タグ

教育に関するuza_momoのブックマーク (40)

  • 2/1午後に合格確保か翌日に備えて休息か(ID:5244299) - インターエデュ

    入試番を控えた6年生の保護者です。 2/1,2,3の午前中に、人の年間平均偏差値-2の命校Aと、±0のチャレンジ校B、-3の適正校Cを受けます。 他に2/4に平均偏差値-5のD校を受けます。 また、2/3までに合格がないと辛いとお聞きするので、2/1の午後に塾に「受ければ絶対に受かる」と言われている持ち偏差値-8の抑え校を受けるつもりです。 ところが、2/4のD校の過去問を2年分やってみたところ、ほぼ合格者最高点に近い点が取れましたので、2/1の午後校を無理して受けるべきか迷いが出てきてしまいました。 2/2のチャレンジ校が家から一番遠く、難易度的にも一番余裕がないので、できるだけ当日のコンディションを整えて受けるためには1日午後受験はやめた方が良いのではと思うからです。 同じような状況で迷われた方や先輩方からのアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

    2/1午後に合格確保か翌日に備えて休息か(ID:5244299) - インターエデュ
  • 「あなたを大切にしない人のことを、あなたが大切にする必要はない」 - インターネットの備忘録

    タイトルの通りだなということを最近実感しており備忘。 これは「優しくしてくれない人には優しくしなくていい」というわけではありません。 前提として、「ひどいことをされてもつい後ろめたさから相手に尽くしてしまう」みたいなわたしの悪しきパーソナリティがあるのですが、この言葉の意味するところは、「相手と自分が対等な関係を保てているときにのみ、その献身は発揮されるべきである」みたいなことだと理解しています。 この言葉をくれたのはカウンセラーさんで、親子関係を中心とした人間関係のバランスについてフラットにアドバイスしてもらい、とても救われました。ちょっと話が逸れますが、カウンセリングはひところ毎週通っていて、友人に対して日々の愚痴を逸脱するようなドロドロした部分をぶちまけるのは相手の負担になるし、そもそも友人にだって毎日の暮らしがあって、ストレスや問題があるわけで、わたしのドロドロを押し付けるわけには

    「あなたを大切にしない人のことを、あなたが大切にする必要はない」 - インターネットの備忘録
    uza_momo
    uza_momo 2018/10/05
    子どもにいつか読ませたい。 二学期、いろいろありますわー。
  • R4偏差値(あーるふぉーへんさち)とは - ?塾

    uza_momo
    uza_momo 2018/10/02
    分かるかしら、私。後で読む
  • 東京のある公立中学校で実施されている『学校の当たり前を見直す教育』がとにかく素晴らしいと話題に - Togetter

    鈴木祐介🐳 @7_color_world すごい!規則は自分で考える力を奪うとして、生徒たちの自律性を高めるため、服装ルールは生徒会に任せ、テストは2回受けられるようにすることで分からないことに自発的に取り組み直す生徒を増やし、定期考査、宿題、固定担任制は全廃させ、「意見は対立するのが前提」として議論力を育てている学校。 pic.twitter.com/0pWKlsgRNf 2018-09-20 09:10:31

    東京のある公立中学校で実施されている『学校の当たり前を見直す教育』がとにかく素晴らしいと話題に - Togetter
    uza_momo
    uza_momo 2018/09/21
    後で読むー
  • 日本人と英語(2):「スピーキング幻想」が生んだ大学入試 “改悪”

    2020年度からの大学入試改革で英語が「4技能化」され、民間試験が導入される。特に「スピーキングテスト」が注目されるが、高校や大学の現場では不安や懸念の声が多い。この早急な改革の根底には、長年にわたる日人の「英語ぺらぺら」幻想と、それにつけこむ英語産業の思惑がある。 民間業者への利益誘導か 2020年から日の大学入試が変わる。特に注目を集めているのは英語だ。これまでのセンター試験を廃止し、実用英語技能検定(英検)、GTEC、TOEFL、TOEICなど7種類の民間試験を導入するという。受験生は高校3年時の4〜12月にいずれかの試験を最大2回受験できる。入試改革推進派によれば、従来のセンター試験が「読む・聞く」に「偏って」いたのに対し、こうした業者試験は「読む・書く・聞く・話す」を測る4技能型だから、入試に採用すると英語力向上に効果があるとのこと。中でも特に「スピーキングテスト」の導入によ

