学研究所(理研)小保方晴子氏(30才)。 論文撤回を最初に申し立てた、共著者で山梨大学教授の若山照彦氏は、『週刊文春』で、2月上旬に彼女から「ご迷惑をおかけします」と泣きながら電話があったことを明かしていたが、誌の取材に対しては、「その後は一切連絡を取っていないので、いま彼女がどういう状況なのか、ぼくにもわからないんです…」と語った。 3月14日に開かれた理研の会見でも、彼女の近況について質問が相次いだが、「(理研のある)神戸にいるはずだが、研究所には来ていない。相当、心身を消耗した状態だ」とだけ発表され、詳細は明かされなかった。 小保方氏の自宅マンションは職場である理研から電車で20分ほどの場所にある神戸市・三宮駅近くにある。彼女はここで、一歩も外へ出ず、引きこもり

    自宅引きこもり状態の小保方氏 研究仲間が食料運んで手助け
    umiusi45
    umiusi45 2014/03/20
    ポスト、ついこないだまでこんなこと言っていたくせにhttp://www.news-postseven.com/archives/20140225_242867.html
  • 月と地球のレーザー通信で622Mbpsを達成

    umiusi45
    umiusi45 2013/10/30
    「ちなみに、サンフランシスコにあるWIREDオフィスのインターネット回線は、下り速度が75Mbps、上り速度が50Mbpsとなっている」
  • 藤原の効果 - Wikipedia

    台風17、18号の藤原効果時、2009年北西太平洋の台風シーズン 藤原の効果(ふじわらのこうか、英: Fujiwhara Effect)または藤原効果(ふじわらこうか)とは、2つの熱帯低気圧が約1000km以内[1]に接近した場合、それらが干渉して通常とは異なる進路をとる現象のことである。1921年に当時の中央気象台所長だった藤原咲平が、このような相互作用の存在を提唱したためこの名がある[2]。 概要[編集] 熱帯低気圧は、大まかには近くの亜熱帯高気圧や気圧の谷に伴う上空の風に吹き流されて移動していく。近くに別の熱帯低気圧が存在する場合、その熱帯低気圧に反時計回りに吹き込む風によって吹き流される効果が付け加わる。そのため2つの熱帯低気圧が接近すると、それぞれがもう片方の熱帯低気圧の周りを反時計回りに接近しながら移動していくことになる。これにさらに、亜熱帯高気圧や気圧の谷の風に吹き流される運

    藤原の効果 - Wikipedia
    umiusi45
    umiusi45 2013/10/22
    「藤原効果とは、2つの熱帯低気圧が接近した場合、それらが干渉して通常とは異なる進路をとる現象のことである」
  • 北朝鮮、核融合に成功して人工太陽を生み出す(と主張) | スラド

    北朝鮮の国営通信社、朝鮮中央通信は5月12日、北朝鮮が核融合に成功したと発表した。建国者である故金正日主席の誕生日である4月15日に「人工太陽」を生み出したと述べているという(ロイターの記事)。 また、北朝鮮労働党の機関紙、労働新聞も同様のことを報じているそうだ(毎日.jp、サーチナニュース、家/.)。 核融合反応は水素爆弾などの大量破壊兵器に用いられる技術であるが、北朝鮮が「成功した」としている反応の規模など詳細は不明である。今回の発表に関し韓国は「根拠がない」などと述べ、各方面の専門家も「北朝鮮技術レベルからすれば不可能」ではないかとの見方を示しているという。 このタイミングでの発表は、韓国海軍の哨戒艦艇沈没の件に関する米韓両国の強硬姿勢に対するけん制的な意味合いや、米朝協議開始に対する圧力を掛ける意味合いがあるとみられているとのことだ。

    umiusi45
    umiusi45 2010/05/14
    さすが将軍様!まんせー!
  • 初のH-IIB打ち上げ成功 ネットに写真や動画続々

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9月11日早朝、新型の大型ロケット「H-IIB」試験機の打ち上げに成功した。打ち上げの様子はJAXAがネットでライブ中継。打ち上げを見に行った一般ユーザーによる写真や動画も、11日朝までに複数ネットに投稿されている。 種子島宇宙センターで、午前2時1分46秒に、発射方位角108.5度で打ち上げた。ロケットは正常に飛行し、約15分10秒後に、国際宇宙ステーション(ISS)へ補給物資を運ぶ無人船「HTV」を分離したことを確認したという。打ち上げ時の天候は曇り、西の風(1.3メートル/秒)、気温24.5度。 YouTubeやニコニコ動画には、3DCGアニメーターのひびきさんや、科学ジャーナリストで作家の松浦晋也さんが投稿した動画が投稿されているほか、ひびきさんはFlickrにも動画と写真をアップ。それぞれの撮影者の視点で、カウントダウンから打ち上げ成功までの臨場

    初のH-IIB打ち上げ成功 ネットに写真や動画続々
  • 1