タグ

webとtwitterと産経新聞に関するumiusi45のブックマーク (13)

  • 扶桑社ハーバー・ビジネス・オンライン@hboljp 「『知恵遅れ』『死ね』はあなたみたいな人に使うのは問題ない」との公式見解 - Togetterまとめ

    のいほいこと菅野完さんのアカウントが凍結されました。 それを受けて、ツイッター上では、菅野完氏の過去ツイートが掘り起こされ、凍結されてもしかたないとの意見も多く出ています。 ところで、扶桑社のハーバー・ビジネス・オンラインのアカウントが菅野完氏の凍結について、ツイッター社に抗議をツイートしました。 続きを読む

    扶桑社ハーバー・ビジネス・オンライン@hboljp 「『知恵遅れ』『死ね』はあなたみたいな人に使うのは問題ない」との公式見解 - Togetterまとめ
    umiusi45
    umiusi45 2017/09/22
    援護射撃をしていたつもりが、調子に乗っているうちに手元で核爆発起こしているのに気が付かないフジサンケイグループの扶桑社の雑誌さん
  • 【北朝鮮情勢】北、仮想通貨で資金調達 制裁強化で窮地か サイバー攻撃や採掘に関与(1/2ページ)

    【ワシントン=小雲規生】弾道ミサイル発射や核実験の強行で国際的な孤立を深める北朝鮮について、米国の専門家から、仮想通貨に関連した資金調達に走っているとの報告が相次いでいる。取引所へのサイバー攻撃やビットコイン(BTC)採掘への参加が疑われており、経済制裁の強化で窮地に立たされる北朝鮮がBTCに逃げ込もうとしている可能性がある。 「北朝鮮が5月以降、韓国仮想通貨取引所にサイバー攻撃を仕掛けている」 米カリフォルニア州の情報セキュリティー企業、ファイア・アイのルーク・マクナマラ氏は11日、ブログへの投稿で北朝鮮の活動に警鐘を鳴らした。 攻撃を受けた取引所は少なくとも3カ所で、仮想通貨を盗み出すことが目的だったようだ。取引所の従業員にマルウエア(悪意あるソフト)に感染させるための電子メールを送りつける手口で、2016年に金融機関へのサイバー攻撃を行った北朝鮮のグループとの関連が疑われるという。

    【北朝鮮情勢】北、仮想通貨で資金調達 制裁強化で窮地か サイバー攻撃や採掘に関与(1/2ページ)
    umiusi45
    umiusi45 2017/09/20
    お金が無いなら、造ればいい!!なるほど!中国の金持ちの資金避難所だったり、北の資金源だったり、仮想通貨は「禁酒法時代の闇酒」状態!!!
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    umiusi45
    umiusi45 2016/12/28
    「ただ、痩せても枯れてもそこは知名度抜群のツイッター。先般の身売り交渉では200億ドル規模とも伝えられた買収額がネックとなったが、「興味を示す企業は今も相当あるはず」
  • ツイッター身売りへ週内にも入札か 米紙報道 - 産経ニュース

    米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は5日、短文投稿サイト運営の米ツイッターが身売りに向け、週内にも入札を開始すると報じた。買収額は200億ドル(約2兆700億円)超となる見込みという。 ツイッターは「インスタグラム」など新興サービスとの競争激化で利用者が伸び悩み、経営が悪化。米メディアは9月下旬、身売りに向けて複数の企業と協議を開始したと報じていた。 買収には米IT大手グーグルや米顧客情報管理大手セールスフォース・ドットコム、米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニーなどが関心を示しているという。(共同)

    ツイッター身売りへ週内にも入札か 米紙報道 - 産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2016/10/06
    身売りの話は創業以来何度も出ているけど、「入札」って。。。。。買いたい人はあんましいないってことなの?!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    umiusi45
    umiusi45 2016/02/09
    「お家騒動はツイッターの悪しき伝統」
  • 片山氏ツイートに民主抗議 御嶽山常時観測「民主政権仕分けで外した」は事実無根 - 産経ニュース