    日本人と英語(2):「スピーキング幻想」が生んだ大学入試 “改悪”
    uza_momo
    uza_momo 2018/06/01
    後で読む
  • 日本在住で、バイリンガル(英語が母語)の小学生の読み書き困難事例 - 学習障害と英語指導を考える

    先日お会いしたAちゃんについてご紹介しようと思います(許可を頂いています)。 Aちゃんは小学6年生で、お父さんは欧米の方、お母さんは日人。 日のインターナショナルスクールに通っています。 自宅では、お父さんとは英語、お母さんとは日語、 友達英語も日語も使うそうです。 「日語と英語とどちらが話しやすい?」と人に聞くと、「英語」と答えてくれました。 保護者の方の悩みは「Aちゃんが学校についていけない」というもので、 特に「スペリングが難しい」とのことでした。 それまでの経緯として、 実はAちゃんは低学年の時に、日語の仮名文字や漢字も勉強していたのですが、 どれほど勉強してもまったく覚えることができませんでした。 お母さんはとても悩み、 自分の子育てが悪かったのか、この子に何か障がいがあるのか、 あちこち相談したそうです。 そして「日語の読み書きはどうも全くダメだ・・・通ってい

    日本在住で、バイリンガル(英語が母語)の小学生の読み書き困難事例 - 学習障害と英語指導を考える
  • 難病で寝たきりの小5、分身ロボで「登校」…遠隔操作で生徒会、かくれんぼも : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

    uza_momo
    uza_momo 2017/12/22
    小学生の間は、多くの経験と考え方を養える時間なんだなと、改めて知る。遠隔操作でおぎなえるんだ、テクノロジー万歳。
  • 小2がバットで職員殴打、兵庫 聴力後遺症、児童館で - 共同通信 | This kiji is

    兵庫県内の児童館で5月、20代の女性専門職員が、小学2年の男児に、背後から頭部を軟式野球などに使うバットで殴られ、片耳が聞こえなくなるなどの後遺症を負っていたことが18日、関係者への取材で分かった。 児童館側は発生時、県警に通報せず、6月に職員が被害届を提出して発覚した。県警は男児を児童相談所に通告。職員は「児童館側は子どもの暴力に対して認識が甘いのではないか」と不信感を抱いている。 関係者によると、男児は勤務中の職員を突然殴り、職員は倒れて意識がはっきりしない状態で同僚に発見された。耳や首を損傷し、片耳が聞こえず、めまいが起きる症状が続いている。

    小2がバットで職員殴打、兵庫 聴力後遺症、児童館で - 共同通信 | This kiji is
    uza_momo
    uza_momo 2017/12/19
    言葉も無いわ。 同じ幼稚園男児が親から「警察呼ぶよ?!」で躾られている様子にドン引きしてた経験あり、必要なケースもあると思い知る。 しかし、根本的解決になりませんけど。
  • 「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル

    生まれつき茶色い髪を黒く染めるよう教諭らから何度も指導され精神的な苦痛を受けたとして、大阪府立高校3年の女子生徒が、府に約220万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。 訴状によると、生徒の母親は2015年4月の入学時、生徒の髪が生まれつき茶色いことを学校側に説明。黒染めを強要しないよう求めた。しかし教諭らは、染色や脱色を禁じる「生徒心得」を理由に、黒く染めるよう指導した。「生来的に金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」とも述べたという。 生徒は黒染めに応じていたが、色が戻るたびに染め直すよう指示され、2年次の16年9月には黒染めが不十分だとして授業への出席を禁じられた。翌10月の修学旅行への参加も認められず、現在も不登校が続いているという。 生徒側は、「黒染めで頭皮や頭髪に健康被害が生じた。身体的

