タグ

あとで読み返すに関するwander1985のブックマーク (51)

  • ブログを七年書いてみて分かったこと: 不倒城

    ・思いは、言葉にしなければ決して伝わらないということ。だからこそ言葉は貴重だ、ということ。 ・言葉は、ハードルでもあるということ。決して、意図通り、たやすく伝わるものではないということ。 ・だからこそ、思いを伝える為には、持てる限りの言葉を、費やせる限り費やさなくてはならない、ということ。 今日で不倒城が七歳になった。 別に毎日更新を掲げている訳でもなんでもなく、書きたい時に書きたいことだけ書いているブログなので、それほど大げさな話でもないが、七年というのは言葉にしてみると流石に長い。二文字だけど長い。小学生が中学生にクラスチェンジしてしまう程度の期間である。 冒頭の三行は、先日NoBorderでも書いた内容なのだが、ブログを七年やって考えたことではあるので、この機会にちょっと書き直してみる。 ・思いは、言葉にしなければ決して伝わらないということ。だからこそ言葉は貴重だ、ということ。 一つ

  • AppBank Tumblr, ある大学でこんな授業があったという。...

    ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。 壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。 「当に?」 そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。 そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。 そしてもう一度聞いた。 「この壺は満杯か?」学生は答えられない。 一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。 それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。 「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。 教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生

  • 権威と権力 ― いうことをきかせる原理・きく原理 なだいなだ 著 - うちこのヨガ日記

    「不眠症諸君!」同様、話は相談者との対談形式で展開します。このの対話の相棒は高校生。「クラス委員をやっているのだけど、クラスにぜんぜんまとまりがないのです」というところから始まります。 医師である著者さんは青年相手の口調なのだけど、青年の返しがいい感じでオトナで、分解作業はクールなのに文体がすごく読みやすいという仕上がり。「輸出されたインド人グルとアメリカ人の対話」のようないらだちなく読めます(笑)。なださんのはほんと、いいですよ。 このは昭和49年の。オイルショックの翌年です。「実際はそんなに不足していなかったのに、人々がモノ不足だと思い込んで買い占めに走った」というエピソードが出てきます。これをいま読むのがおもしろい。 そして、先に感じたことをひとつだけ小出しにしておくと、このは 「自分で調べて対応できない人は、権威でなんとかならないかと考える」 ということのからくりを解剖し

    権威と権力 ― いうことをきかせる原理・きく原理 なだいなだ 著 - うちこのヨガ日記
    wander1985
    wander1985 2011/10/19
    気になったので、またあとで。"「自分で調べて対応できない人は、権威でなんとかならないかと考える」"
  • No Border : 「言葉」に関して私が七年間で学んできたことを、三行でまとめてみる。

    2011年10月17日21:00 カテゴリ 第12回shinzaki Tweet 「言葉」に関して私が七年間で学んできたことを、三行でまとめてみる。 ・思いは、言葉にしなければ決して伝わらないということ。だからこそ言葉は貴重だ、ということ。 ・言葉は、ハードルでもあるということ。決して、意図通り、たやすく伝わるものではないということ。 ・だからこそ、思いを伝える為には、持てる限りの言葉を、費やせる限り費やさなくてはならない、ということ。 今北産業というのは某掲示板のスラングであり、「俺は今来たばかりなので状況を三行にまとめてくれ」という意味である。 この「三行」というものは強ち的外れな単位系でもなく、大抵のテキストは、つきつめてみれば三行くらいに収めることが出来る。 AはBである。 BはCである。 よって、AはCである。 そういうものだ。前提が二つあれば、私たちは「三行目」の結論を導くこと

    wander1985
    wander1985 2011/10/18
    ときどき言葉に絶望しそうになるので、たまに読み返す
  • やる夫で学ぶJリーグの旅 エピローグ

    501 :サポーター ◆9FrBQSEsPY:2011/10/11(火) 01:02:18 ID:qV9BEx9Y _,,....,,_ -''":::::::::::::`'' ヽ::::::::::::::::::::::::::::\ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ                            __   _____   ______ |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__                           ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7                          'r ´          ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7                        ,'

    やる夫で学ぶJリーグの旅 エピローグ
  • Google Chromeの軽快な動きを取り戻す方法 - RyoAnna

    Tweet Google Chrome Ride / shauser 半年ほど前からGoogle Chromeを使っている。Firefoxよりも軽快で良かったのだが、最近動作が遅くなってきた。 タブを切り替えた後の表示が遅い。アプリの起動に時間がかかる。まるでレトロな車のようだ。 原因を調べたところ、すぐに解決した。 Google Chromeの起動が遅い!と感じたら一度Chromeのキャッシュ・閲覧履歴を削除をしてみよう 削除の仕方をご紹介|PCあれこれ探索 ツールバー右上のスパナボタン(設定) → ツール → 閲覧履歴を消去 閲覧履歴・ダウンロード履歴・キャッシュを消去するだけで、動作が軽快になった。タブの切り替えがキビキビしている。起動時間も体感で半分になった。MacのDockで何度もバウンドして、焦らしプレイを強要される事がなくなった。 iPhoneのSafariの時もそうだったが

