タグ

ブックマーク / blog.mopp.jp (3)

  • .vimrcでありがちなミスとかおすすめとか

    この記事は Vim Advent Calendar 2013 82日目の記事になります。 \アドベント!/ 今回は、みんなの大好きなvimrcの話です。 人のvimrcを見ているととても面白いですが、「あ、これはこうしたほうがいいよな〜」なんて思うことが稀にあります。 そんな間違いや個人的にこうしたほうがいいよって言うものをまとめて見ました。 1. ファイル形式別機能の有効無効設定 これはかなり頻繁に見かける間違いです。 間違い filetype plugin indent on filetype indent on 正しい filetype plugin indent on これはhelpを引けばわかります。 :help :filetype-overview 有効無効の設定は一括でできます。 2. カラースキームとシンタックスの有効 これは自分もハマりました。 間違い colorsc

  • 「実践Vim」レビュー

    先日、kaoriyaさんから抽選で実践Vimを頂けるという企画に応募したところ 抽選して、一足先に実践Vimを手に入れました! http://www.kaoriya.net/blog/2013/08/24/ その条件としてレビューを書くことになっていますので、読んでみた感想を簡単に書いていきます。 慣れていないので拙いところはご勘弁下さい。 さて、きっとこの記事を読んでいるあなたはもう既にVimがなんなのか程度は知っていることでしょう。 結論から言います。 実践Vim 買いましょう。 とても良いだと思います。 TIP集となっていて、目次からばーっと見て探しやすく、Vimの操作はコマンドとカーソルの動きが表形式で表されており見やすいですし、その表のおかげで試し易いです。 背面に[初級技術者向け]と書いてありますが、ある程度「Vimゥ…Vimゥ…」と言い始めた人なら手元に置いて損はしない

    「実践Vim」レビュー
  • vim-airline に乗り換える5つの理由

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 263 日目の記事です。 今回はつい先日 かなり素晴らしいPluginがリリースされて、大分人気になっているようでしたので紹介します。 vim-airlineってなに? https://github.com/bling/vim-airline より引用 https://github.com/bling/vim-airline/wiki/Screenshots よりいくつか引用 dark theme with powerline symbols light theme solarized light 上の画像を見ればお分かりでしょう。 Vimのステータスラインをかっこ良くしてくれるPluginです。 以前までは、ステータスラインのカスタマイズといえばset statuslineをいじる、powerline(新版), vim-p

    umiyosh
    umiyosh 2013/08/20
  • 1