    「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル
    uza_momo
    uza_momo 2017/10/27
    伝言ゲームの如くルールを伝えていくから「金髪も…」の発想になるんだよ、志も何もない。
  • 我が家における小1の壁の話 - 働く母のすすめ

    息子が小学校に入学して半年ほど経った。 入学前は”小1の壁”に戦々恐々としていたけれど、ありがたいことに今のところ、それほど大きな壁に出会うことなく済んでいる。夫の実家も私の実家も近くはないし、お互いにそれなりに激しめの勤務だけれど、我が家が何とかやっていけているのは、ひとえに学童のおかげだと思う。小1の壁対策として、学童の充実はかなり有効だと実感中なので、国も自治体も、保育園に加えて学童へももっと目を向けていただけるとありがたいなあと思っている。 我が家のある学区は、学童が充実している(偶然ではなく、保育園から中学校までの保育/就学環境が充実している環境、つまりは、働きながら子育てをしやすい環境を狙って居住地を決めた。是が非でも働き続けるためというよりは、自分の意志で可変な環境因子くらいは整えておかないと、なんともならない気がしたので)。公設公営から民設民営まで複数の学童があり、働き方や

    我が家における小1の壁の話 - 働く母のすすめ
    uza_momo
    uza_momo 2017/10/04
    「"保育"目標を立てて、子どもと向き合ってくれる」って、凄くありがたい…いや、羨ましい。
  • 42歳で高卒認定試験を受けた結果。これから進む方向を考える。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    「高校進学をしたくない」と言う次男に対して中卒の親が何も言うことが出来ないと思い、高卒認定試験を受ける事を決意したのは今年の2月ぐらいだっただろうか。 いくらなんでも小学三年から学校の勉強を放棄した42歳が高卒認定試験を受けるのはかなり無謀だとはわかっていたが、わたくしの中では他に選択肢がなかった。 わたくし自身はこの歳まで勉強をしてない事で苦労した事はないが、それはあくまでわたくしの人生の中だけであって息子達が同じ様になれるとは限らない。 「中卒でも父さんみたいに楽しく生きられるから大丈夫だよ」と言ってあげたい気持ちもあったけれど、それは結果論であって、親としては息子の選択肢の幅を広げておいてあげたいし、自分が経験していない事を否定する生き方より、自分が経験していない事を知ろうとする生き方を親の背中としては見せたい。 そんな思いもあって高卒認定試験を受けた。 自分は学校の勉強が嫌いで逃げ

    42歳で高卒認定試験を受けた結果。これから進む方向を考える。 - かあいがもん「お父さんの日記」
    uza_momo
    uza_momo 2017/08/31
    一教科なんだ、厳しいね。でも大学受験まで見越してたなら、苦手分野が判明したとポジティブに考えよう。 立派なお父さんだな!
  • セクハラおやじや痴漢の存在も、性教育の失敗と言えるのではないか

    すいません、例によって、当たり前の人には当たり前かも知れない話をします。 しんざき、38歳。しんざき長男、10歳。しんざきと長男の誕生日は1日違いでして、先日仲良く1歳ずつ年をとりました。y = 5xの関係だったのが3年前、y = 3xの関係になるのは4年後です。初歩数学の問題のモデルケースですね。 子どもが10歳にもなると、ぼちぼち思春期も目前に迫ってきて、悩ましい課題が出てきます。性教育です。 性教育で何を、いつ頃、どういう風に教えてあげればいいかなー、と考える訳です。ちょこちょこ奥様とも意識のすり合わせをしたりします。すり合わせ大事です。 子どもに何かを教える時は、まず根っこの目的から考えるようにしています。 根的には、何を教えてあげないといけないのか。どんな「考え方の土台」を作ってあげる必要があるのか。ゴールを設定してから、積み上げ型で教える内容を考えるのがしんざきの基方針です

    セクハラおやじや痴漢の存在も、性教育の失敗と言えるのではないか
    uza_momo
    uza_momo 2017/08/03
    そうそう、それそれ。
  • 中学の校則でポニーテールが禁止に→禁止の理由がちょっとどうかしてると話題に「何それこわい」