    Google Chromeの軽快な動きを取り戻す方法 - RyoAnna
    wander1985
    wander1985 2011/09/24
    わかりきっていることなんだけどついつい忘れ、こういう記事を見る度に「あ、そういえば」と思いキャッシュ&履歴をクリアする自分。Chromeって自動で一定期間ごとにキャッシュクリアしてくれる機能無かったっけ?
  • 続・声に出して読んでみたい虚淵玄-地獄のシナリオライター- - 凍てつくが如く、哀槌を鍛つ

    人生に行き詰まった時、救いはないんですか?と呟いて項垂れてしまう時、もしかしたら光明と成り得るかもしれない虚淵玄作品のそんな言葉たち。前回分からと併せてわりと希望度高めのものを再編集。 せめて最期は幸せな記憶を… 以下、ネタばれ多数。 「この世界が無限の地獄じゃないとしたら、 それはあなたが生きているからよ」 ~『Phantom of Inferno』    エレン 絶望度★★★★    希望度☆☆☆☆☆☆ ファントムが名作たる所以の名台詞。空は綺麗な青さでいつも待っててくれるんだね。 「あなたが生き延びてくれるなら、 それがわたしの生きた証です」 ~『Phantom of Inferno』    エレン 絶望度★★       希望度☆☆☆☆☆ こちらも。寄る辺なき殺し屋であったアインが、地獄の底で見つけた掛け替えない答えであった。 「私は夢想する--いつの日か、我が娘の頭上に愛という名

    続・声に出して読んでみたい虚淵玄-地獄のシナリオライター- - 凍てつくが如く、哀槌を鍛つ
  • 声に出して読んでみたい虚淵玄 - 凍てつくが如く、哀槌を鍛つ

    人生に行き詰まった時にそっと座右に置いておきたい虚淵シナリオの名台詞。色々ネタバレあり。凹んでいる時に読んでみて、希望を得た瞬間にブラジルに辿り着きそうになるまで絶望して凹むそんな言葉たち。それはとっても苦しいなって。 ※追記 『続・殺戮のジャンゴ-地獄の賞金首-』追加。 ※追記 『魔法少女まどか☆マギカ』最終回まで追加。 ※絶望★と希望☆の差分だけ宇宙のエントロピーを凌駕します。多分。 「慰めになるなら構わないわ、夢だと思っておきなさい。 ただし、長い夢になるわよ」 ~『Phantom of Inferno』    アイン 絶望度★★★★  希望度☆☆ 冒頭の名台詞。徹底的な諦観がヤバイ。 「泣けるうちに泣いておくのね それって、とても贅沢なことだから…」 ~『Phantom of Inferno』  アイン 絶望度★★★★★★ 希望度☆ こちらも冒頭から。プレイしてるとなんかもう涙でな

    声に出して読んでみたい虚淵玄 - 凍てつくが如く、哀槌を鍛つ
  • 健全な保身について - レジデント初期研修用資料

    危機管理というものは、「健全な保身を全面に出せる環境作り」のことなのだと思う。 これに失敗したチームは、不健全な倫理に空気を支配されて、そこにいる誰もが道徳を唱えつつ、リーダーはモラルの欠如を嘆くようになる。こうなってしまうともう、かけ声ばかりが大きくなって、問題の解決は遠ざかる。 正解はたいていつまらない 問題の設定は可能な限り面白く、問題の解決は可能な限りつまらないやりかたで行われることが、たいていの場合の望ましい。 問題を面白く設定することは、解決を容易にする可能性がある。その一方で、つまらなく設定された問題を面白く解決しようとする試みは、必ず災厄をもたらすことになる。 これがハリウッド映画なら、問題が発生して状況が悪くなったときには、「俺たちが当の解決を教えてやる」なんて、頑固を絵に描いたような軍人が登場する。「それしかない」というあきらめが蔓延した頃、軍人の頑固を超えるアイデア

  • コーチの役割 (Keynotes)

  • 「作品をつくる」とは

    「作品をつくる」とはどういうことなのか, 写真による作品制作の話を中心に 心に残った言葉やの一節を, 個人的なログ代わりにまとめました. 続きを読む

    「作品をつくる」とは
    wander1985
    wander1985 2010/08/24
    消化しきれないので、たまに読み返そう。