    民主党の福山哲郎政調会長は30日、自民党の片山さつき参院議員が御嶽山の噴火に関連してツイッターで「根拠を欠いた事実誤認の民主党批判」を行ったと抗議し、撤回と謝罪を求めた。10月1日に自民党に文書を渡す。海江田万里代表も記者団に「全くの事実無根だ。党利党略で(情報を)流したのは看過できない」と批判した。 片山氏は28日のツイッターで、長野県の首長の話として「(平成)22年の民主政権事業仕分けで常時監視の対象から御嶽山ははずれ」と指摘。民主党側は関係省庁に確認したとして「御嶽山は民主党政権下で常時監視の対象から外れていない」と反論している。 福山氏は記者会見で、参院外交防衛委員長の片山氏の謝罪がない場合、同委の審議拒否も示唆した。片山氏は産経新聞の取材に「私が言ったわけではない。外交防衛委員長とは関係ない」と語った。

    片山氏ツイートに民主抗議 御嶽山常時観測「民主政権仕分けで外した」は事実無根 - 産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2014/10/01
    片山氏は産経新聞の取材に「私が言ったわけではない。外交防衛委員長とは関係ない」
  • 【閲覧注意】「産経川柳倶楽部」に投稿された差別川柳に対する反応まとめ

    MSN産経ニュース「産経川柳倶楽部」に投稿された、差別川柳への問題提起に対する反応をまとめてみました。 この間、問題の川柳は少しずつ削除されたり、投稿ボタンが削除されたりしました。そして、MSN産経ニュースは3月28日、31日で「産経川柳倶楽部」でを廃止すると報道しました。まだ差別川柳は残っており、状況を見守りつつ問題提起、続行中です。 記事の「川柳を書く」ボタンをクリックすると投稿することができ、右の数字をクリックすると投稿された川柳を見ることができます。 続きを読む

    【閲覧注意】「産経川柳倶楽部」に投稿された差別川柳に対する反応まとめ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • ニセ大学ツイッター横行 入試シーズン、大学側は虚偽情報に警戒 - MSN産経ニュース

    インターネット上の短文投稿サイト「ツイッター」で、国立大や有名私大などを装った登録名(アカウント)が相次いで見つかっている。大学入試シーズンを迎え、入試に関連する投稿があるニセツイッターもあり、各大学は「虚偽情報が書き込まれれば混乱する」と警戒、公式ホームページで注意を呼びかけている。 京都女子大(京都市)は先月30日、外部から「京都女子大の名前を使ったアカウントがある」との連絡を受け、ニセツイッターを発見。「kyouto_wu」という登録名で、まだ何も投稿されていなかったが、同女子大ではそもそもツイッターでの情報公開を一切していないという。 担当者は「こんなことは初めて。混乱を招くのでやめてほしい」と困惑。すぐに運営会社に登録の削除を要請した。 また、京都大や立命館大(いずれも京都市)、関西大(大阪府吹田市)、明治大(東京都)などでも、ニセツイッターが出現。 特に立命館大や関西大のニセツ

    umiusi45
    umiusi45 2012/02/06
    ウソをウソと見抜けないと云々
  • ツイッターの“俺アピール”は嫌われる! (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    ★[嫌われる20代]の特徴58選 ■職場での行動編「SNSで嫌われる20代の言動」 ツイッターやフェイスブックをはじめ、今やSNSは身近なコミュニケーションツール。しかし、通行量が多いところには当然、マナーがなっちゃいない20代も存在する。アンケートから浮かび上がってきたのは、こんなケース。 「逐一『○○観てるなう』と、気のきいた番組や音楽を視聴しているさまを実況中継してくる後輩。そんなに自分を見てほしいのか(笑)。そういうコに限って、やたらと自己啓発系のイイ言葉をコピペしたがるんですよね」(32歳・男性) ツイッター上で、お気に入りのツイートを登録する「ふぁぼる」や、フェイスブックのいいね!機能がそうさせるのか……その程度で満たされる承認欲求とは、お手軽というか何と言うか。 「ツイートの大半は時事問題に関する知識人の見解や、新しいビジネス構想のRT。それに『参考になる』『実に興