    ゆういちろう🦐 @yuuitirou528 中学でポニテ禁止の校則が公布・施行されたんだけど昭和から伝統的・惰性であるならともかく、確か2013年に若い先生方(20,30代?)が企画してPTAを通した上に生徒総会?で発表されたんだよね…なんでや… 2017-07-30 01:10:58 ゆういちろう🦐 @yuuitirou528 禁止な理由は「うなじが男子の欲情を煽る可能性があるため」という回答なんだよ。ちょっとまて意味わからんぞ。たとえフェチの一つだとしても校則で禁止するまででは無いでしょって感じだった。 2017-07-30 01:16:19

    中学の校則でポニーテールが禁止に→禁止の理由がちょっとどうかしてると話題に「何それこわい」
    uza_momo
    uza_momo 2017/08/01
    男子を健全に育てるのって大変なんだろうか、なんだかな。
  • 「この前、無断転載やめてっていわれた。デジタルにそんなのなくない?パソコンが描いたやつでしょ」と中学生に言われてハテナしか飛ばない件について

    yumi @yumi__0313 中学生「なんかさーーこの前さー無断転載やめてください!って言われたんだけど〜〜〜デジタルだもん無断転載?も何もなくなーーい????」 私『は???』 中学生「ほらーだってさーーー自分だってパソコンが描いたやつ無断転載?してる訳じゃん???ねぇ?」 私『は?????????』 2017-07-22 14:12:31 ARK @primosARK @noharayumi_0313 なぜこうもPCには要請に答えて勝ってに描いてくれる妖精さんが住んでいると思っている人が多いのか 無知とは当に恐ろしいものですね・・・ その子には教育的指導をしたくなりますね 2017-07-23 16:08:02

    「この前、無断転載やめてっていわれた。デジタルにそんなのなくない?パソコンが描いたやつでしょ」と中学生に言われてハテナしか飛ばない件について
    uza_momo
    uza_momo 2017/07/26
    人工無能くんてあったなぁ(懐)(  ̄- ̄)
  • 娘の元交際相手に侮辱メール、慰謝料命令 受信後に自殺 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    元交際相手の少女の母から「ろくでなし」「ふさわしい学力の子とお付き合いしてもらう」といったメールを送られ、その後自殺した埼玉県内の少年(当時15)の遺族が、少女の母に計3千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が19日、さいたま地裁であった。針塚遵裁判長は「許されない人格非難」などと人格権の侵害を認め、少女の母に慰謝料など計440万円の支払いを命じた。 少年はメールが届いた日に飛び降り自殺したが、判決は「自殺を促す直接的な記載はない」などとしてメールとの因果関係は認めなかった。 判決によると、少年は中学3年だった2012年11月ごろから同級生の少女と交際し、別々の高校に進学。少女の母から交際に反対されて別れた数日後の13年6月、「大事な娘を傷つけて」「娘も(少年とは別の進学校の生徒と)良い感じなので、もう姿を見せないで」「娘と付き合おうとするのが大間違い!」などと書かれたメールを少女の母から

    娘の元交際相手に侮辱メール、慰謝料命令 受信後に自殺 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    uza_momo
    uza_momo 2017/07/19
    男子の親が民事訴訟おこしたってこと?よね?育児板案件かな。
  • 「2分の1成人式」誰のため? 感動押しつけに違和感も:朝日新聞デジタル

    10歳を祝う学校行事「2分の1成人式」が広がっていることを5月、生活面の記事で紹介しました。さまざまな家庭事情に配慮されていないことにも触れた記事に、子ども、保護者それぞれの立場からつらかった体験談や、意見が多く届きました=図参照。そこで考えたいと思います。2分の1成人式はだれのためにあるのでしょうか。 感謝の言葉 浮かばず 「いまでも思い出すのは、抱き合って泣いたり、ほほえみ合ったりする親子の中で、一人ぽつんと、どうすればいいのか分からずにいたあの瞬間です」。都内の高校に通う女性(18)は、2分の1成人式をそう振り返ります。 ◇ 幼い時から、すぐに手を上げる父親でした。裸にされてたたかれたり、投げられたり。決まって母親がいない時で、助けを求めることもできません。母親は機嫌が悪いと「産まなきゃよかった」「早く出て行け」と言いました。親は「恐怖の対象」でしかありませんでした。 式のために感謝

    「2分の1成人式」誰のため? 感動押しつけに違和感も:朝日新聞デジタル
    uza_momo
    uza_momo 2017/06/26
    世知辛い記事。ブログでいい話じゃないかなぁ。イラストの空気感が誇張されてて、げんなり。 小学校はどうでもよさげな行事が多いし、優先順位は低くていいよねコレ。
  • 宇宙ミュージアムTeNQ

    宇宙ミュージアムTeNQは、2023年3月31日(金)をもって閉館いたしました。 ご来館いただいた全てのお客様、TeNQを盛り上げてくださった関係者の皆様に心より感謝申し上げます。 当にありがとうございました。

    宇宙ミュージアムTeNQ
    uza_momo
    uza_momo 2017/06/14
    #TENQ 行けるかな?★ 【7/1~】3周年特別企画展『打ち上げ花火、地上(した)から見るか?宙(ソラ)から見るか?』開催決定
  • 【発達障害】多くの教員は「忘れ物をしない普通の子」として生きてきたから「やる気があったら忘れるわけない」という発想になる、という説

    Yutaro🍵🍡🍘 @yutaro_today 多くの子どもは全然忘れ物しないんだ(保護者の力も込みで)って事実を知ったとき、多くの教員もそのような子どもとして生きてきたんだ、だから「なぜ忘れるんだ」と思うんだなって、ホントに分からないんだなって、目から鱗だった…。 2015-11-15 13:10:41 Yutaro🍵🍡🍘 @yutaro_today なつかしいな、これ。「やる気があったら忘れるわけがない」って言うんだよな、普通の忘れない人。それで、「忘れるということはやる気がないということだ」と考えるんだよね。懲らしめるためのキツい脅し文句かと思ってたんだけど、心の底からそうとしか思えないんだって気づいて驚いたわ。 twitter.com/yutaro_today/s… 2017-05-21 14:35:55 Yutaro@今日すっげえ眠いんでリプ読めない! @yutaro

    【発達障害】多くの教員は「忘れ物をしない普通の子」として生きてきたから「やる気があったら忘れるわけない」という発想になる、という説
    uza_momo
    uza_momo 2017/05/22
    ペナルティが「忘れ物は取りに帰る」だったので、子ども心にもそれは妥当に思ってた。家が遠いので、忘れ物する=登下校あわせて2往復するのが嫌だったし、それぐらいなら確認何度もするわ…これがやる気なのか。。
  • 思っていたよりもかなりIQが高かった(9歳)

    5歳で発達障害の診断。 当時の検査結果では、一部100を下回る状態で総合評価がIQ110台。 9歳になったので、4年もあいたのでまた検査しておきましょうか、といわれ検査した結果が結構高くて、IQ144と。 一番低いものでも116あって、すべてが前回の検査を上回っていた。 IQ135を超えるとギフテッドと呼ばれる領域だということで、息子にこれからどう対応していけばいいのか、困惑している母親です。 相変わらずデコボコはある(高いものと低いもので30以上の差)ので、今受けている公的なサポート(公立小学校で通級指導、放課後デイサービスで言語指導や運動指導←運動苦手)は継続して受けさせていただくつもり。 なかなか、知能が高い子だとは思ってはいたけど、 以前の数字を信用していたので、まずまずでしょう。と思っていた程度でした。 でも、今回の数字は、ちょっと真面目に今後を考えた方がいい領域かな、と。 高I

    思っていたよりもかなりIQが高かった(9歳)
    uza_momo
    uza_momo 2017/05/16
    トラックバックがいいなあ。読みごたえアリ。
  • 長男が、多分初めて「勉強わからない」に突き当たった話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    uza_momo
    uza_momo 2017/05/03
    φ(..)★ 「分からない」に突き当たった時(略)明確に意識すること、言語化することが出来るか。人に頼ることが出来るか、教えてくれる人を見つけることが出来るか。