    umiusi45
    umiusi45 2011/12/26
    産経のspaだもんな。じゃあ、なにと「つぶやく」すればいいのか、おしえてもらおう!
  • ツイッターの「ココが疲れる」ベスト10! - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    芸能人や経営者、さらには政治家まで、今や幅広い人々が利用しているツイッター。その勢いはまさに天井知らずで、今年の4月にはツイッターの利用者数がミクシィの利用者数を突破し、988万人が利用しているという。今後、利用者数はますます増えそうだが、その裏で「ツイッターを利用して疲れてしまう人」が続出中らしい!?  ということで、その実態を調査すべく、22〜40歳の会社員、男女300人にアンケートを実施! アメリカのマーケティングリサーチ会社ニールセンよると、「ツイッター初心者の60%が1か月で飽きてしまって戻ってこない」ということなので、ツイッターを1か月以上使い続けている人たちに音の意見を聞いてみた。  するとその集計結果から、30%の人が「ツイッターに疲れている」ことが判明! 特に“人間関係”が原因で疲れてしまっている人が多いようだ。そのなかには「リアルな友達が多くて、独り言をつぶやきたくて

    umiusi45
    umiusi45 2010/07/15
    普通のことしか言って無いな
  • 【ハイチ大地震】速報や支援・募金呼びかけでツイッターが活躍 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=犬塚陽介】ハイチ大地震の被害状況の速報にからみ、ミニブログ「ツイッター」やインターネット経由の無料ビデオ通話「スカイプ」が改めて注目を集めている。被災地の生々しい傷跡が写真や文章で次々と世界に配信され国際社会の支援態勢を加速させたほか、赤十字などによる募金の要請では携帯電話やパソコンによる操作性の良さもあって、従来のテレビ広告をしのぐ効果をあげているという。 12日夕の地震発生後、夕暮れとともに欧米メディアが現地情報の入手に苦心するなか、携帯電話などを手にしたハイチの“即席記者”が被災地の状況をツイッターに乗せて世界に発信し、克明に伝えた。 米CNNテレビは、ツイッターでの情報提供をハイチ国民にも呼びかけ、次々と配信される現地情報をニュース番組でそのまま伝えた。また、スカイプのビデオ通話をハイチと米国のスタジオ間で結び、住民の声や特派員のリポートを放送するなどテレビカメラ以上

  • 産経新聞社:「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」 社会部ネット書き込み - 毎日jp(毎日新聞)

    産経新聞社社会部が衆院選に合わせて短文を発信・表示するネット上のサービス「Twitter(ツイッター)」に開設した公式ページで、記者の書いた文章が批判を浴び謝罪文を掲載していたことが1日、分かった。 同社によると、公示日の8月18日から投開票翌日の同31日まで選挙取材班のコメントなどを発信。民主党圧勝が明らかになった同30日深夜以降に「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」「産経新聞が初めて下野」などと表示した。批判的な意見が多数寄せられた後、「社会部として是々非々の立場でのぞみたいという意思表示のつもりでした」「軽率な発言だったと反省しています。ご不快の念を抱かれた方には、おわび申し上げます」と謝罪した。 同社広報部は「『不偏不党』を社是としており今後も方針に変わりはない。一部内容に誤解を招く表現があったので、社会部選挙班として説明と理解を求める趣旨の文を提示した」とコメントした。【真野

    umiusi45
    umiusi45 2009/09/02
    なんか、たのしそうだなあ
  • 1